シナリオ

※入手アイテムのうち、白装備の接頭語は入手できる箱の範囲でランダムで決定されます。



マータル

チャート

+ 【神域への挑戦】

【神域への挑戦】

マータルの境界
古い森
森の遺跡
眩暈の高地 地下街デストロ
悪臭の水路
腐敗の水源 アファラの監獄塔(入口前)

森の遺跡の祭壇で契約の儀式を行うとストーリー進行。
※地下街デストロの祭壇でも行えるが、こちらではストーリーは進行しない。
※店で「凡庸な契約」を買ってもストーリーは進行しない。

+ 【新たなる神域】

【新たなる神域】

マータルの境界
古い森 枯れた平原
森の遺跡 日除け谷
眩暈の高地 地下街デストロ 武器庫
フラムハースの墓 悪臭の水路
腐敗の水源 アファラの監獄塔
死獣の檻

監獄塔屋上の祭壇で契約の儀式を行うとストーリー進行。
※ストーリー進行と同時に店の商品入替

+ 【北の果てへ】

【北の果てへ】

マータルの境界
嵐の山脈
雨音の庭園
忘れられた森 異形の巣
聖地エーテリア 日除け谷
穢れの底

聖地エーテリアでロベールに会うとストーリー進行。

+ 【境界、あるいは記憶の館】

【闇を抜けて】 【境界、あるいは記憶の館】

マータルの境界
古い森
森の遺跡
地下街デストロ
闇の淵
絶島の家
夢見の揺り篭 海底の迷宮
不朽の原野
ぼやけた境界 記憶の館
旧列車

洞察力100以上で境界に入ると境界の死神と戦闘。勝つとストーリー進行。

アイテム

+ マータルの境界
アイテム名 備考
220AG 宿舎から
ゴミクズ
50AG 外観部
飲む傷薬
幸運の水
自信家の鏡 酒場の倉庫
武器入りの木箱 シエルから
黒石 レッドから
大型魔法爆弾 監獄塔攻略以降
+ 古い森
アイテム名 備考
青い雫 採取:北西の湖
浮き水
樹皮 採取:北西の樹木
樹液
黒石 採取:大物から北の方
高熱の灰 焚き火の後
蘇生薬 南西部の骸
日草 採取:遺跡西部
黄色い花
道しるべの石 遺跡外部
魔法薬
増幅のチョーカー 北側の梯子から
蘇生薬 遺跡内部
ゴミクズ
魔法爆弾
武器入りの木箱×2 古い森の番狼戦後
+ 森の遺跡
アイテム名 備考
アルコ
魔力の水
宝箱の鍵
亡者の嘆き 銀箱
日草 採取:崖っぷち
月草
日草 採取:遺跡の墓の前
月草
樹皮 採取:中庭部
樹液
霊界への旅 神々の祭壇
+ 眩暈の高地
アイテム名 備考
日草 採取:下の方
月草
黄色い花
日草 採取:高地頂上
黄色い花
靡き草
耐風のリング 中西部の青箱
飲む傷薬・改 洞窟内
魔法薬
+ 地底街デストロ
アイテム名 備考
道しるべの石 外観部
ゴミクズ
戦闘服 地下水路
鈴の音の羽帽子 クエスト関係物
健康薬
魔法爆弾
蘇生薬
戦いの遺物 北部の銀箱
ゴミクズ
秘匿の炎 神々の祭壇
+ 悪臭の水路
アイテム名 備考
ゴミクズ
耐水のリング 青箱
+ 腐敗の水源
アイテム名 備考
飲む傷薬×2 悪臭の水路側
健康薬
道しるべの石
青い雫 採取:枯れた平原側
穢れた水
+ 枯れた平原
アイテム名 備考
日草 採取:西側のマップ
棘葉
火花の実
力強い根
宝箱の鍵 平原西側
飲む傷薬
352AG
日草 採取:東側のマップ
棘葉
火花の実
力強い根
道しるべの石 平原東側
完全治療薬
体力の水
三角帽
蘇生薬×2
頑強の腕輪 青箱
+ 日除け谷
