プロトタイプ・サイコ・ガンダム

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • ガンダムMk-Ⅱをベースに、旧ジオン公国軍からの技術を融合させティターンズで開発されたと言われる試作機。
  • 高性能MSの独自開発を掲げたティターンズはムーバブル・フレームで人体に近い動きと構造、機体重量の軽減を実現し、破格の運動性を有したガンダムMk-Ⅱを完成させたが、激化するエゥーゴの抵抗を前に次世代のガンダム開発が急務となり、サイコミュなどの旧ジオン公国軍技術との融合に踏み出すこととなった。
  • 機体各所のメガ粒子砲や、ビーム砲を備えた腕部を有線式で射出するオールレンジ攻撃によってMSの枠を超える高火力を目指したが、ジェネレーターの出力不足と小型化できないサイコミュ装置のために巨大化したバックパックを背負うこととなり機体重量が大幅増加、著しい運動性低下を招いた。
  • 結果、通常サイズでの実現を断念し、ミノフスキー・クラフト技術とモビルフォートレス形態への変形機構を導入した、大型可変モビルアーマーへと開発は引き継がれていった。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 650
機体HP 27500
耐実弾補正 30
耐ビーム補正 32
耐格闘補正 34
射撃補正 25
格闘補正 40
スピード 120
高速移動 210
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 69
旋回(宇宙)[度/秒] 78
格闘判定力
カウンター 蹴り飛ばし
再出撃時間 15秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 16
中距離 23
遠距離 10

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率
1撃目 100% 100%
2撃目 50% 80%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 100%
下格 130% 240%(120%x2)

移動方向補正

  100%  
90% 90%
  85%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
P・P・G用腕部ビーム砲 LV1 2200 3.5秒 80% 2発OH 15秒 0.5秒 350m 移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:20%
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
P・P・G用打撃 LV1 2800 2秒 0.33秒 格闘方向に関わらず強制ダウン
脚部補正1.2倍
機体同梱

副兵装

胸部拡散メガ粒子砲

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 250 800 30% 95% 即5射
フル1+即1
2秒 20秒 0.5秒 250m
(300m)
非集束時4発同時発射 x3回攻撃
移動射撃可
集束可
集束時4発同時発射
集束時よろけ有
集束時間:1.5秒
倍率:3.2倍
よろけ値:17%x4発 x3射(20% x4)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

P・P・G用腕部ビーム砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1000 45% 3射OH 1秒 15秒 0.5秒 350m 二発同時発射 x2回攻撃
移動射撃可
ひるみ有
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:25% x2発 x2射

有線式腕部ビーム砲[射出]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 1400 40% 2射OH 3秒 15秒 0.5秒 275m 2回攻撃
約0.7秒長押しでロックオン
移動射撃可
ロックオン後高速移動可
ユニット貫通効果有
よろけ値:25% x2

有線式腕部ビーム砲[打撃]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 2600 1 - 12秒 0.5秒 275m 移動射撃可
約0.7秒長押しでロックオン
ロックオン後高速移動可
よろけ有
よろけ値:50%


スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV3 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 30%
回避行動 15%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV3 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV2 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
攻撃
格闘連撃制御 LV1 LV1~ 格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強化タックル LV6 LV1~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 300% 、移動距離 50% 上昇。
追撃格闘補助プログラム LV1 LV1~ ダウン中の敵に対して格闘兵装で与えるダメージが 15% 上昇する。  
サイコミュシステム暴走? LV1 LV1~ 機体HPが 50%以下 になった際、1度だけスキルが一定時間発動する。

発動中は自機の被ダメージが増加するが、攻撃力と機動力が上昇し高速移動開始時のスラスター消費量と射撃属性による被弾時のリアクションを軽減する。

更にスキル「インターラプトタックル」LV1が付与され、タックルによって与えるリアクションが変化する。

スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。
発動中は
・射撃補正 +35
・格闘補正 +35
・高速移動 +15
・移動方向補正 全方向100%
・スラスター初期消費 -30%
・被ダメージ+20%
・射撃攻撃のダメージリアクション 1段階軽減
・タックル時のよろけが 強制転倒になる
・スキル「インターラプトタックル」LV1付与

