名前 | ガリル |
分類 | アサルトライフル |
使用弾薬 | 7.62×39mm |
全長 | 979mm |
銃身長 | 460mm |
装弾数 | 35発、50発(ARM用軽機関銃マガジン) |
作動方式 | ロングストロークガスピストン方式 |
連射速度 | 毎分600発 |
開発 | IMI(現IWI) |
概要
イスラエルのIMIで開発されたアサルトライフル。作動方式などはAKベースです、ストックはFN FAL、NATO弾仕様があるという西側諸国の銃と東側諸国が混じったような銃です。主にARMとARの2つのモデルがあります。ARMは通常であればアサルトライフル、ハンドガードについたバイポッドを展開すれば軽機関銃としても使えます。ARはバレル長や全長は同等ですが、バイポッドを付けないことで軽量なアサルトライフルとして設計されています。非常に変わった特徴があり、それは栓抜き機能の付いたハンドガードとストックの鉄線カッターです。これはARMのみについています。栓抜き機能はもともと兵士が酒などを飲むときにマガジンで蓋を外していたため、実戦での送弾不良が多発。そこでバイポッドの収納部に栓抜きが取り付けられました。鉄線カッターは有刺鉄線を切る際にストックをたたむ際のてこの原理で切る仕様になっています。同じストックがつけられているはずのARにはこの機能がありません。
バリエーション
Galil ACE(ガリル エース)

ガリルの最新版。4面ピカティニーレールのハンドガードにM4ストック対応など西側諸国寄りのライフルとなっている。こちらは7.62×51mmNATO弾モデルです。CODのCR-56AMAXの元ネタですね。
コメント
来訪者数
今日 | - |
昨日 | - |
合計 | - |