アイテム名 備考
日草 採取
棘葉
火花の実
力強い根
知恵の水
226AG
飲む傷薬*2
+ 武器庫
アイテム名 備考
ゴミクズ×3
耐炎のリング 青箱
防具入りの鉄箱 地下一階
+ アファラの監獄塔
アイテム名 備考
超蘇生薬
耐闇のリング 地下の青箱
大物のいる次のマップから落ちて取る
背信者のタクト 銀箱
夜石 外観部
ゴミクズ
いたずらの箱 左側の方
夜石 監獄塔屋上
月草 採取:監獄塔屋上
牢蔦
アファラの啓示 神々の祭壇
+ 死獣の檻
アイテム名 備考
魔法薬
健康薬
魔法爆弾
飲む傷薬・改
耐地のリング 青箱
牢蔦 採取:北西部の壁
棘葉
力強い根
死獣の檻の鍵 死獣モルモルス戦後
荒れ狂う繁茂 神々の祭壇
+ 嵐の山脈
アイテム名 備考
雪解け水 採取:入って東
雨の雫
ゴミクズ 1マップ目
飲む傷薬×2
精神の水
魔法爆弾×4
獣牙 嵐の山脈
黒石 採取:1マップ目北部
丸石
武器入りの鉄箱 2マップ目
電極石 採取:洞窟内
夜石
ゴミクズ 洞窟内
耐雷のリング 青箱
395AG 髑髏狩り戦後
+ 雨音の庭園
アイテム名 備考
浮き水 採取:水辺
雨の雫
光る水
幸運の水×2
リジェネブーツ 青箱
いたずらの箱 銀箱の近く
雨斬り 地下の銀箱
庭園の鍵 フレイエルの化身戦後
+ 忘れられた森
アイテム名 備考
道しるべの石 1マップ目
クロス
耐光のリング 青箱
樹皮 採取:入り口付近
樹液
白樹液
月草 採取:南東部
霊花
黄色い花
月草 採取:北西部
霊花
黄色い花
樹皮 採取:北東部
樹液
白樹液
飲む傷薬・真打 ループ地帯
+ 聖地エーテリア
アイテム名 備考
祈りの雨 神々の祭壇
+ 絶島の家
アイテム名 備考
健康薬
ゴミクズ
敏捷の水
蘇生薬×3
耐氷のリング 青箱
+ 海底の迷宮
アイテム名 備考
飲む傷薬×3
ドットイーター 青箱
クリス マッスルトラップ戦後
深層防衛 神々の祭壇
+ 記憶の館
アイテム名 備考
来世の花 海底の迷宮側
ゴミクズ
+ 夢見の揺り篭
アイテム名 備考
フェアリーステップ 青箱
リーチザリミット 銀箱
+ 不朽の原野
アイテム名 備考
ゴミクズ
ダークデッドシール
超蘇生薬
完全治療薬
ゴミクズ
矯飾の面 銀箱
+ 異形の巣
アイテム名 備考
超蘇生薬
飲む傷薬・真打
血結晶
ゴミクズ
ドクロメット 銀箱
死者の宝玉
ゴミクズ 巣穴の異形戦後
+ 穢れの底
アイテム名 備考
揺らぎ枝 採取:異形の側から東部
樹血
震える根
揺らぎ枝 採取:中央部、崖の上
樹血
震える根
霊花 採取:大物から南東部
嘆き花
愚かの実
霊花 採取:大物から南南西
嘆き花
愚かの実
ゴミクズ
魔法薬 廃墟内部
エナジーブーツ 青箱
犠牲者の一撃 神々の祭壇
+ 空想の僻地
アイテム名 備考
武器入りの銀箱
ゴミクズ
大型魔法爆弾
虹色のリング 青箱
ミスディレクション 銀箱
ゴミクズ 記憶の母の像戦後
ゴミクズ
空白の幻想 神々の祭壇
+ 不可侵のヴェレーラ
アイテム名 備考
道しるべの石×2
知恵の水
ゴミクズ
ゴミクズ
フード
デリーター 銀箱
力の水
ロアー
ゴミクズ
飲む傷薬
ゴミクズ
大型魔法爆弾
健康薬×3
ヴェレーラの鍵 病院エリア最奥
健康薬
神水 廃墟内
破魔の香炉
神水
デストレジャー 銀箱
解放の一歩 神々の祭壇