※効果時間は 100秒
※リアクション軽減効果は他スキルとは重複しない
※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
爆発反応装甲 LV1 LV1~ 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 バズーカ等の 爆風 によるリアクションを軽減
直撃によるリアクションは対象外
攻撃姿勢制御 LV2 LV1~ 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションとダメージを軽減する。
さらに拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。
格闘攻撃中に射撃攻撃を受けた際に発動
・ダメージリアクション 1段階軽減
・被ダメージ -20%
・受けた射撃攻撃のよろけ値を 90%かつ小数点以下切り捨て で計算する
脚部特殊緩衝材 LV4 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部オプション特殊緩衝材 LV3 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。
ダメージコントロール LV3 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 200% になる

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 830 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 1660 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
フレーム補強 Lv1 2020 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2380 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 4760 耐格闘補正が5増加
AD-PA Lv4 7140 格闘補正が5増加

備考

「私は言ったはずだよ邪魔をするなと」

  • 抽選配給期間
    • 2025年5月1日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年5月1日 14:00 ~ 2025年5月8日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『M-MSV』より、ムラサメ研究所が開発したニュータイプ専用試作MS。
  • 「連邦・ジオン公国系双方の技術を結集した最強のガンダム」というコンセプトの基に開発された機体で、フレーム等の基礎設計はティターンズが完成させていたガンダムMk-Ⅱをベースにしている。
  • ジオン軍から得られたサイコミュ系技術のテストベッドとしての側面が強く、火器管制システムや機体制御システムはサイコミュを用いて行っている。一応マニュアル操作への変更も可能。
  • 両腕部はジオングを参考にしたサイコミュ制御によるオールレンジ攻撃が可能な「有線式ビーム砲」になっている。また胸部中央にはジェネレーター直結式の「拡散メガ粒子砲」が搭載されている。
  • 出力確保のために大型ジェネレーターを搭載した結果、動力ケーブルを機体随所に露出させざるを得ないほどに積載スペースが圧迫されてしまった。サイコミュシステムに至っては内蔵を諦めてバックパックとして背負う形で搭載されている。しかしここまでしても出力不足で、メガ粒子砲のリチャージに時間がかかるほか100tを超える重量により機動性が劣悪といった問題点が出ている。
  • 本機は模擬戦中にサイコミュシステムが暴走してしまい、最終的には搭乗していた強化人間ごと機体を破壊して事態の収束をする羽目になったりと危険性も示唆されていたのだが、運用特性は一定の評価を得たため計画は継続された。
    • 最初から大型の機体として設計する事で積載やスペースの問題点の改善を施し、別案件だったモビルフォートレス計画と企画統合されて完成したのがサイコ・ガンダムになる。
  • このプロトタイプ自体も何機か試作されていたようで、大型化を目指したものや、「n_i_t_r_o」システム開発計画の最初期に本機をベースに試作された「ザナドゥ」という機体も存在する。
  • 初出はアンソロジーコミック『SD CLUB』に掲載された短編小説『モビルスーツコレクション・ノベルズ』、当初は「プロトサイコガンダム」と名付けられていた。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細

  • P・P・G用腕部ビーム砲
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 右腕部からの発射。命中時よろけ。
  • P・P・G用打撃
    • 徒手空拳。格闘方向に関わらず強制ダウン効果有り。
    • N格闘は、右ストレートパンチ。
    • 右格闘は、左フック。
    • 左格闘は、右フック。
    • 下格闘は、踏み込みながら右アッパー → チョッピングレフトの2段格闘。

