GUNDAM WAR Wiki内検索 / 「単色」で検索した結果

検索 :
  • 単色
    単色 (紫を含めずに)単一の色のみで構成されたデッキの事。 青中速、緑ウィニー、黒重速等がそれに該当する。 多くの場合使用した色を名前に冠しているが、カウンターΞやバルチャー破滅等、癖の強いコンセプトを持つデッキはその例外となる。 関連項目 多色
  • 売国奴
    ...ルを失う」 単色デッキへの対策効果を持つオペレーションサイクル。 緑は、青と同じようなコントロールができるが他のサイクルと少々勝手が違う。 コントロールを失うということは「自軍カードではなくなる」ということであるため、例えば狂気の科学者とあわせることで自軍ユニットを残しつつ膨大な国力を発生させるといった、コンボギミックとしての使い方もできる。 しかし、このメリットを手に入れるためには単色である必要があり、緑にはこのメリットを活かすカードが多くはない。緑国力を月面民間企業などのみに頼ったつくりにすれば多色のカードと組み合わせることも可能だが、そこまでして欲しいメリットでもない。 使うなら素直に展開妨害カードとして使う方がいいだろう。 ただ、元々そういうつもりで作った効果なのかドラゴンガンダム(フェイロンフラッグ装備)とは非常に相性が良く、これと組ませれば...
  • ブリング・スタビティ
    ...に対して無敵になる。単色デッキが相手ならかなり強力な回避能力だが、そうでない場合は魂の輝きなどの強力なデュアルコマンドに対して無防備なので過信は禁物。 他のアロウズのイノベイターと同様に、このカードも共有を持つ。相手が単色デッキなら他のカードの共有から優先的にこのカードを持ってこよう。 参考 イノベイター
  • 青緑グッドスタッフ
    ...ードコントロールが青単色で行える様になった事、または逆に、十分なドローや回復が緑単色で行える様になった事、メタゲームの変化などといった理由で、敢えてこのデッキタイプを構築する理由はほとんど無くなっている。 特にこの二つ目が重要で、例えば緑中速はコンセプトをほぼ完全に受け継いだデッキの一つである。 サンプルデッキ 2005年度CS決勝東京A第2位デッキ 参考 デッキ集
  • ノイエ・ジールII
    ...できるので、相手が緑単色なら、こちらが赤単色でも後攻4ターン目に最速でプレイできる。 赤いデッキの緑対策という考え方で、事実一時期、赤中速のサイドボードに採用する構築が流行した。 前述の通り代替コストは完全に相手依存であるが、高機動付きの超大型ユニットが4~5国で出てくるのだから、ビートダウン同士の対戦では大きなアドバンテージとなる。 クェス・エア《DB4》で早出しできるユニットの一つ。
  • 世論の操作
    ...」を得る」 単色デッキへの対策効果を持つオペレーションサイクル。 白は、カードを1枚制限にしてしまう。 カードのプレイを制限する効果で、場に直接的な影響は全く無い。 手札とハンガーに無ければ、1枚制限は失われる。 例えば手札にボール改修型が2枚あり、このカードの効果が適用されている場合、普通に片方を場に出してしまうともう片方は1枚制限によってプレイ不可能となってしまう。この時、ボール改修型Aのプレイにカットインでボール改修型Bをプレイする事で、2枚の両方を場に出せる。 なおこれは、物量作戦があれば何ででも可能。 参考 「変革の叛旗」の、単色デッキ対策効果を持つオペレーションサイクル 協力体制 売国奴 多数派工作 漁夫の利 孤立無援 世論の操作
  • 赤単サイコミュ
    ...ビロンの追加により赤単色で構成されるようになった。 ギレンの野望編で追加されたパーフェクト・ジオング《DS3》、相剋の軌跡で追加されたキュベレイMk-II(エルピー・プル機)《9th》、戦士、再び……がこのデッキの方向性を定めたと言ってよいだろう。 一時期は赤単色と言えばこのデッキタイプを指すと言って良いほどだったのだが、近年はユニットサイズの大型化、リングルールの追加等、サイコミュと言う戦略自体が陳腐化してしまい往年の勢いは見る影も無い。 重フィニッシャーの赤単ということで、ノウハウの殆どをカウンターΞに引き継がれた観がある。 流転する世界以降のサイコミュルール改定により、部隊に一枚でも特徴 NTを持つキャラクターが居れば部隊の全ユニットがサイコミュを撃てるようになった。 これにより、複数枚サイコミュ持ちユニットが並んだ時のターン単位火力は下手な焼きテ...
  • ガチ党の統制
    ...る。 これにより、単色デッキに対しては効果はほぼ無い。紫Gが少ない構築ならば尚更である。 よってこのカードは、混色デッキに対して色事故を誘発させるためのカードだと言える。 制圧作戦の制限カード化もあって、混色デッキが増えている。収録当時より活躍できる機会は増えたと言えるだろう。 デュアルカードには効果が無いものの、デッキのカードの全てがデュアルカードなんて事も無いだろうから、それ以外のカードに対するちょっとしたロックとしての働きが期待できる。 こちらのカードの指定国力も上がってしまう点には注意。 前述した通り単色デッキで運用したり、デッキ中の色拘束を薄くするなど、意識した構築を心がけたい。 合計国力を満たしていても、指定国力を満たしていなければプレイできない。例えば、このカードが場にある状態で、青国力が1つだけ発生している場合ではジムをプレイできな...
  • アナハイム・エレクトロニクス
    ...だろう。 青単色デッキでも、ブーストカードが欲しい場合はまずこのカードが優先的に採用される。 また、ブーストタイタニアや高速ペネロペΞといった色拘束の強い混色デッキでは、特に重宝される。 1度エラッタが出ている。 エラッタ前は 青 1-2-0 R (配備フェイズ):《(1)》任意のタイプの国力1を、配備フェイズ終了時まで発生する。 というコストとテキストだった。単純に軽く、また自軍が発生している種類の国力で無くても、月面民間企業の様に何色の国力でも出せた。 単色・混色を問わずに多方面で活躍していた所で弱体化が為され、現在に至る。 使用タイミングは「配備フェイズ」。敵軍ターンにクイックユニットを出したい時にも使える。覚えておいて損はしないだろう。
  • 孤立無援
    ...2を得る」 単色デッキへの対策効果を持つオペレーションサイクル。 茶は、カードの資源コストを増やす。 対象はG以外の全てのカードなので、1枚でも理想に仇なす者並のパワーが期待できる。 またこの手の効果で「重複する」事は結構珍しい。2枚で+4、3枚で+6。 サイクル共通の性質上、白いデッキに効き易い、というものがある。 基本的に白いカードは元から資源コストが高く、自分でガリガリ本国を削ってしまうのが白いデッキの定番である。 このカードで更に加速してやろう。 木星帝国ユニットに対しては、コストを「○-X-(Y+2)」にすると考えれば良い。例えば「事実上、合計国力+2になる」などという事にはならない。 紫以外の国力が1種類発生している必要がある。切り開く力などによって紫一色になっている場合、この効果は適用されない。 ハイヒール(DB2)やジュピトリ...
  • 2001年度上半期東京公式大会C第1位デッキ
    ... デッキ名:連邦単色単色ウイニー・GM8 メインボード 枚数 色 ナンバー カード名 収録 25 UNIT 3 青 U-4 ジム 1st / DS1 / BB1 / DS3 3 青 U-38 コアブースター(006号機) DS1 / BB1 2 青 U-40 マゼラン DS1 1 青 U-49 EWACネロ 3rd 3 青 U-53 ジム改 4th / BB2 3 青 U-54 ボール改修型 4th / TS1 2 青 U-67 メタス(ファ・ユイリィ機) DS2 / EX1 2 青 U-76 ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 5th / BB2 3 青 U-92 ガンタンク DB1 / BB1 3 青 U-97 ガンダムEz8 DB1 / BB3 7 CHARACTER 1 青 CH-21 チャック・キース 3rd 1 青 CH-25 ベルトーチカ・イルマ 3r...
  • 漁夫の利
    ...5を得る」 単色デッキへの対策効果を持つオペレーションサイクル。 赤は、プリベントを下げる。 工作員の派遣の亜種だと言える。 流石に修正値が-5ともなればそれなりの効果は期待できるので、プリベント対策効果としてはそれなりに実用的になった。 ただ、その様なカードにスロットを割く価値があるのか、という事は別問題だが。 サイクル共通の性質上、白のデッキや紫基本Gを混ぜた混色のデッキには効き易いというものがある。 ただこのカードはプリベントを持たないカードには無意味で、白にはその様なカードが非常に多いため、これが適用されても効果はほとんど無い(デッキによっては、全く無い)だろう。 プリベントは基本的に負の値にはならない。例えば「プリベント(3)」を持つカードに対してこの効果を適用すると、その値は「プリベント(0)」になる。(特殊効果に対する修正値参照) ...
  • 協力体制
    ...ールする」 単色デッキへの対策効果を持つオペレーションサイクル。 青は、あらゆるカードをロールインにする。 まず、ユニットは普通ロールインであるが、リロールインのものも少なからず存在するため、それを抑止できる。 キャラクターも同様で、リロール状態のユニットへセット、即出撃、という行動を抑止できるし、カミーユ・ビダン《14th》の様な自力でユニットをリロールするものへも同様。 《R》能力を持つオペレーションの効果は1ターン遅らせられるし、茶のデッキや一部の特殊Gに対しては、Gをロールインにする事が効果的な場面もある。 また、プレイ以外の方法で場に出るカードもロールインになるため、ガンダムシュピーゲルや捕獲兵器、換装などにも有効。 サイクル共通の性質上、白いデッキに効き易い、というものがある。 このカードの場合、PS装甲を中心としたデッキに対しては大きな...
  • ニュートロン・ジャマー
    ...国力的に混戦PSを白単色でやれ、と言うカードデザインであるが、それ以外の使い方をする場合は指定国力の低さとより確実なロック効果の為、混戦がほぼ上位互換となってしまう。 パワー自体はある物の、白単色のPS装甲デッキにしか居場所は無いだろう。 また、最大の欠点は、相手の手札のカードがリロールインしてしまう事。 ユニット戦ならばまだこちらにも分があるが、誘爆の様な普段はロールインするオペレーションまでもがリロールインする為、非常に危険な場になってしまう。 十分注意したい。 不要になった場合、または次の自軍ターンで自軍Gをロールできない場合は、STARGAZERで取り除いてしまうとよい。リロールフェイズの規定の効果でリロールできるし、ドローもできる。再びロックする場合は、新たに別のニュートロン・ジャマーを張ってやればよい。
  • ガンダムシュピーゲル(シュツルム・ウント・ドランク)
    ...かる指定国力の濃さ。単色デッキ以外での運用は不可能と言ってよいほどに難しく、また単色デッキでもモルゲンレーテや貴族主義抵抗派などといった紫Gとの同居は厳しい。 それでも混色で用いたい場合は、ほぼ単色と言えるほどのタッチ混色や、Z計画や超人機関などといった指定国力を軽減するカードと組み合わせる必要があるだろう。 また、ロールする効果はリロール状態でなければ、リロールする効果はロール状態でなければ適用できず、解決に失敗してしまう点には注意。各能力には毎が付いているわけでも無いため、アンタッチャブルにしろ速攻・強襲にしろ好き放題に得られるわけでは無い。使いこなすには十分に高いプレイングスキルが要求されるカードであると言える。 このテキストには「ターン終了時まで」という旨の記述は無いが、アンタッチャブル効果や速攻・強襲がターンを跨いで有効となるわけでは無い。明確に「次の...
  • パーフェクト・ジオング
    ...を採用しない完全な赤単色の中速デッキ専用ユニットという位置付けである。 その場合は3国[3][3][3]ユニットというオーバーサイズぶりであり、その後も赤Gを並べるにつれて、このカードも成長していくことになる。 とは言え、紫Gには非常に強力なカードが多く、これらをデッキに採用し辛いという点はデメリットと言える。「強いカードではあるが、パワーを発揮するには専用のデッキを組む必要がある」という意味では、まさにレアカードと言えるカードだ。 と言うわけで無条件にデッキに採用されるわけでも無く、例えばカウンターΞは可能な限り紫国力を活用するデッキであるため、同じ3国ユニットとして確実なサイズを持ちつつドローもできるギラ・ドーガや、これまた確実なサイズが売りのドライセン(ラカン・ダカラン機)などが優先して採用されている。 これは極端すぎる例であるが、カードパワーだけがカードの全てで...

