[部分編集]
救命ミッション
救急車(Ambulance)に乗ってR3ボタンを押すと、救命ミッションが始まる。
レベルと同数の患者を搬送する。
レベル4以降は救急車の収容人数の「3人」を超えるせいで、必ず病院に戻ることとなる。
患者1人を収容したときと、最初に病院に戻ったときに必ず40秒前後の時間が追加される。
レベル4以降は救急車の収容人数の「3人」を超えるせいで、必ず病院に戻ることとなる。
患者1人を収容したときと、最初に病院に戻ったときに必ず40秒前後の時間が追加される。
達成条件は3作全てレベル12達成。人数換算で78人。途中で失敗するとレベル1からやり直し。
VCはバイスポイント、SAはエンジェルパインでやると簡単。Ⅲは後述。
VCはバイスポイント、SAはエンジェルパインでやると簡単。Ⅲは後述。
報酬
Ⅲ……無限に走れる(無限スタミナ)。途中でヘルスやアドレナリン(それぞれレベル8とレベル12)が隠れ家に届く。
VC……無限に走れる(無限スタミナ)。
SA……体力の最大値増加。
[部分編集]
Ⅲ攻略ポイント
ポートランドで挑戦する場合、なるべく早く済ませておくのが鉄則。できればトライアド敵対前のポートランドが理想。
トライアドだけならまだマシだが、マフィアを敵に回した後のポートランドは絶対に不可能。
トライアドだけならまだマシだが、マフィアを敵に回した後のポートランドは絶対に不可能。
回してしまった後ならストートン島で済ませるのも手。
病院の南東がコロンビアカルテルのシマではあるものの、ショットガンは使ってこないうえ、救急車が割と耐えるのでまだ現実的である。
とはいえ、最後のストーリーミッションを終えるとAK47を所持して、火力が強化されてしまうので、それまでに達成したいところ。
電話ミッション「Kingdom Come」でヤーディーズが敵対する点も忘れてはいけない。
病院の南東がコロンビアカルテルのシマではあるものの、ショットガンは使ってこないうえ、救急車が割と耐えるのでまだ現実的である。
とはいえ、最後のストーリーミッションを終えるとAK47を所持して、火力が強化されてしまうので、それまでに達成したいところ。
電話ミッション「Kingdom Come」でヤーディーズが敵対する点も忘れてはいけない。
また、他の2つの島に比べて二車線道路の数と長さもストートン島が有利。
どうしても事故を起こしがちな人は、「Last Requests」クリア直後のデータで、
ポートランドとストートン島のどちらがやりやすいか比べても良い。
どうしても事故を起こしがちな人は、「Last Requests」クリア直後のデータで、
ポートランドとストートン島のどちらがやりやすいか比べても良い。
なお、ショアサイド・ベイルはマップ北東半分に通じる道が限られるので厳しい。
以下が救急車の耐久力。
武器 | 弾数 |
---|---|
ピストル | 31 |
マイクロSMG | 38 |
AK47 | 40 |
ショットガン | 2 |
スナイパーライフル | 7 |
M16 | 15 |
火炎放射器 | 1※ |
手榴弾 | 1 |
火炎瓶 | 3 |
※火炎放射器は普通の銃と違い、攻撃ボタンを一瞬だけ押せば1発分で3~4回は攻撃(放射)できる。
[部分編集]
関連サイト・動画
+ | Ⅲ決定版 |
+ | Ⅲオリジナル |
+ | VC決定版 |
+ | VCオリジナル |
+ | SA決定版 |
+ | SAオリジナル |
小ネタ
- リバティーシティ・ストーリーズ(LCS)とバイスシティ・ストーリーズ(VCS)は、ヘルスが隠れ家に標準配置されるようになった。
- バイスシティ・ストーリーズの救命ミッションは5の倍数のレベルを達成するごとに、そこがチェックポイントとなり、その次のレベルから始められるように改良された。
- そのせいかクリア条件がレベル15と少し多くなっている。ちなみに達成報酬は無限スタミナで、体力増加は航空救命ミッションが受け持つ。