副兵装詳細

  • 胸部拡散メガ粒子砲
    • ヒート率式ビーム兵装。
    • 非集束時は、4発同時発射を3連射する。命中時はひるみさえ発生しない。
      • 弾道が、1射目のみ固定でひし形状に飛ぶ。2~3射目はランダム軌道になる。
    • 集束時は、4発同時発射する。命中時よろけ。
      • こちらの弾道は、縦一直線に並ぶように描く。
  • P・P・G用腕部ビーム砲x2
    • ヒート率式ビーム兵装。ASL付。
    • 両腕部から二発同時発射を2連射する。命中時ひるみ。
    • よろけ値高め。4発フルヒットで蓄積よろけを狙える。
  • 有線式腕部ビーム砲[射出]
    • サイコミュ系ヒート率式ビーム兵装。
    • 基本的な運用はビショップを参照。
    • 右腕部を射出して、自機から見て敵機の右側で発射 → 左側で発射してから帰って来る。
    • 命中時ユニット貫通効果はあるが、ダメージリアクションはひるみさえ発生しない。
    • 射出後自動攻撃。自動攻撃中に本体は自由行動可能。
    • 射出中、胸部拡散メガ粒子砲と有線式腕部ビーム砲[打撃]は使えるが、それ以外の兵装は使用不可になる。
  • 有線式腕部ビーム砲[打撃]
    • サイコミュ系残弾式格闘兵装。
    • 左腕部を射出して、自機から見て敵機の左後ろ方向から斜め下へと打撃してから帰って来る。
    • 命中時よろけ。ユニット貫通効果はないので狙いと違う相手殴っても帰って来る。
    • 射出後自動攻撃。自動攻撃中に本体は自由行動可能。
    • 射出中、P・P・G用打撃と、P・P・G用腕部ビーム砲x2は使用不可になる。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/05/01:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • サイコガンダムをダウングレードする代わりにプレイヤーが使えるようにしました…な感じで良いのかコレ - 名無しさん (2025-05-03 11:29:10)
    • 俺たちはリユースサイコデバイスもナイトロもフェネクスも乗りこなす強者だぜ!そんなの関係ないぜ! - 名無しさん (2025-05-03 11:51:17)
  • 暴走中でもスラ移動したらマニューバ状態になるからデナンの機動射撃で止まっちまうのかい? - 名無しさん (2025-05-03 09:38:58)
    • 衝撃吸収(フライト)+マニューバの競合問題を調整した現在なら暴走の軽減が優先されるはず(つまり機動射撃では止まらない)。想定範囲ではそうなんだけど試さんと何とも... - 名無しさん (2025-05-03 09:45:33)
      • ちなみにVテール+マニューバLv2以上適応時は機動射撃で止まらない上、マニューバ高レベルのダメージと蓄積軽減も働きます - 名無しさん (2025-05-03 09:47:47)
      • んー試してみないとわからないか なんか怖いわね - 名無しさん (2025-05-03 09:48:05)
    • リアクション面では、ほぼ同じ内容のツヴァイのオバフィも修正されたし、こっちも大丈夫じゃない?むしろ機動射撃で抜かれたら修正案件だと思うわ - 名無しさん (2025-05-03 10:09:39)
  • RFドムの焼夷がキツイ - 名無しさん (2025-05-03 05:32:58)
  • ロケパンよろけ値50%もあるから、変形に最初に投げて→拡散→ビーム砲×2で簡単に落ちるな。そこから落下中にビーム砲で追撃して最後に下格タックルでデルタカイが消し飛んだ - 名無しさん (2025-05-03 03:52:10)
  • こいつのミラー一番したくないまであるかも…不毛+最近新型耐格積みも出てきたし - 名無しさん (2025-05-03 02:42:17)
    • どう考えても新型耐格が相性良いからな…こいつを出す=殴り合える環境やマップって事だし、いざとなったら新型耐ビーや耐実も積める。 - 名無しさん (2025-05-03 07:28:37)
  • ロケットパンチの疑似スラ撃ちからの格闘をする機体なのはわかった。そして一番の敵はプロトZZということも。あいつ活き活きして暴れとる。2機居ることもあるし - 名無しさん (2025-05-03 02:37:06)
    • 打撃射出で止める手段あるとはいえ格闘リーチとパワアクで大体寝かされるのよな - 名無しさん (2025-05-03 06:08:33)
  • 50%以上は初手ロケパンからのガチムチファイト、暴走中は射撃を多用しつつ、どすこいタックルと格闘でわからせるで勝率も与ダメも敵強襲もあったかくなる - 名無しさん (2025-05-03 01:19:08)
  • ハイマニュ持ちぶっ壊れ強襲が目覚めるなんてこの時誰も思ってなかったんだよね。 - 名無しさん (2025-05-02 23:39:05)
    • ハイマニュも射撃パンチで止まるけどな - 名無しさん (2025-05-03 02:46:03)
      • ハイマニュ持ちが来るかは別として、ハイマニュはダウン属性とタックル以外の全てリアクション無効化するから射撃パンチじゃ止まらんよ - 名無しさん (2025-05-03 03:33:41)
    • その前後でさらにワイヤー持ち来るだろうけどな ロケットパンチより射程は短いが前方にまっすぐ飛ぶので自衛としてはあれが最優秀 RFケンプが持ってそう - 名無しさん (2025-05-03 09:47:06)
  • Gファースト安定感あるけど火力物足りねえ…ってなってたからこいつのワンチャン火力が爽快すぎる - 名無しさん (2025-05-02 23:29:06)
    • タックルダウンでチャンス掴まれると下格一発で脚がポッキリいくのこいつやべえ感凄い。 - 名無しさん (2025-05-03 06:08:41)
  • こいつ自体強いんだけど今の650バケモン多すぎて使ってても勝率がめっちゃ低い - 名無しさん (2025-05-02 22:47:08)
    • 自分は勝率高いね、射撃も強いからそれも活かすといいよ。柔らかくなるから射線管理や無理な追撃も控えてるかな。 - 名無しさん (2025-05-03 00:47:55)
  • 壁越しにロケットパンチ飛ばすと同時にダッシュして殴りに行くのおもしろい - 名無しさん (2025-05-02 22:23:03)
  • こいつの拡散結構遠くでもよろけ取れるね - 名無しさん (2025-05-02 22:08:06)
    • そんな散けてないしね - 名無しさん (2025-05-02 22:18:55)
      • 相手がダメコンないゲルググやディマだから拡散だけでヨロケたけど、ヨロケなくてもビーム砲×2で補助できるのは強いね。 - 名無しさん (2025-05-02 22:20:55)
  • そう言えばおでこビーム無いやん! - 名無しさん (2025-05-02 21:51:34)
  • 性能と関係ないけどこの子って、実はナイチンゲールより僅かに重いんだよね… - 名無しさん (2025-05-02 21:28:50)
  • RFゲルググより陸百のほうが嫌だな。スリップダメージ4500確定とその間蓄積リセットされないのは辛い - 名無しさん (2025-05-02 21:04:43)
    • コイツに関しては拡張装甲一択やね、ダメージ増えるから硬くして。尚且つ状態異常回復のカスパが補助だからあれでケアしよう。 - 名無しさん (2025-05-02 22:22:34)
      • 毎日レオナさん土下座しないと… - 名無しさん (2025-05-02 22:33:16)
      • サイコフレーム、新型耐格、特殊強フレA、耐格2、集束1、ADDCS1&2、電子防護。こんなもんでどうでしょ。これで耐久50、50、70。HPとロック速度、僅かに旋回盛れて、状態異常もケア出来る。DCS2は強制冷却1にも変更可。 - 名無しさん (2025-05-02 22:51:58)
        • 有難う。ただ、電子防護システムは持ってないので少しカスタムしないとですね。参考にしてみます - 名無しさん (2025-05-02 23:33:12)
        • DCSは重複しないはずだからどっちがで良くない? - 名無しさん (2025-05-03 00:49:23)
          • 効果なんて期待されてないやろ…… - 名無しさん (2025-05-03 01:08:33)
          • 拡張装甲なんで…スロ効率良いの付けていかないと耐久維持しながらサイコフレーム積めない。 - 名無しさん (2025-05-03 01:40:00)
            • ふーん、まぁ好みだけど自分はサイコフレーム居らない派だから重複しないパーツを数合わせの為につけるの気持ち悪く感じるし。別のつけるかな - 名無しさん (2025-05-03 03:48:19)
