「スライ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スライ - (2007/07/28 (土) 23:45:26) のソース

*スライ
MTG用語より、「1ターン目には1国力のカードを、2ターン目には2国力のカードを、3ターン目には……」というように展開していくデッキの事。
語源は、初代「スライ・デッキ」を使ってプロツアー出場権を手に入れたプレイヤーの名前から。

「マナ」という消耗品的な概念を用いるMTGとは違い、「国力」というシステムを用い、またユニットなどに1ターン1枚のプレイ制限があるガンダムウォーにおいて、それが実現されることはあまりない。
稀に[[黒ウィニー(コントロールタイプ)]]などがそのようになりうる程度のものであるが、それにしてもただ「Gが多めである」事によって、3国以上のカードが若干数採用されているからに過ぎない。
また、低速デッキが[[解体]]ユニットを採用することでも、デッキ中のカードの合計国力の値が「まるでスライ・デッキの様に」分散することはある。
しかしどちらにしても、MTGで言う「スライ・デッキ」とは目的も理由も全く異なる。

//そのため、ガンダムウォー的な「スライ・デッキ」の概念としては、「1.1~5国力までのユニットがふんだんに用いられているデッキタイプ」であり、かつ「2.[[G]]が多めのデッキタイプ」を指す。代表例としては[[ハンガー破滅]]や[[MF破滅]]といった茶単の破滅系デッキがそのようになりうるといえる。
//そもそも、ガンダムウォーではスライは成立しないって話でしょ。「ガンダムウォーのスライはこういうものだ」って言われても困る。言いたい事はある程度汲んでおく。
//
ただ、そういう点を意識していないデッキでもその様に展開することがあり、それを指して「スライ気味な展開」だとか、構築を指して「スライっぽい」などと、形容詞的に用いることはある。

-TCG経験の少ない初心者が組むと、MTGの理論を踏襲したわけでも無いのに、どういうわけかスライ気味な構成のデッキになることが多い。

**参考
-[[スライ>http://mtgwiki.com/%a5%b9%a5%e9%a5%a4]] (MTG:Wiki)
目安箱バナー