ワイルドキープ

チャート

太字:神秘の剣  灰色 :鉄箱エリア  水色 :銀箱エリア

誕生の場所  
↑滝の塔4F
滝の塔3F ゴツゴツ山山頂
太陽の地 ↑滝の塔2F ゴツゴツ山5↑
↑太陽の地2 ↑滝の塔1F ゴツゴツ山4↑
↑獣性の密林3 ↑三叉川2 思い出の家 ゴツゴツ山3 ↑
獣性の密林
.
獣性の密林2→
.
三叉川
.
失われた草原 ゴツゴツ山2 ↑
↑  ゴツゴツ山 ↑
 ↑ 。。。。
ワイルドキープ
。。。。
咲き乱れる道2→ 咲き乱れる道 フレイエルの滝 ↑
渇き坂 百獣の地3 ↑
湿った洞窟 ↑   百獣の地2 ↑ → 百獣の地
小さき者の湿原2 ↑ → 小さき者の湿原 トライウォール
+ 鉄箱エリア
ワイルドキープ
咲き乱れる道 湿った洞窟 小さき者の湿原
渇き坂 トライウォール
ゴツゴツ山 百獣の地
失われた草原 フレイエルの滝
思い出の家

※ゴツゴツ山のボスと戦うには、クエスト【ゴツゴツ山の魔物】を受ける必要がある。
※トライウォールを通るには、【ゴツゴツ山の魔物】をクリアして、クエスト【百獣の王】を受ける必要がある。

+ 銅箱エリア

(無し。いきなり敵が強くなるため、百獣の地クリア後は一旦他の領域の攻略へ向かう方が無難。)

+ 銀箱エリア
失われた草原 咲き乱れる道
三叉川
獣性の密林 滝の塔
太陽の地 誕生の場所

※三叉川を通るには、まず失われた草原側から入って通路を開けた後、咲き乱れる道側から進む必要がある。

アイテム

+ ワイルドキープ
アイテム名 備考
採取:
採取:
+ 咲き乱れる道
アイテム名 備考
飲む傷薬・改x2
採取:
道しるべの石
採取:
神々しき一葉
魔法薬
+ 湿った洞窟
アイテム名 備考
金のメダル
雨の雫 採取:
穢れた水
治湧水
+ 渇き坂
+ ゴツゴツ山
+ 小さき者の湿原
+ トライウォール
+ フレイエルの滝
+ 三叉川
アイテム名 備考
砦石 咲き乱れる道側から
+ 獣性の密林
元気草 採取:
貫き草
活性の葉
武器入りの銀箱
ゴミクズ
守りの水
道しるべの石
完全治療薬
オニオンヘッド 要観察力 250


ミレアシア

チャート

+ 鉄箱エリア
月明かりの裏庭
無縁の墓場
最下層街
聖堂大階段
大聖堂 闇深い森
平民街イーファ 上層街ミレアス 隠された小屋

※聖堂(聖堂大階段)に入るには、クエスト【ミレアスの大聖堂】を受ける必要がある。

+ 銅箱エリア
+ 銀箱エリア
平民街イーファ 聖堂大階段 上層街ミレアス
歪な城 円形広場
偉大な橋
書斎の尖塔
月の丘
ミレアスの聖墓
ロスト=ミレアス

※ロスト=ミレアスへ行くには、クエスト【箱の魔物】を受ける必要がある。



フラジェルム

太字:神秘の剣  黄色 :銅箱エリア  水色 :銀箱エリア

夢の跡地
第零フラジェルム2 夢の跡地2↑
第零フラジェルム 砂煙の山峡
砂煙の山峡2↑ エナ遺跡
  荒涼の砂地 ↑
第弐    
フラジェルム
鋼鉄山5F
↑ 鋼鉄山4F ↑
鋼鉄山3F
機械要塞 瓦礫の広場 ↓ → ↑ 鋼鉄山1F
↑↓人工森林 枯渇した下水道↓→ ↑  屑鉄処理場 ■
第壱フラジェルム 枯渇した下水道2
 
■ダクトの経路 日向の秘境■ 宇宙飛行船


アマセラ

チャート

太字:神秘の剣  黄色 :銅箱エリア  水色 :銀箱エリア

熟練者の生息地 暗黒洞2
大氷塊3F 暗黒洞
石の社地下洞窟 大氷塊 2F ↑ 白光洞2
石の社 ↑ 大氷塊 1F 白光洞
天の草原2↑ 氷のトンネル 白い水辺
天の草原↑→ 雪雲高原
アマセラの神殿 ★→ 雲海の迷路↑→
 