              • 好きにしたらええがな。話の前提がDCS積みだし、サイコフレームも積まないなら当然自由度は上がるよ。自分は、耐久カンスト出来るのに端数出る方が気持ち悪く感じるし、対案があるなら出してくれ。 - 名無しさん (2025-05-03 07:21:35)
  • 熱帯の川で戦えば燃やされずに済む!ここをキャンプ地とする! - 名無しさん (2025-05-02 20:50:19)
  • このゴリラすごいよ、さすがサイコガンダムのお兄さん与ダメが安定して高杉 - 名無しさん (2025-05-02 20:48:37)
  • インターラプトタックルと追撃格闘補助プログラムのシナジー効果すごいな - 名無しさん (2025-05-02 20:39:36)
    • 強化タックルもあるし、格闘補正も盛れば100になるから追撃格闘も合わさってるなら平気で3000とか出るよね - 名無しさん (2025-05-02 22:18:40)
  • 強スキルにはデメリットがあるのは当たり前よなぁ - 名無しさん (2025-05-02 20:19:36)
    • アンス「せやせや」 - 名無しさん (2025-05-02 20:26:14)
      • 長時間のオーバーヒート!うーん!デメリット!w - 名無しさん (2025-05-02 22:17:08)
  • 相手汎用がサイコゴリラ軍団になってると普段とは段違いの緊張感を楽しめるな…ちょっと油断して群れに飲まれるとペシャンコにされる。 - 名無しさん (2025-05-02 19:53:17)
  • 持ってないから確認できないんだけど、腕飛ばし中って攻撃姿勢制御効いてるかんじ?効くなら腕戻ってくる最中はどうかな? スキル効かないならウーンドのクローのように射撃武器(ダメージ判定が格闘なだけ)ってことになるのかな... - 名無しさん (2025-05-02 19:45:39)
    • 効いてないね。判定だけ格闘な射撃みたい - 名無しさん (2025-05-02 20:21:50)
  • てか有線打撃でよろけなくても蓄積50%あるのかよ そこから他武装と蓄積の択も狙えるのか - 名無しさん (2025-05-02 19:39:52)
  • 頭のハイメガキャノンっぽいのは飾り? - 名無しさん (2025-05-02 19:28:47)
  • ゆったり下格が突っ込んできた中判定を分からせることがまれによくある - 名無しさん (2025-05-02 19:12:14)
  • 補助動力ありそうだけど無いんだな、もしかしてあのスキル強襲専用だったりするんだろうか・・・ - 名無しさん (2025-05-02 19:08:43)
  • 射撃も強いけど、姿勢制御2のおかげで被ダメ上昇打ち消せるのか。HP50切ったらガンガン格闘や格闘受けした方がいいね。 - 名無しさん (2025-05-02 18:22:35)
  • マニュ抜き格闘インコムがマジで強い、編成に一機入れたいね。プロトダブゼもレッドゼータもマトモに暴れられん。ていうか支援乗ってる時すぐどっか行くデナン・ゾンと違って足並み揃えてくれるからドムやプロトサイコ居てくれた方が楽。 - 名無しさん (2025-05-02 18:19:44)
    • レドゼ乗りだけどデナンゾン、RFドム、RFゲルググで正直厳しかったけど、プロトサイコで格闘属性パンチにマニュ3を簡単に抜く蓄積、おまけにパワアクないから判定割ち合い。拡張装甲で耐格50ぐらいでも、プロトサイコにワンコンタックル格闘コンボでニュートラ発動から落とされたときはたまげたわ。 - 名無しさん (2025-05-02 19:17:50)
  • こいつが行けるってことは、その内量産型も出てこれるのだろうか? - 名無しさん (2025-05-02 17:18:19)
    • Ξと同等のサイズだからワンチャンある - 名無しさん (2025-05-02 18:22:17)
  • 自分では乗ってみたいけど対面してて弱い。でかいのに圧を感じない。とにかく大丈夫か?ってくらい足が遅い - 名無しさん (2025-05-02 16:32:38)
    • 強襲からしたら地獄です、デナン・ゾンやドムとは比べ物にならないくらい圧がある。 - 名無しさん (2025-05-02 18:14:24)
  • 悪質転倒タックル便利ね - 名無しさん (2025-05-02 16:05:22)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年05月03日 00:30
添付ファイル