  • ...気が高い。 紫Gは単色デッキのデッキパワーの底上げとなるし、指定国力紫のカードは単色デッキのカードプールの狭さを補い、また混色デッキでは融通の利く指定国力が嬉しい。 ただしその反面、他の色のカードと比べて性能が低い傾向はある。ギャルセゾンに対するド・ダイ改や、戦略的勝利に対するプロテクト解除などは典型例。 これにより、ある色のデッキがあったとして、その色が不得意とする効果が必要となった場合に紫のカードで補う、という使い方が基本となる。 もう一つは、いわゆるダブルオーであるカード。 これは上述した普通の紫のカードとは逆に、利用するためには多くの条件があるが、それを満たしさえすればカードパワーは非常に高い、という性質を持つ。 ダブルオーは「変革の叛旗」のガンダムエクシアなどが初登場であるが、これにより当初の役割とは一線を画する新たな役割を担う色として認識されるように...
  • 赤白サイコミュ
    ...ードを入れないなら、単色で作るほうが指定国力の関係で、有利。赤の意味が無くなる。 デッキレシピ作成者の方、意見があればどうぞ。 一度デッキレシピをコメントアウトします。意見があれば相談掲示板へ
  • ユニオンフラッグオービットパッケージ(コロニーガード仕様)
    ...起動コストもない為緑単色のデッキでも場に出すことは可能。
  • ドライセン(グレミー軍仕様)
    ...ブルを使用していれば単色デッキでも使用可能。
  • ヤクト・ドーガ(ギュネイ機&クェス機)
    ...が高いのが難点。 単色ならば特に問題は無いが、仮に混色デッキにおいては、赤国力を3点発生させた上で、余剰の国力源としてのこのカードを引かなければ展開できない。つまり赤国力源を4枚以上引いているという事で、もうこれだけでも色事故足り得る偏りである。 基本的に、単色ないし赤メインのデッキでの運用が求められる。 自軍カードも対象に取れる。例に挙げた里帰りやリグ・シャッコー(カテジナ機)よりも対象が広い。 「移す事ができる」というテキスト構文上、除去したくないキャラクターやオペレーションしか場に無い場合において「移さない」というプレイングは適正。 バックアップの効果において、「名称:ヤクト・ドーガ(ギュネイ機」か「名称:クェス機)」であるユニットがサーチ対象になる。「雷鳴の使徒」現在、対象となるユニットはこのカード自身以外に存在しない。(ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)やヤク...

  • ...っては、唯一緑だけ「単色で」「使いやすい」カードが存在しない。 (現在は紫の慈愛の眼差しや平和への祈りがあるので、それらを利用するという手段はある) ドロー・サーチカードは優秀なカードがないわけではないのだが、スカウトのような特定の種類のカードを対象にしていたり、一日の長のように明確な欠点がある等、デッキタイプを選ぶカードがほとんどである。このため、何にでも入れられるわけでは無い。 ただし、ドップやサイド3、突撃隊潜入といったキャントリップカードは揃っているため、緑単色デッキはこれらによるデッキ圧縮でデッキを安定させる場合が多い。 この点においても、序盤から積極的にアドバンテージを取り、そのまま終盤まで逃げ切るというウィニーの速攻戦術が適した色であるとも言える。 追加ターンを得る効果は、紫も含めた7色中で最も多い。 制限カードの数も全色で最多。 参考 ...
  • フォンセ・カガチ
    ...つともいえる。 黒単色でも国力ブーストとして使えるが、混色で使うことで事故防止のギミックとしても働く。
  • 多色
    ... 関連項目 単色
  • 多数派工作
    ... 「変革の叛旗」の、単色デッキ対策効果を持つオペレーションサイクル 協力体制 売国奴 多数派工作 漁夫の利 孤立無援 世論の操作
  • ボルジャーノン単
    ボルジャーノン単 概要 茶単色で組まれるテーマデッキ。 大量のボルジャーノンによるビートダウンをコンセプトとしており、ウィニーデッキの一種だと言える。 それまでこれと言ったデッキタイプが存在しなかった茶単色に、「ウイング/ターンA編」でスエサイド部隊が収録された事で研究され始めた。 その後トーナメントシーンで活躍し始めるのは、「ベースドブースター」でボルジャーノン《BB1》が収録されてから。 初期はスエサイド部隊と各種ボルジャーノンによるビートダウンが中心のデッキであったが、後に破滅の終幕を採用した形が一般的となった。 序盤からボルジャーノンでビートダウンする。そのまま勝てれば良いが、そうでなければ中盤以降は流石に相手の大型ユニットなどで場を制圧されてしまう事になってしまう。そうなってしまった所で破滅の終幕をプレイして、本国差の優位を保ったまま逃げ切る、というコンセ...
