「ハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機) - (2009/02/05 (木) 02:18:31) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*RX-139 ハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機) #areaedit() **[[黒い覇道>DS2]] / [[ベースドブースター>BB1]] UNIT U-51 黒 2-5-2 C [[変形]] 【(防御ステップ):《(1)》このカードにキャラクターがセットされている場合、ターン終了時まで+2/±0/-2を得る。】 宇宙 地球 [4][2][4] モビルアーマー形態 [[高機動]] [1][2][4] ---- #areaedit(end) ---- #areaedit() **[[蒼海の死闘>11th]] / [[エクステンションブースター>EB1]] UNIT U-93 黒 3-5-2 R 【[[1枚制限/自軍>1枚制限]]】 [[変形]] [[高機動]] [[宙間戦闘(1)>宙間戦闘(X)]] (自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍手札2枚を無作為に廃棄する。 宇宙 [4][1][3] MS形態 [[強襲]] (自動A):このカードは、地形適性「地球」を得る。 [4][1][4] ---- [[黒]]の[[ハンデス]]内蔵ユニット。場に出るだけで1対3交換が取れる。 //相手の手札2枚を捨てた挙句、格闘4の高機動アタッカーが残るため0:2という驚異的なアドバンテージを簡単に得ることができるのである。 //こういう時、普通は1対3と表現します。 //パーミッションが残って自分のディスアドバンテージ無いんだから0:2だろ //「パーミッション」ってのがちょっと意味分かりませんが、普通は「手札1枚減る」対「場に1枚増える+相手2枚減る」で1対3交換と表現すると思います。例えばティタガンを0対1と言わず、1対2と言う様に。地域ごとの違いはあるかも知れませんが、少なくともこの表現が多数派だと思います。 [[ハンデス]]効果はただ2枚廃棄させるのでは無く、[[無作為]]に廃棄させる。 加害側からすれば確実性に欠ける感が捨てきれないが、被害側に立って初めて分かるのが無作為ハンデスの怖さ。喰らった事が無いという人は、一度喰らってみる事をおすすめする。 また[[1枚制限/自軍>1枚制限]]なだけあって、ユニット本体の性能も一級品。 5国ユニット標準のサイズを持ちつつ[[高機動]]を始めとした大量の[[特殊効果]]が付いており、フィニッシャーとしても十分期待できる。 欠点はせいぜい前述した[[1枚制限/自軍>1枚制限]]に、(通常形態での)[[片適性]]、指定国力が高い、といった程度のもの。 ただ、単色デッキであっても[[黒中速]]や[[黒重速]]には[[紫]]Gが多めに積まれる事が少なく無いので、指定国力が足を引っ張る機会は意外と多かったりする。 採用時は構築に気をつけたい。 -地球の[[地形適性]]を得るテキストは[[自動A]]能力であるため、テキストが消えれば地形適性も消える。地球エリアにいる時にテキストを消された場合は、[[帰還ステップ]]の[[規定の効果]]で破壊される事になる。 //そのため、敵軍エリアに[[νガンダム]]《[[DB7]]》がいる場合、テキストを消されて破壊されてしまう。もっとも、攻撃ステップの時点でテキストを消されているので、地球に出撃出来ないのだが。 //じゃあ、この記述は要らないんじゃないですかね。 -敵軍手札が1枚以下である場合、ハンデス効果は解決されない。この効果は一つの場所を対象にとる効果であるため、[[報道された戦争]]とは異なる処理がなされる。→[[Q&A570>Q&A551~600#q570]] --ただし、これによって「このカードのプレイ自体が不可能となる」などといった自体に陥るわけでは無い。カードをプレイできるかどうかと、そのカードが場に出た場合に起動する能力を解決できるかどうかは、無関係である。 //-敵軍手札が1枚の場合はハンデス効果が解決できない。このカードのプレイに[[カットイン]]で敵軍手札が1枚になった場合も同様。/--敵軍手札が0枚の場合でも問題なくプレイは可能である→[[参考>カードが裏向きで管理される場所]] //まとめます。なお参考リンクは、微妙にズレてるので外します。「対象が手札だから、1枚でもプレイ可能」なのではなく、「このカードのプレイ可不可と能力の解決可不可は別問題だから」です。この理屈だと、場に(効果を解決可能な)敵軍ユニットがいない場合に15弾ジオやティタガンなんかはプレイ不可、という誤解を与えかねません。 -「[[蒼海の死闘>11th]]」版は[[パズルカード]]である。[[ハンブラビ(ラムサス・ハサ機)]]、[[ハンブラビ(ダンゲル・クーパー機)]]のイラストとつながる。 #areaedit(end) ----