パラドックス2
クラウドホール クロススペース●○ パラドックス スパイラル・ロス アマセラの辺境
+ 銅箱エリア

アマセラの神殿

  • 神々の祭壇あり。ジェマがいる。
  • 右下にある紫の場所で発生するクエストを達成できるのはまだ先なので発生だけさせたら置いておこう。
  • 上側へ進むと天の草原へ、右側へ進むと雲海の迷路へ。
    • どちらへ進んでも構わないが迷路側を進めていくと熟練者の洞窟に到達するので早くレベルを上げたい方はそちらへ。
+ 雲海の迷路方面

雲海の迷路

  • 迷路とあるが複雑な作りではないので安心を。フラジェルムのダクトの経路の方が迷路だ。
  • 右上方向に神秘の剣がある。雪雲高原の所にも書いてあるがすぐ左の壁が隠し通路で雪雲高原ボス手前に繋がっている。
  • 神秘の剣から右下方向へ進むと白い水辺へ。

白い水辺

  • 道なりですぐに神秘の剣。上に進むと大氷塊、右へ進むと白光洞へ。

大氷塊(白い水辺側)

  • 先に氷のトンネル側から進入し亡骸からクエストを受けておくと、二度も探索するハメにならず効率が良い。
  • 探索しつつ奥まで進むと扉がありクエスト。進めると現時点では強く感じる雑魚敵と連戦となる。
    • ただ達成出来れば熟練者の洞窟に進入可能となり、レベル上げが非常に楽になる。挑む価値はあるだろう。

熟練者の洞窟

  • 奥にある扉を開けられるのはまだ先の事なのでひとまず置いておこう。狩り方についてはFAQを参照しよう。
    • 到達時点では扇動の言葉を魔道射手へ→フォトンショットでまとめて狩るのがお勧め。
+ 天の草原方面

天の草原

  • 全体的に白い為アイテムや採取ポイントが見にくい。注意しながら探索しよう。
  • 左上方向へ進むと石の社へ。ただ現時点では入り口で足止めを食らうので後回しで可。
    • ジェマが入り口前にいるのでクエストだけ受けておいてもよいかもしれない。
  • 右上方向へ進むと雪雲高原へ。

雪雲高原

  • 白いもやもやを調べて風に乗って進んでいく。まず最初の分岐は上へ。クエスト後風に乗り分岐へ戻って右へ。
    • 風に乗って行き次の分岐はまず下へ。分岐に戻り右へ。
    • 次は二つもやもやが並んでいる。先に左へ進み宝箱を開けよう。その後右へ。
    • 次のもやもやに乗るとボス戦。その先は氷のトンネルへ繋がっている。
      • もやもやに乗らず下へ進むと雲海の迷路へ。すぐに隠し通路になっており神秘の剣の側へ出られるのでボスの前に調べるといいだろう。

氷のトンネル

  • 分岐を右、下、上、右で大氷塊へ。他の分岐先にもアイテムなどがあるので探索しつつ進もう。

大氷塊(氷のトンネル側)

  • 入ってすぐに亡骸。全部に語りかけるには雲海の迷路方面を進めてそちらからも進入する必要がある。
  • 神秘の剣の先へ進むと暗黒洞へ。
+ 銀箱エリア

白光洞

  • 右上方向へ進み、クエストを発生させたら暗黒洞へ。
  • 暗黒洞のクエストを達成できる魔方陣は入ってまずは左へ。道なりに進み突き当たり分岐右側の奥にある。非常に見にくいので注意しよう。

暗黒洞

  • 視界が狭くそれなりに入り組んでいる為迷うかもしれない。ただ1MAPのみなので敵を倒しきってゆっくり探索するのもありだろう。
  • クエスト発生場所は右の壁伝いに進み、上に少し行った所の分岐を左へ入ると辿り着ける。
  • 白光洞のクエストを達成できる魔方陣は、左の壁伝いに進み2つ目の分岐を右に入った先にある。
  • それぞれの洞穴でクエスト達成後はクエスト発生場所の奥に進めるようになり、その先でボス戦。倒すと石の社に入る為のアイテムが手に入る。

