こちらはコンボ・戦術の解説ページです。
武装解説については
ケンプファーを参照してください。
コンボ
|
威力 |
備考 |
SG→BZ |
149 |
主力射撃コンボ |
SG→SG |
134 |
主力射撃コンボ2、BZが弾切れのとき用(強制ダウン) |
サブ→射CS(2発HIT) |
179 |
|
強襲ショットガン×1>サブ→射CS(1発HIT) |
181 |
|
強襲ショットガン×2→BZ |
165 |
強襲基本コンボ。強制ダウン |
強襲ショットガン×5 |
170 |
距離によっては非ダウン |
特→サブ |
170 |
ダメは下がるが生よりは当てやすい |
CS→サブ |
??? |
同上 |
特>特>特 |
??? |
トリッキーな動きを見せるが、実用度は… |
特→BZ→強襲→BZ |
??? |
魅せコンにして壁コン。真上に強制ダウン |
特→特→格闘CS |
??? |
よく動き実用的、特格を入れながらチャージする |
SG>CM>格闘CS |
210~240 |
安定デスコン、SGの当たり方によってダメージ変動 |
戦術【基礎】
ドムといわれればドムだし、バスターといわれればバスターであるケンプファー。
ドムのようにつかず離れず走り回ればいいが、「それならドムを使った方が良いのでは」と言われがち。
ドムとおなじような運用では間違いなく劣化になるためSGと強襲を使いこなせるようにしておきたい。
混戦時にCMがないということは絶対に避けたい。
このシリーズのお約束ではあるが、長い格闘(ケンプならCM)を叩き込んでいるときはロックを切りかえて相方の様子を伺いたい。
しかし、CMがヒットするとカメラが上方を向いてしまう。
というわけで、CM1段目が当たったらレーダーを切り替える(ぺチンと音がしたらロックボタンを押す)クセをつけよう。
2段目以降の爆殺中にリロード&もう一人の敵への攻め方を考えよう。
目線も手元も実に忙しいゲームである、
距離ごとの戦い方や、各武装の使い勝手が身についたら、強襲ダッシュからの攻撃も絡めて命中率をあげていくとよい。
戦術
正直なところこの機体の性能はあまり良くないですが、持ってる武装は1000コストの中でも上位クラスなので諦めずに頑張りましょう。まず大きな分類として、この機体は地走機体なのでズサキャンは必須です。実戦投入する前にCPU戦等でしっかりと修得しておきましょう。
特にやることはありません、流れ弾に細心の注意をしましょう。この機体の耐久は格闘機並みに大事です。
ズサキャンで足を止めないように動き、相手のブースト量を考えて追い始めるチャンスを待ちましょう。
BZ発生が遅いのでSGに持ち替えておき、引っかけます。SGでも間に合わないと思ったら特格を使うのが一番確実です。また、一度格闘を見せておくと相手が格闘をねじ込んでくる確率も下がるため振って損はありません。
実戦
それでは実戦に投入した時の流れを解説します。(自分が前衛として出れる場合)
ケンプファーは赤ロックが短く、相手の長距離武装に対抗する手段がありません。したがってBZとズサキャンを使って速やかに近づきましょう。間違ってもメインCSを垂れ流してグダグダと中距離戦をしないように、無意味です。
相手がこちらの射程に近づいてきたらそろそろBZを撃つのをやめてSGに持ち替えます。この距離まで来たら空中にいる相手に狙いを定めてSGを撃ちながら突っ込みましょう。SGはBRやMGと違い相手のフワフワに引っかけやすいため、相手はブーストを消費しやすくなります。このとき相手のブーストが半分ぐらいになったときにズサキャンをするとブースト的にも俄然有利になるため後の展開が有利になります。あとは相手の着地をSGで確実に取りブーストがあればデスコンに、無ければBZ派生でダウンを取りましょう。
相方との体力調整をしかっりと行い、相手を追い詰めましょう。弾数無限のSGは相手には恐怖となります。背中を向けた相手にはアシストとメインCSが有効ですが、CSは足が浮いてしまいズサキャンが出来なくなるので、地走移行ができるようになるまでは隊長を使ってあげましょう。
VS.ケンプファー対策
高飛びしてれば問題なく、最大火力も低い。遠距離ではBZが弾切れになると射撃CSしか撃つ手立てもない。
接近戦の性能も微妙。格闘のカットなどは得意な部類ではあるが、接近待ちをするだけて相手は最早成すすべもない。
ただ射撃CS、BZの遠距離での誘導性は驚異的なものがある。接近戦も強襲ダッシュの対策をしていないと相当強い。
弾幕の分厚さがそのままケンプのうまさである。
クイックグレイトを駆使してアシスト・ショットガン・バズーカ・シュツルムと、常にボカスカ打ってくるヤツは相当上手い。
「囲まれた→高飛び→空中ダウン→相方が近くにくるまでわざと受身を取らずにそのままダウン」というこのシリーズ定番の時間稼ぎをやると落下中にCMを巻かれるので気をつけよう。
外部リンク
最終更新:2010年11月14日 15:05