「ガンダム(ラストシューティング)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダム(ラストシューティング) - (2009/07/07 (火) 23:13:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*RX-78-2 ガンダム(ラストシューティング) #areaedit() **[[前線のフォトグラフ>DB8]] UNIT U-321 青 2-4-1 R 【[[1枚制限/自軍>1枚制限]]】 [[プリベント(3)>プリベント(X)]] (自動A):このカードは、敵軍ジャンクヤードにあるカードの枚数と同じだけ、+1/±0/±0を得る。 (自動D):このカードが、攻撃に出撃している状態、または配備エリアにいる状態で、自軍効果以外で場から離れた場合、敵軍本国の上のカードX枚までを廃棄する。Xの値は、このカードの格闘力の値と同じとする。 宇宙 地球 [3][1][3] ---- 首と左腕の取れた[[ガンダム]]。 原作の最終決戦において、ボロボロになっても戦い続ける[[ガンダム]]をカード化したもの。 その名の通り、「&ruby(ラストシューティング){最後の一撃}」をお見舞いする能力を持っている。 //思い立ったので、ルビ機能を使ってみました。 1つ目の能力により、敵軍ジャンクヤードのカード枚数と同じだけ格闘力がアップする。 敵軍ジャンクヤードという物は、敵軍プレイヤーが「何かをする」と自動的に増える物である。 敵軍プレイヤーが「何かをする」という事は、即ち相手が[[アドバンテージ]]を得るという事。つまりこの能力は「相手のアドバンテージをディス・アドバンテージに反転させる」能力だと言える。 また、大抵はこちらが有利な状況であれば「敵軍ジャンクヤード」には廃棄された敵軍ユニットが眠っているため「敵に追い撃ちをかける」効果とも言える。おそらく、後者の意味合いでのカードデザインだろう。 //そもそも上述が「不利な時に強い」という意味では無いので、「こちらが苦しい時に助けてくれる」って記述が変なんですよね。で、結果的にこっちも「それと対になる」という記述になっておらず、文章が変になっているんだと思います。とりあえず上述に手を入れて、こっちはコメントアウトして様子見。 普通に使ってももちろん強力だが、もっと積極的な[[コンボ]]を狙っても良い。 例えば[[報道された戦争]]や[[Oガンダム]]との[[シナジー]]はトーナメントシーンにおいてもよく見かける組み合わせである。他、[[狂気の騎士]]や[[因縁の鎖]]などとも相性が良い。 //Oガンダムとどんなシナジーが? //Oガンで取ったカードを利用すれば、それは最終的に敵軍ジャンクを増やします。 //それは微々たる枚数じゃないですか? //「まとまった数を落とせる」って話じゃなくて、あくまでも「シナジーがある」って話です。枚数の問題じゃありません。事実、青赤のラスシュはこのシナジーを見込んで採用されています。もっと言えば、じゃあ何枚以上なら「微々たるものでは無い」数になるのかって話にもなります。 また、2つ目の能力により、このカードが自軍効果以外で場を離れる事で格闘力分の本国[[火力]]が飛ぶ。 カードを廃棄する効果であるため、[[一時休戦]]などに妨害されず[[回復]]もできないなど、むしろ「[[除去]]した方が被害が大きい」事も少なく無い。 [[除去]]効果による場合はもちろん、戦闘ダメージで破壊された場合などでも起動する。相手の行動の数多くを抑止できるという意味で、間接的な[[回避能力]]だと言える。 なおこれは1つ目の能力と[[シナジー]]がある。単体で完結するわけでは無いものの、1枚目が[[除去]]される事でジャンクを増やし、その結果2枚目が格闘力アップするといった具合。3枚目がいれば更に膨れ上がる。 [[1枚制限]]を持つカードとしては、比較的「デッキに2~3枚積んでも腐り難い」部類だと言える。 //一枚制限があるので不可能です。 //分かりやすくしました。 //単純に3回破壊されれば相手の本国に21枚のダメージだ。 //21という値はどこから? //(敵軍ジャンクがない状態で)一回目破壊される→敵軍本国から3枚ジャンクへ→二枚目が破壊される→すでに敵軍ジャンクに3枚カードがあるので敵軍本国から6枚ジャンクへ、この時点で9枚→三回目破壊される、すでに敵軍ジャンクに9枚カードがあるので敵軍本国から12枚ジャンクへ、この時点で21枚 という意味、少し単純すぎたかも。 //何らかの手段でジャンクヤードのこのカードを回収できるようにしたい。 //上に単体でも強力と書いてあるので。 //これらのニュアンスも含めて、大幅に手を入れました。 ただし、[[アクシズからの使者]]や[[凌駕]]でロールされたり、あるいは[[チャンプブロック]]など、場から離れない効果によっては凌がれてしまう。 //強襲などで助けてやりたい。 //強襲云々を言いたい段落ではありません。 また、[[ノイエ・ジール]]《[[BB2]]》や[[フリーダムガンダム(ミーティア装備)]]等で大量にジャンクヤードを取り除かれたり、[[雲散霧消]]でテキストを消されたり[[グラハム・エーカー]]など[[出撃]]では無い効果で戦闘エリアに移動させられた上で[[除去]]されたり、[[アグリッサ]]や[[ガンダムエクシア]]《[[19th]]》に格闘を*にされたりと、ピンポイントに計算を狂わされる効果は少なからず存在する。過信は禁物だ。 //さらに言えば防御に出撃する場合は、2つ目のテキストは機能しないので、注意したい。 -[[核の衝撃]]で[[除去]]された場合、このカードが場を離れるタイミングで既に[[核の衝撃]]はジャンクヤードに落ちている。しかし、[[無差別攻撃]]で[[除去]]された場合は、[[無差別攻撃]]がジャンクヤードに落ちる前に、このカードが場を離れる。&br()ルールが曖昧な人は、効果の解決の順番などを正確にする様に気をつけたい。 -[[ガンダムNT-1(チョバム・アーマー装着時)]]と同様、「自軍効果でも敵軍効果でもない効果」でも起動する。[[マヘリア・メリル]]や[[タイムリミット]]とは[[コンボ]]可能。 //-二枚目の[[ガンダム(ラストシューティング)]]はより大きく膨れ上がった状態で出てくる。 //書く必要性は無いとおもわれます。 #areaedit(end) ----
*RX-78-2 ガンダム(ラストシューティング) #areaedit() **[[前線のフォトグラフ>DB8]] UNIT U-321 青 2-4-1 R 【[[1枚制限/自軍>1枚制限]]】 [[プリベント(3)>プリベント(X)]] (自動A):このカードは、敵軍ジャンクヤードにあるカードの枚数と同じだけ、+1/±0/±0を得る。 (自動D):このカードが、攻撃に出撃している状態、または配備エリアにいる状態で、自軍効果以外で場から離れた場合、敵軍本国の上のカードX枚までを廃棄する。Xの値は、このカードの格闘力の値と同じとする。 宇宙 地球 [3][1][3] ---- 首と左腕の取れた[[ガンダム]]。 原作の最終決戦において、ボロボロになっても戦い続ける[[ガンダム]]をカード化したもの。 その名の通り、「&ruby(ラストシューティング){最後の一撃}」をお見舞いする能力を持っている。 //思い立ったので、ルビ機能を使ってみました。 1つ目の能力により、敵軍ジャンクヤードのカード枚数と同じだけ格闘力がアップする。 敵軍ジャンクヤードという物は、敵軍プレイヤーが「何かをする」と自動的に増える物である。 敵軍プレイヤーが「何かをする」という事は、即ち相手が[[アドバンテージ]]を得るという事。つまりこの能力は「相手のアドバンテージをディス・アドバンテージに反転させる」能力だと言える。 //また、大抵はこちらが有利な状況であれば「敵軍ジャンクヤード」には廃棄された敵軍ユニットが眠っているため「敵に追い撃ちをかける」効果とも言える。おそらく、後者の意味合いでのカードデザインだろう。 //そもそも上述が「不利な時に強い」という意味では無いので、「こちらが苦しい時に助けてくれる」って記述が変なんですよね。で、結果的にこっちも「それと対になる」という記述になっておらず、文章が変になっているんだと思います。とりあえず上述に手を入れて、こっちはコメントアウトして様子見。 普通に使ってももちろん強力だが、もっと積極的な[[コンボ]]を狙っても良い。 例えば[[報道された戦争]]や[[Oガンダム]]との[[シナジー]]はトーナメントシーンにおいてもよく見かける組み合わせである。他、[[狂気の騎士]]や[[因縁の鎖]]などとも相性が良い。 //Oガンダムとどんなシナジーが? //Oガンで取ったカードを利用すれば、それは最終的に敵軍ジャンクを増やします。 //それは微々たる枚数じゃないですか? //「まとまった数を落とせる」って話じゃなくて、あくまでも「シナジーがある」って話です。枚数の問題じゃありません。事実、青赤のラスシュはこのシナジーを見込んで採用されています。もっと言えば、じゃあ何枚以上なら「微々たるものでは無い」数になるのかって話にもなります。 また、2つ目の能力により、このカードが自軍効果以外で場を離れる事で格闘力分の本国[[火力]]が飛ぶ。 カードを廃棄する効果であるため、[[一時休戦]]などに妨害されず[[回復]]もできないなど、むしろ「[[除去]]した方が被害が大きい」事も少なく無い。 [[除去]]効果による場合はもちろん、戦闘ダメージで破壊された場合などでも起動する。相手の行動の数多くを抑止できるという意味で、間接的な[[回避能力]]だと言える。 なおこれは1つ目の能力と[[シナジー]]がある。単体で完結するわけでは無いものの、1枚目が[[除去]]される事でジャンクを増やし、その結果2枚目が格闘力アップするといった具合。3枚目がいれば更に膨れ上がる。 [[1枚制限]]を持つカードとしては、比較的「デッキに2~3枚積んでも腐り難い」部類だと言える。 //一枚制限があるので不可能です。 //分かりやすくしました。 //単純に3回破壊されれば相手の本国に21枚のダメージだ。 //21という値はどこから? //(敵軍ジャンクがない状態で)一回目破壊される→敵軍本国から3枚ジャンクへ→二枚目が破壊される→すでに敵軍ジャンクに3枚カードがあるので敵軍本国から6枚ジャンクへ、この時点で9枚→三回目破壊される、すでに敵軍ジャンクに9枚カードがあるので敵軍本国から12枚ジャンクへ、この時点で21枚 という意味、少し単純すぎたかも。 //何らかの手段でジャンクヤードのこのカードを回収できるようにしたい。 //上に単体でも強力と書いてあるので。 //これらのニュアンスも含めて、大幅に手を入れました。 ただし、[[アクシズからの使者]]や[[凌駕]]でロールされたり、あるいは[[チャンプブロック]]など、場から離れない効果によっては凌がれてしまう。 //強襲などで助けてやりたい。 //強襲云々を言いたい段落ではありません。 また、[[ノイエ・ジール]]《[[BB2]]》や[[フリーダムガンダム(ミーティア装備)]]等で大量にジャンクヤードを取り除かれたり、[[雲散霧消]]でテキストを消されたり[[グラハム・エーカー]]など[[出撃]]では無い効果で戦闘エリアに移動させられた上で[[除去]]されたり、[[アグリッサ]]や[[ガンダムエクシア]]《[[19th]]》に格闘を*にされたりと、ピンポイントに計算を狂わされる効果は少なからず存在する。過信は禁物だ。 //さらに言えば防御に出撃する場合は、2つ目のテキストは機能しないので、注意したい。 -[[核の衝撃]]で[[除去]]された場合、このカードが場を離れるタイミングで既に[[核の衝撃]]はジャンクヤードに落ちている。しかし、[[無差別攻撃]]で[[除去]]された場合は、[[無差別攻撃]]がジャンクヤードに落ちる前に、このカードが場を離れる。&br()ルールが曖昧な人は、効果の解決の順番などを正確にする様に気をつけたい。 -[[ガンダムNT-1(チョバム・アーマー装着時)]]と同様、「自軍効果でも敵軍効果でもない効果」でも起動する。[[マヘリア・メリル]]や[[タイムリミット]]とは[[コンボ]]可能。 //-二枚目の[[ガンダム(ラストシューティング)]]はより大きく膨れ上がった状態で出てくる。 //書く必要性は無いとおもわれます。 #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー