(書きかけです)
ずいぶん前に購入した空気清浄機。まだまだ普通に動いているように思えるけど流石に古くなってきているし、フィルターの交換という問題もあるので、新しい空気清浄機を物色してみることにした。
正直に書くと、数年前から気になり始めていたのだけど、実際に行動に移せていない。という状態である。
なお、その空気清浄機はシャープ製。何かとニュースになっていて傾いているの????なシャープなのですが。
空気清浄機の加湿機能
最近の空気清浄機は、加湿機能付きのものが多く、実際売れ筋になっているようなのだが、個人的には…
- 空気清浄機は、1年中稼働するもの。
- 加湿器は、冬季など乾燥する季節に使用するもの。更に湿度が欲しいと思った時のみ使用するもの。
と考えています。
つまり、1年の半分位は使わないもの。(あくまでも個人的な考え)
このように考えているので、空気清浄機は空気清浄機。加湿機は加湿機。と別々の方が良いと考えています。
こう考える一番の理由は、加湿機は水を補給する必要があるので本体に水のタンクがあって、水が切れれば加湿機できなくなるし、加湿する必要がなければ水は本体に残り続けます。夏季など…水を長く置いておくと最近などが繁殖すると思われます。銀イオンとか雑菌の繁殖を抑える仕組みがあったとしても、それらって消耗品で交換する必要があったりとか。
要は空気清浄機のタンクに水を入れる際に水をこぼすとか、それなりの頻度で水を入れるとか。定期的に清掃をするとか。こういった面倒はパスなのです。
実のところ、気化式の加湿機を持っていますが、それなりのタンク容量です。加湿機能付きの空気清浄機が搭載しているタンク容量って実は小容量で必要な季節には水の補給が頻繁すぎるのじゃないか?との危惧もしています(未確認)。
きっと、加湿機能のON/OFFはできるのでしょうが、OFF状態のまま放置すると加湿用の水の汚れとか気になります。
''加湿空気清浄機 水タンク''で、Google検索してみた結果(2015-12-20)
製品以外で主なもの
- お手入れについて(タンク・トレー)
- 空気清浄機に加湿器(機能)は本当に必要?
- 加湿器がカビの原因に!?空気清浄機の加湿機能も要注意!?
- 「加湿器キレイ」加湿器のタンク内の雑菌の繁殖防止剤
- 安全におつかいただくためのお願い:空気清浄機~
- 水トレイは毎日新しい水道水と入れ替え。
- 水トレイは週に1~2回お手入れして常に清潔にしてください。
- 加湿器は手入れしないと死に至ることもある!-NAVER~
と、一部過激な内容もありますが、懐疑的な内容とか。メーカーの説明の中にも毎日水の交換とか週に1回とか2回のお手入れとか。正直そんなの無理って言いたい感じ。
スイッチを切っている間は水交換不要?そんなことはないですよね。スイッチを切るんだったら、水を捨てて、乾燥させておかないとダメだろうし。
使わない間取り外しってできるのでしょうか。空気清浄機に余計な穴が空いてしまうと空気の流れが本来と変わってしまって悪影響が出そうな。
製品によっては機能の一部を無効にするとかできないものもありそう。
なんか、加湿機能付き空気清浄機に対してかなりネガティブな自分…
合計: -
今日: -
昨日: -
トップページの合計: -
最終更新:2015年12月20日 16:23