  • 多勢ロック
    ...構成される。まれに茶単色で構成される事もある。 相手より多くパーマネントを場に並べ、相手ターンに多勢に無勢を起動する事で防御不能な状態で攻撃を行うのが基本戦略。 月下の戦塵で追加されたラフレシアを中心とした赤単ラフレシアの対抗デッキとしても利用された 主な戦跡 2002年度CS予選中四国B第1位デッキ 2003年度CS予選中四国A第3位デッキ
  • 反抗拠点
    ...いだろう。 単色でも失地回復や戦いの合間に、避難命令などとのコンボで単純なダメージだけでは敗北しなくなるし、茶との混色ならディアナ帰還や海水浴ともコンボになる。
  • 白中速
    白中速 白単色の中速ビートダウンデッキ。 ただ、他の色と比べてどうしても「特殊」になりがちであるため、この名で呼ばれるデッキは少ない。 以下のデッキの総称と考えれば、概ね間違っていない。 白単PS PS装甲持ちのユニットをメインに据えた形。28弾環境現在PS装甲持ち以外にも強力なユニットが多数収録されているため、PS装甲主軸のデッキタイプは少ない。しかし、レイダーデストロイと呼ばれる新しいPS装甲持ちのユニットをメインに据えた形が出てきた。 デスヘルラゴゥ ラゴゥ(アンドリュー・バルトフェルド機)の打点とガンダムデスサイズのマルチプルをメインに据えた形。28弾環境現在では、お手軽に打点を出せるためあまり見ないデッキタイプ 白重 主に4~6国力帯のユニットをメインに扱ったデッキの総称。
  • RFギャン
    ...色では採用しにくく、単色でも中速のユニットに優秀なものが多いため、また採用されない。 「ギャン」を多く必要とする時代が来ればあるいは。
  • 偽装工場
    ...使える。 ただし緑単色の場合キーとなるユニットやマルチプルを持っているユニットが少ないのが難点、指定が1なので他色とあわせてみるといいかもしれない。 参考 「永久の絆」の、特定のカード種をサーチするサイクル 戦場へ 方針転換 休日の出来事 新たな火種
  • 青い巨星
    ...きるのが強み。 緑単色だとジャンクヤードを肥やすことが難しいが、イフリート改とセットで運用することで使い易くなる。 ディアナ帰還や宝物投棄など茶のカードとは相性が良い。 南極条約ロックにおいて自身のロック解除の方法として採用されていた。
  • ガラスの王国
    ...す事ができる。 白単色でも、トールギスII《EB1》や張 五飛《EB3》を利用する事で実現可能。 実際のカードには「ガラスの王国(サンクキングダム)」とルビが振られている。
  • 白単PS
    白単PS 4~6国力のPS装甲ユニットを中心とした、白単色のビートダウンデッキ。 PS装甲ユニットの最大の魅力は、規格外のサイズとリロールイン能力であり、その性質上補給手段も備えているため、純粋なユニット戦においては他の追従を許さないというレベルで有利。 黎明期(相剋の軌跡~) 「機動戦士ガンダムSEED」の放映に先立ち、ガンダムウォー史上初のPS装甲ユニットであるストライクガンダムとイージスガンダム、PS装甲専用の艦船であるアークエンジェルが「相剋の軌跡」に収録された。 このデッキタイプの歴史は、これらを中心としたビートダウンデッキが組まれたことに始まる。 当初はPS装甲のルールが現在とは違っており、 (自動D):このカードは出撃した場合、ターン終了時に本来の持ち主の手札に移る。この効果は、そのターン中、このカードが「補給」の効果の適用を受けた場...
