GUNDAM WAR Wiki

サイコガンダムMk-II

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

MRX-010 サイコガンダムMk-II

撃墜王出撃

UNIT
U-29 黒 4-8-1 R
宇宙 地球 [7][3][8]

モビルフォートレス形態
[*][2][10]

サイコガンダムMk-II《13th》のほぼ下位互換
古いカードの宿命である。

永久の絆

UNIT
U-62 黒 2-8-2 R
変形 サイコミュ(2)
(自動B):このカードがジャンクヤードにある場合、全てのプレイヤーは、自軍配備フェイズにリロール状態の自軍G6枚を廃棄する事ができる。その場合、このカードを、廃棄したプレイヤーの配備エリアにロール状態で出す。
宇宙 地球 [7][3][8]

モビルフォートレス形態
範囲兵器(2)
[*][4][10]

自軍Gを廃棄することによってジャンクヤードから釣ることができるユニット
タイタニアとは相性が良く、破壊される分の自軍Gを無駄なく活用できる。
ただし敵軍プレイヤーもテキストをプレイできてしまうので、あまり使い勝手は良くない。

一度エラッタが出ており、エラッタ前のテキストは敵軍Gを廃棄して出すことができるという、とんでもないものであった。

烈火の咆哮

UNIT
U-112 黒 3-8-2 R
プリベント(4) 変形 サイコミュ(2)
【(自動A):このカードが自軍ターンに交戦中の場合、このカードの部隊が与える戦闘ダメージは、敵軍本国にも与えられる】
宇宙 地球 [7][3][8]

モビルアーマー形態
(防御ステップ):範囲兵器(2)
[*][4][10]

高い戦闘力に加えて、強襲チックなテキストを持つ重ユニット。
チャンプブロックする意味が無いので、フィニッシャーとしての能力は十分。

しかし、実際に使うとなるとやはりその重さがネックとなる。
Gを8枚並べて素出しするというのはあまりにも非現実的なので、ブーストしたり釣ったり、何か一工夫が必要だろう。
コストを無視できる破滅ジークジオンのようなデッキでは、フィニッシャーとして採用される。

参考

中点の有無の違いだけで、ゲームでは同一名称として扱うカードが存在する。


ウィキ募集バナー