石の社

  • 入り口のジェマにアイテムを渡すと中に入れるようになる。ここでは彼女の知恵を借りつつ進んでいくので後を追いかけていけばよい。
  • 銀の宝箱が見える所はそのすぐ下の部屋の掛け軸が隠し扉になっている。
  • 入り口右のショートカットを開通出来る部屋は右上の柵が欠けており、そこから部屋の脇に見えていた亡骸・アイテムを回収可能。
  • 石の社拾得物:大型魔法爆弾、蘇生薬、完全治療薬・スカイルミネス(隠し扉先)、ゴミクズ、宝箱の鍵、守りの水、ストーンアイギス(クエスト報酬)、魔法薬×4、時空旅行の杭

クラウドホール

  • アマセラの神殿右下で、石の社で入手した時間旅行の杭を使用する事でクエスト達成。進入可能となる。
  • 道中の入り口と同じ四角いマスはアマセラの神殿に戻されるだけなので無視してよい。分岐は左へ。右は行き止まりで何もなし。

クロススペース

  • ループしているもののさほど広くないので迷子になるほどではないだろう。神秘の剣の先右はスパイラル・ロスへ。左はパラドックスへ。
  • クロススペース拾得物:蘇生薬×2

スパイラル・ロス

  • ワープがあるが数が少なく接続も簡単なのでやはり迷子になるほどではないだろう。神秘の剣下の入り口と同じ四角マスを踏むとアマセラの辺境へ。
  • スパイラル・ロス拾得物:飲む傷薬・真打、亜空間の浮遊石(クエスト報酬)、異界の大宝玉

アマセラの辺境

  • 採取ポイントあり。天の草原同様見にくいので注意しよう。看板はおそらく到達時では読めないはず。覚えておいて後で来よう。
  • アマセラの辺境拾得物:超蘇生薬、ゴミクズ

パラドックス

  • 入って下へ進むといきなりタイムカウントが右上に表示されるが焦る必要はない。時間経過で扉の状態が変わるだけだ。
    • 具体的には00:00に近づいていくと段階的に赤の扉が出現し、元々ある青い扉が壊れていく。
  • 右上の建造物に入り中に進むとボス戦。勝利後はその先の神々の祭壇を調べられる。
  • パラドックス拾得物:(入り口左の宝箱はデストレジャー)・ねこみみ・体力の水


スターグラーヴ

チャート

+ 銀箱エリア

スペースデブリ

  • 道なりに進み黄色いマスを踏んで観測基地へ。
  • 拾得物:宇宙花

観測基地

  • 道なりに進み青レバーを操作すると道を塞ぐ緑色の物体が消える。道中のパソコンからはパスワードのヒントが得られる。
  • 左の方のパソコンでパスワードを入力する事で青レバー下の転送装置が利用可能になる。乗ると方舟スターグラーヴへ。
    • パスワードを入力せずに乗ると固定敵と戦闘になる。
  • 拾得物:ゴミクズ、魔法薬、ゴミクズ

方舟スターグラーヴ

  • 道なりに進んでいく。紫の光る宝珠を調べる事で移動パネルの機能が停止する。マップ下部の転送装置に乗るとボス戦へ。勝利後自動で移動。
  • 各地への転送装置がある部屋へ着く。左へ行くと砂の星、右へ行くと無限空間。下はまだ利用できず固定敵と戦闘になるだけ。
  • 拾得物:飲む傷薬×4、ゴミクズ、パワーソース、バリアアーマー(クエスト報酬)
+ 砂の星方面

砂の星

  • マップ下部の階段を降りると隕石孔洞窟へ。右の方へ進むとリファーがおりクエスト。達成後扉が開くようになり、先へ進むとハース間交信塔へ。
    • ハース間交信塔を進めるには無限空間方面のダークエーテルズを攻略する必要がある。
  • 拾得物:隕石の欠片、スターブレイカー、ゴミクズ、蘇生薬×3、
  • 採取ポイント:星の砂、眩星石

ハース間交信塔

  • エーテルブラッドを入手したら入って右の先の機械へ。道が出現し先へ進めるようになる。
  • 梯子を登っていった先でボス戦に。勝利後、パソコンを調べるとパスワードを要求される。忘れてしまった方はFAQへ。
    • 入力後は方舟スターグラーヴへ戻ろう。下の転送装置が利用可能になっており、乗るとラストホライズンへ。