  • 偽りの平和
    ...い易さもあって、白の単色デッキのサイドボードなどでも結構見かけるカードである。 ちょうど、木星圏からの出発の半分の効果があると言える。資源コストも半分。
  • ナイトビート
    ナイトビート 白単色で組まれる(ウィニーと言うほどではない程度の)軽量ビートダウンデッキ。 由来は、それまであまり注目されなかったナイトガンダムをフィニッシャーという重要な立ち位置に据えている事と、従来の白中速や白重よりも打点を重視している事から。 基本的なコンセプトは、メビウス(核ミサイル搭載型)や姑息な脅迫などの効果で時間を稼ぎながらテスタメントガンダム(カイト機)やナイトガンダムでビートダウンするというもの。 それだけと言えばそれだけだが、ドローカードが豊富なので安定性が高く息切れもし難い。 タメGの流行に対してメビウス(核ミサイル搭載型)が有力なカードとして機能するようになった事に加えて、メタゲーム的に速度の獲得が重要となった事などから、前述した白のデッキ群の衰退に従って注目され始め、2009年度[第2期]においてある程度流行した。 参考 デッキ集
  • 強化パーツ
    ...が存在するためか、青単色のデッキにはあまり採用されない。 むしろ指定国力の低さを活かしての混色デッキに多く採用される。クイン・マンサ《14th》などの「2、3発撃てば勝てるが弾が少ない」カードの補助などが主な使用法となる。このようなカードが増えれば、このカードの活躍の場も増えるだろう。
  • 逆効果
    ...排除効果が多いので、単色より黒等の交戦を好む色との混色で使ったほうがよいだろう。
  • 集う仲間
    ...使える。 青単色でもチームは多いが黒のニューディサイズや白のネオ隊など混色にすることで使い勝手は増す。
  • ガンブラスター
    ...本Gを回収する効果は単色だとまず使わないので混色での使い方が主となる。茶と合わすと効率よくGを落としながらニュータイプの排除等のコストを稼げ、緑と合わせると紛争に利する者のコストを稼いだりケンプファー(重装備)の火力を上げられる。 [部分編集] 戦いという名の対話 UNIT VU-4 青 1-4-1 U ガンイージ系 MS 宇宙 地球 [3][1][3]
  • 赤ウィニー
    ...が組まれないことには単色、メインカラーとしての活躍は厳しいものと思われる。 近年、泣き虫セシリアのエラッタや、どの色もドロー系カードやオペ割カードが充実しているため、なかなか大きな大会で勝ち上がれなくなっているも、ダークホース的なデッキなため、忘れた頃に勝ち上がれるかも知れないデッキだとも言える。
  • コマンドガンダム
    ...甲を擁する色のため、単色で使うならば工夫が必要。 さらにコインをのせるという性質上各種バウンスへの対抗策も必要となる。
  • ヴァゴン
    ...ある。 ただ黒は、単色でタイヤデッキが組めるほどタイヤユニットの豊富な色なので、わざわざこのカードを使う理由は無いと言える。 かと言って、タイヤを無視するのであれば事実上のバニラで、ジムとほぼ同じコスト・パフォーマンスである。必要があればデッキに採用できるレベルではあるが、例えば赤ウィニーには、他にも十分な先頭ユニットが揃っている。 トーナメントシーンで見かける事は無いだろう。 ブースタードラフトでは、赤の基本戦力である。 ただのジムが如何に優秀だったか、という事を再確認させてくれるカードだと言えるだろう。
  • オールウェイズビギニングセット
    オールウェイズビギニングセット 青単色で作られた入門用のデッキ。 ガンダムビッグエキスポの会場にて無料で配布された。 カードは通し番号にEV-と付けられ、公式大会などでは現在使用できない。 ユニット、キャラクターは既存カードのイラストを流用したバニラ、コマンドは既存カードに特徴を付加したもの、Gは既存イラストのカラー版が収録されている。 オールウェイズビギニングセットの内容 枚数 色 ナンバー カード名 11 UNIT 2 青 EV-1 ジム 2 青 EV-2 コア・ブースター 2 青 EV-3 ガンダムEz8 2 青 EV-4 ガンダム試作1号機フルバーニアン 2 青 EV-5 ガンダム 1 青 EV-6 Zガンダム 3 CHARACTER 1 青 EV-7 シロー・アマダ 1 青 EV-8 アムロ・レイ 1 青 EV-9 カミーユ・ビダン 4 COMM...
  • リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)
    ...テキストを使えば、緑単色でも使えないことはない。 一見ネタのような組み合わせだが、実用的なオペ割りが少ない緑にとっては十分考えられる選択肢である。
  • 特殊輸送艦
    ...事で、混色デッキや、単色デッキでも紫Gを採用していたりすると、逆にプレイしにくくなってしまう事もあるだろう。 またガンダムヘビーアームズ&ガンダムサンドロックやデュエルガンダム&バスターガンダムの様に元々指定国力が高く、合計国力との差が2点未満のものについては逆効果となってしまう。そういうカードは決して多くはないが、少ないわけでも無い。白という色においては尚更である。 間違って自分の首を絞めないように注意した。 このテキストで言う「手札にある」は、「全ての手札にある」では無く「自軍手札にある」の意味となる。
  • WS1
    DXウィナーズスターター 蒼空の覇者 青単色の構築済みデッキ。 エキスパンションマークは、「(GW)WS」 2009年度大会の上位入賞者のデッキレシピを参考に構築された、ブーストデッキとなっていて、収録されたカードのレアリティは全てコモンで統一されている。 蒼空の覇者の内容 メインデッキ 数 色 No. カード名 1 ACE 1 青 A-1 ユニコーンガンダム&バナージ 20 UNIT 3 青 U-54 ボール改修型 3 青 U-89 北極基地 2 青 U-189 ガンダム(ハイパー・ハンマー装備) 1 青 U-321 ガンダム(ラストシューティング) 3 青 U-346 ガンキャノン(108号機) 3 青 U-347 ガンダム 3 青 U-348 ガンキャノン(109号機) 2 青 U-352 ガンダムF91(ハリソン機) 9 COMMAND 2 青 C...
  • ゲルググ(初期生産型)
    ...に不可能。正しく「緑単色専用」のユニットと言えるだろう。 この決して緩くない制限を経た上でようやく使えるのが、コスト帯平均よりはちょっと強い戦闘力を持つという程度のバニラユニット、というのでは少々割に合わない感は否めないだろう。ウィニーデッキに入れるには重く、中速デッキで使うには弱いという性能も災いし、残念ながらこれといった実績は残せていない。
  • WS2
    DXウィナーズスターター 純白の鋼翼 白単色の構築済みデッキ。 純白の鋼翼の内容 メインデッキ 数 色 No. カード名 1 ACE 1 白 A-6 フリーダムガンダム&キラ 14 UNIT 2 白 U-132 ガンダムナタク 2 白 U-S44 ラゴゥ(アンドリュー・バルトフェルド機) 2 白 U-S101 フリーダムガンダム(ハイマットモード) 3 白 U-S168 ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備) 2 白 U-S174 ガンダムアストレイ・アウトフレーム(ランチャーストライカー装備) 2 白 U-S186 ランチャーストライクガンダム 1 白 U-S220 デュエルガンダム&バスターガンダム 2 CHARACTER 1 白 CH-S78 アンドリュー・バルトフェルド 1 白 CH-S104 レイ・ザ・バレル 10 COMMAN...
  • 幻のコロニー
    ...すわけでは無いので、単色デッキ相手にはこれ1枚ではほとんど影響を及ぼさないが、2枚、3枚と重ねて使う事でカバーできる。 2国力発生GやタメGなど、1枚で複数の国力を発生するGに対してもかなり有効。 つまりは一種のランデスである。 オペレーションである故にオペ割りが弱点だが、敵軍Gにセットされるので周辺警護やシャクティの祈りの対象にならず、通常のオペレーションに比べるとやや割られにくいカードとなっている。 ただこれは慈愛の眼差しなどで処理されてしまうという欠点でもあるが。 アフリカロックにおいては、アフリカ独立解放戦線の補助として採用される。 解体コインの乗っている特殊Gには有効だが、ヴァリアブルの効果により場に出た周辺警護等の国力は変更できない。
  • @wiki全体から「単色」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー