サウンドカード設定(Creative社製)
Creative社製のサウンドカードを使用している方が多いみたいなので、
サウンドカードを有効に使用する為の設定を載せておきます。
(といっても基本なので、ほとんどの方がやられているとは思いますが念のため^^)
以下の方法はバーチャルサラウンド効果を普通の2chヘッドホンで使用する方法です。
まずは・・・
【XPの場合】
①スタート>プログラム>Creative>オーディオコンソール からゲームモード等にする
②Creative側オーディオコンソールとWindows側のスピーカーオプションの同期を解除する
③Creativeのオーディオコンソール側はヘッドホンを指定
④Windows側に5.1chサラウンドや7.1chサラウンドなどに設定
⑤CMSS-3Dや3Dヘッドホンとかそんな感じの名前の奴にチェックを入れる
これはOSがVistaや7をつかっている人は必須かと思われます。 【※xpは関係ないからねー!!】
万が一Alchemyがインストールされていない方はCreative社のHPよりダウンロードできます。
さらにサウンドカードによってはSVMという機能が存在します。(titanium HDで確認)
これは大きな音がなっていない状態に小さな音を大きくすることができる機能です。
距離感はつかみにくくなりますが、遠くの敵の足音もはっきり方向を知ることができます。
(Black ScentでNRFリスポポイントから倉庫前の足音がはっきり聞こるほど)
これは好みによりますが私はちょっと距離感がつかみにくいのでおすすめできないかな・・・。
※さらに音質の向上を目指したい方はPaxドライバーの導入をおすすめしますが、
一歩間違うと音がまったく聞こえなくなる危険性があるので別リンクを参照してください(ゝω・)
最終更新:2018年02月19日 22:48