隕石孔洞窟

  • 左下方向へ地下を目指し進んでいけば先に進める。ツタを降りると生命の水溜へ。
  • 拾得物:フラグメント、道しるべの石、金の粉×2、
  • 採取ポイント:(高熱の灰、隕石の欠片、溶岩結晶)(スペースコア、地底岩、魔力土) 

生命の水溜

  • 神々の祭壇があり、砂の星でクエストを進めていればリファーがいる。
  • 採取ポイント:(宇宙花、煌き葉)(星界天然水、光る水)
+ 無限空間方面

無限空間

  • スタート地点から下方向へ進むと死せる銀河へ、右上方向に進むと神秘の剣があり星雲海へ。
  • 拾得物:健康薬×3、精神の水

星雲海

  • 道なりに進み神秘の剣脇のブロックを調べておこう。その先の洞窟へ入るとダークエーテルズへ。
    • エーテルブラッドを入手したら再度ブロックを調べることで先へ進めるようにあり、名も無き惑星へ。
  • 拾得物:魔法薬×2

ダークエーテルズ

  • 入るとメッセージの後カウントダウン開始。僅か7秒間だ。制限時間を超すと即座に全滅扱いになりマータルの境界へ強制送還される。
    • これをどうにかするには、入ってすぐ左上に進み薄紫の石柱?を調べよう。クエストが進みカウントダウンがなくなる。
  • 右上の方へ進み細道に入ろうとするとボス戦に。勝利後、エーテルブラッドを入手する。
  • 拾得物:強靭薬、ゴミクズ、エーテルブラッド(ボス戦後)、飲む傷薬・改、
  • 採取ポイント:パワーソース、マナプリズム

名もなき惑星

  • 神々の祭壇がある。
  • 拾得物:黄色い花

死せる銀河

  • 一本道なので迷う事はない。最奥でクエスト、戻りながら特定の場所の3つの燭台に火を灯す。正解ならメッセージが出てクエスト達成。
    • 達成後は再び奥まで進もう。障害物がなくなっており、その先へ進むと星の霊園へ。

星の霊園

  • 蔦を登った先のマップは地面に直線が走り色が変わっている所があるが、そこに立つと穴に吸い込まれ入り口まで戻されてしまう。
    • なので、近くにある黒い玉を押して穴と自キャラの間に置きながら動こう。そうする事で吸い込まれずにすむ。
  • 神秘の剣の少し先でボス戦。勝利後は神々の祭壇を調べよう。
  • 拾得物:ゴミクズ、瞬く星の外套(クエスト報酬)
  • 採取ポイント:(眩星石、星の砂)
+ ラストホライズン方面

ラストホライズン

  • 途中の木箱はその手前の青いもやの部分が隠し通路になっている。
  • 拾得物:神水

彼方のクエーサー

  • ほぼ道なりに進む。途中のパソコンは今は調べられないはず。
  • 神秘の剣から少し進むとボス戦に。勝利後自動でエンプティロイドへ。
  • 拾得物:飲む傷薬、飲む傷薬・改、スターフォール(クエスト報酬)

エンプティロイド

  • 立て看板の指示に従い進むとお墓と神秘の剣が見える。その少し左にランドマークもある。
  • 拾得物:正常の花(お墓)


マルビス

チャート

+ 銀箱エリア

始まりの海岸

  • 下へ進んでいくとジェマがいる。神秘の剣から右へ行くと海辺の森へ。下へ行くと想起の水槽へ。
  • 拾得物:ゴミクズ、漣の杖、獣の大宝玉
  • 採取ポイント:活性の葉、波草

想起の水槽

  • 道なりに進んでいくと突き当たりに井戸がある。スターグラーヴの隕石孔洞窟で採取出来る溶岩結晶を使用する事で先に進めるようになる。
  • 拾得物:魔法薬

魂の反響地

  • 上の方に進むと溺れ山へ。下へ行き左の方へ進むと神秘の剣がある。更に進むと青の空洞へ。
  • 拾得物:山高帽、ゴミクズ、宝箱の鍵

青の空洞

  • 道なりに進みジェマの先の階段を降りるとイデアの緒へ。スルーして先へ進むとディープフラッドへ。
  • 拾得物:(入り口左方向の木箱はオーバーキル)、隠れ布、幸運の水