*RX-139 ハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機) #areaedit() **[[黒い覇道>DS2]] / [[ベースドブースター>BB1]] UNIT U-51 黒 2-5-2 C(ベースドブースターで再録されたものはR) [[変形]] 【(防御ステップ):《(1)》このカードにキャラクターがセットされている場合、ターン終了時まで+2/±0/-2を得る】 宇宙 地球 [4][2][4] モビルアーマー形態 [[高機動]] [1][2][4] ---- #areaedit(end) ---- #areaedit() **[[蒼海の死闘>11th]] / [[エクステンションブースター>EB1]] UNIT U-93 黒 3-5-2 R 【[[1枚制限/自軍>1枚制限]]】 [[変形]] [[高機動]] [[宙間戦闘(1)>宙間戦闘(X)]] (自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、敵軍手札2枚を無作為に廃棄する。 宇宙 [4][1][3] MS形態 [[強襲]] (自動A):このカードは、地形適性「地球」を得る。 [4][1][4] ---- [[黒]]の[[ハンデス]]内蔵ユニット。場に出るだけで1対3交換が取れる。 //相手の手札2枚を捨てた挙句、格闘4の高機動アタッカーが残るため0:2という驚異的なアドバンテージを簡単に得ることができるのである。 //こういう時、普通は1対3と表現します。 //パーミッションが残って自分のディスアドバンテージ無いんだから0:2だろ //「パーミッション」ってのがちょっと意味分かりませんが、普通は「手札1枚減る」対「場に1枚増える+相手2枚減る」で1対3交換と表現すると思います。例えばティタガンを0対1と言わず、1対2と言う様に。地域ごとの違いはあるかも知れませんが、少なくともこの表現が多数派だと思います。 [[ハンデス]]効果はただ2枚廃棄させるのでは無く、[[無作為]]に廃棄させる。 加害側からすれば確実性に欠ける感が捨てきれないが、被害側に立って初めて分かるのが無作為ハンデスの怖さ。喰らった事が無いという人は、一度喰らってみる事をおすすめする。 また[[1枚制限/自軍>1枚制限]]なだけあって、ユニット本体の性能も一級品。 5国ユニット標準のサイズを持ちつつ[[高機動]]を始めとした大量の[[特殊効果]]が付いており、フィニッシャーとしても十分期待できる。 欠点は前述した[[1枚制限/自軍>1枚制限]]に、(通常形態での)[[片適性]]、指定国力が高い、といったもの。 また、このカードが出た頃に比べ、[[乱世に生きる漢たち]]現在までに[[戦闘配備]]をもつユニットが多くなっている。このカードはロールインなので油断は禁物である。 ただ、単色デッキであっても[[黒中速]]や[[黒重速]]には[[紫]]Gが多めに積まれる事が少なく無いので、指定国力が足を引っ張る機会は意外と多かったりする。 採用時は構築に気をつけたい。 -地球の[[地形適性]]を得るテキストは[[自動A]]能力であるため、テキストが消えれば地形適性も消える。地球エリアにいる時にテキストを消された場合は、[[帰還ステップ]]の[[規定の効果]]で破壊される事になる。 //そのため、敵軍エリアに[[νガンダム]]《[[DB7]]》がいる場合、テキストを消されて破壊されてしまう。もっとも、攻撃ステップの時点でテキストを消されているので、地球に出撃出来ないのだが。 //じゃあ、この記述は要らないんじゃないですかね。 -敵軍手札が1枚以下である場合、ハンデス効果は解決されない。この効果は一つの場所を対象にとる効果であるため、[[報道された戦争]]とは異なる処理がなされる。→[[Q&A570>Q&A551~600#q570]] --ただし、これによって「このカードのプレイ自体が不可能となる」などといった自体に陥るわけでは無い。カードをプレイできるかどうかと、そのカードが場に出た場合に起動する能力を解決できるかどうかは、無関係である。 //-敵軍手札が1枚の場合はハンデス効果が解決できない。このカードのプレイに[[カットイン]]で敵軍手札が1枚になった場合も同様。/--敵軍手札が0枚の場合でも問題なくプレイは可能である→[[参考>カードが裏向きで管理される場所]] //まとめます。なお参考リンクは、微妙にズレてるので外します。「対象が手札だから、1枚でもプレイ可能」なのではなく、「このカードのプレイ可不可と能力の解決可不可は別問題だから」です。この理屈だと、場に(効果を解決可能な)敵軍ユニットがいない場合に15弾ジオやティタガンなんかはプレイ不可、という誤解を与えかねません。 -「[[蒼海の死闘>11th]]」版は[[パズルカード]]である。[[ハンブラビ(ラムサス・ハサ機)]]、[[ハンブラビ(ダンゲル・クーパー機)]]のイラストとつながる。 -MA形態であるはずなのに[[エクステンションブースター>EB1]]版のイラストはMS形態である。 #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー