世界について
 舞台は、葉間市としてください。
 正確には、葉間市を拠点としているPCのシナリオを展開してください。イベントなどで場所を移すのはかまいません。
 基本は同じ世界での話となりますが、他のGMのシナリオと矛盾する展開が発生する可能性があります。
 矛盾が瑣末なことなら無視する形でお願いします。(あの卓では、ああいう設定だったけど、この卓限定でこういう設定、という話)
 他GMの出したNPCを殺してしまうなど、大きなことをする場合はパラレルワールド宣言してください。
サプリメントについて
 NPCに関しては、マジック、サイオニクス、サイバーパンクなどのデータを使用してもかまいません。
 PCに関しては、
レギュレーション通り、使用させないでください。
GM権限について
 GMは以下の権限を持ちます。
 ・所持ルールに寄せた裁定、未所持ルールの不使用
  ベーシック文庫版/完訳版、及び妖魔/百鬼において、
  ルールに差異がある部分について、所持ルールを基準に裁定してかまいません。
  所持ルールに記述がないルールについては、採用しないことにしてかまいません。
  ただし、それによって不都合が発生する場合は、その場の特別ルールを敷いて対処して下さい。
 ・ネットワークの新設
  葉間市内のネットワークを新規作成できます。
  規模は中規模(10cp)としてください。
 ・作成されたPCの使用認可
  PCの背景設定、増強・限定の率設定、オリジナル要素の使用許可など、ご自身のシナリオの許す範囲で許可してください。
  逆に、他GMのチェックしか通っていないPCを使ってもらう場合は、ご自身の責任の範囲で再チェックしてください。
  判断に困る場合は、BENまでご連絡ください。できる限り対応します。
 ・PCの能力の自セッション中封印
  PCの所持能力がセッションのバランスを崩すと判断した場合、PCの能力を該当のセッションが終了するまでの間使用不可として参加して貰うことができます。
  セッション中は”原因不明の不調”で使用不可となります。
  他にふさわしい理由があればそちらでもかまいません。
  必ず事前にPLに宣言し、納得して貰った上で封印して下さい。
最終更新:2017年08月17日 12:29