ディープフラッド

  • ほぼ一本道の先は青褪めた森に。神秘の剣上の階段への道を塞ぐ物体は砂の星と星の霊園で入手出来る眩星石があれば排除して排水溝へ行ける。
    • ただ今排水溝へ行っても宝箱も開けられず真理の痕跡が見つかるのみ。後で別ルートから来るので後回しでもいいだろう。
  • 拾得アイテム:飲む傷薬、ゴミクズ、深海の蒼弓(クエスト報酬)
  • 採取ポイント:(深淵水、纏い水)(臆病草、来世の花)

青褪めた森

  • まずは一度奥まで進み途中まで戻されたら再度奥へ。戦闘後泡に入り上へ進むとボス戦に。下は入り口へのショートカット。
  • 拾得物:ゴミクズ
  • 採取ポイント:(深淵水、纏い水)(臆病草、来世の花)

イデアの緒

  • 道なりに進んでいき、マルビスの母体へ。
  • 拾得物:超蘇生薬、ゴミクズ、蘇生薬、ゴミクズ

マルビスの母体

  • 奇妙な塊を切り崩すとランダムで強制的に雑魚戦になるので注意。
  • ワープで迷子になりそうに思うかもしれないが構造は単純だ。時計回りに進む感覚で行こう。
  • 6時方向のワープ先でボス戦に。その先に神秘の剣がある。
  • 神秘の剣から左上へ行くと蠢きヶ原へ。下へ行くと意識の管へ。右へ行くとジェマがおりその先は死都マルビスへ。
  • 拾得物:魔力の水

蠢きヶ原

  • 道なりに進むと塊が邪魔している。氷のトンネルか大氷塊で入手出来る零度石を使う事で先に進めるようになる。
  • 神秘の剣の先へ進むと溺れ山へ。
  • 拾得物:死者の大宝玉、ゴミクズ、飲む傷薬・改

溺れ山

  • 山頂手前にある泡立ちに入ると入り口へのショートカットが開通する。その少し先でボス戦に。
  • 魂の反響地側から入ると亡骸(クエストが開始するものではない)とランドマークとアイテムがある。
  • 拾得物:魔法薬、覆い隠す掌(クエスト報酬)、ゴミクズ 以下魂の反響地側:不明の血液、完全治療薬、金の塊
  • 採取ポイント:不明の血液、恐慌草、胎動物質

意識の管

  • 入り口の亡骸が言うように洞察力が足りないと先へ進めない。右下へ進むと失われた遺跡へ着くがあるのは石版のみ。左下へ進むと排水溝へ。
    • 具体的には黒い床を通過する度に洞察力が50必要になる。最短で失われた遺跡へは5回、排水溝へは6回黒い床を通過する必要がある。
  • 拾得物:道しるべの石、ゴミクズ

排水溝

  • 左へ進むとディープフラッドへ。下へ進むと真理の痕跡を入手後始まりの海岸へ。
  • 拾得物:思考潰し

死都マルビス

  • 道なりに進んでいく。途中ジェマと話しつつ先へ。一番奥まで行き金網に乗ると海辺の森とのショートカットが開通する。
    • その少し手前の鉄格子に隠れる様にして下り階段がある。その先へ行くとボス戦に。勝利後に先へ進むと鎖された牢獄へ。
  • 拾得物:コア、ゴミクズ、(ランドマーク近くの銀箱はオーバーキル)、大型魔法爆弾×2、蘇生薬、健康薬×3、道しるべの石、魂の長剣(クエスト報酬)

鎖された牢獄

  • 視界が悪いが構造は単純。右下方向の下り階段を降りると失われた遺跡へ。
  • 拾得物:飲む傷薬・真打×2、破魔の香炉、ゴミクズ

失われた遺跡

  • 梯子を降りていった先でジェマと会話すると道が開ける。道なりに進むと神秘の剣があり、少し先でボス戦に。
  • 勝利後先に進むと神々の祭壇あり。ジェマに話しかけると意味深な台詞と共に去っていく。
  • 拾得物:ゴミクズ×4、体力の水、マータルの地図帳、変転の薬液、金のメダル
  • 採取ポイント:不滅草、来世の花、波草、獰猛草、活性の葉


レナリアム

チャート

+ 銀箱エリア

夕暮れの丘

  • レナリアムという単語を知る為にはマータルのぼやけた境界の先へ進む必要がある。
  • 上に行くと黒妖精がいる。右にはまだ行けないので下へ行こう。

エルダの校舎

  • 校舎二階に黒妖精がいる。流れに沿って夕暮れの丘へ戻ろう。校舎左は途切れた道路だがその名の通り途切れている。

レナリアム市街

  • 黒妖精と手を繋ぐ事で夕暮れの丘右へ進める様になる。上に進むとレナリアム公園へ。下へ進むとレナリアム病院へ。

レナリアム病院

  • 地下で黒妖精と会話し先へ進むと隔離病棟へ。少女に話しかけるとボス戦に。勝利後周囲の様子が一変し隔離病棟(裏)へ。
  • FAQにもあるが、表世界でクエスト達成する事で、裏世界にも変化が起きてアイテムが入手出来るようになったりする。
  • 隔離病棟(裏)拾得物:ゴミクズ

狂気の病院

  • 裏世界は黒いもやの様なものがかかっており見にくいので、注意して探索しよう。
  • 一階左側に出たら右上のダクトを調べるとショートカットが開通する。少女の上の壁に売店の裏手に抜ける通路がある。
  • その先の色違いの床を踏んだ先の部屋の出口でボス戦に。病院を出てフラムの白昼夢へ。
  • 拾得物:ゴミクズ、小動物の大宝玉、インパルス、リフラクトリー、ゴミクズ

フラムの白昼夢

  • 神秘の剣右の建物はモービットコインで神秘の剣あり。先に進んでいくとショートカットを開通してくれる少女がいる。
    • そこから上に進むと焼けた公園へ。真理の痕跡を回収したら、左へ進み錯乱の丘へ。
  • 拾得物:リグレット、ゴミクズ(モービットコイン内)、エウレカ(焼けた公園内)フラーリー、フレットフル、エゴイズム(クエスト報酬)

錯乱の丘

  • 上に進むと黒妖精がいる。その後下へ進み不浄共の校舎へ。
  • 採取ポイント:終わりの木の実、正常の花、正常の石

不浄共の校舎

  • 一階左の部屋で鍵を入手後、二階の光の先へ進むとエルダの校舎へ。隣の部屋左上の鉄格子を鍵で開けて裏世界へ戻る。 神秘の剣脇の鉄格子を調べるとショートカットが開通する。一階へ降りて部屋を出る所でボス戦に。勝利後先へ進むと少女がおり、話しかけることで表世界で契約が可能になる。
  • 拾得物:道しるべの石、ベイカントリー、ゴミクズ、失くした校舎の鍵、エスティーム、ゴミクズ、ゴミクズ、セルフアサート(クエスト報酬)


ドラグベルディヌ

チャート

+ 金箱エリア

竜頭の山頂

  • ここへ来るにはFAQを参照しよう。到着したら一度生命の水溜に行きリファーに話しかける事で彼のクエストが進む。

ドラゴンズロック

  • 入り口部分で早速ボス戦に。ボスもそうだが敵の強さが今までの比ではないので注意しよう。
  • 途中洞窟に入らずひたすら下へ行った先の洞窟に入ると竜眼窟に繋がっておりレバーがあるので操作しておこう。
  • 戻って洞窟に入り、道なりに進んで行く。右へ行くと竜爪平原へ。下へ行くと咆哮の渓谷へ。
  • 拾得物:ゴミクズ、ゴミクズ、リトス、グランヘルム(クエスト報酬)
  • 採取ポイント:貫き草、氷粉、臆病草、竜薬草、運命の花

竜爪平原

  • リファーと協力し扉を開けて先へ進み神秘の剣を右へ行くと英雄の決戦地へ。下へ行くとアイテムがある。
  • 拾得物:破魔の香炉×4、フロンティア、道しるべの石、ゴミクズ、ゴミクズ、大型魔法爆弾×3、運命の花

英雄の決戦地

  • 上り階段の先の屋上の様な場所でボス戦に。その手前のマップから下へ進んで行くと古城ドラグベルディヌへ。
  • ボス戦後、奥の光る所で鍵を入手して二つ手前のマップの鍵を開けて進むとハースの避難路へ。
  • 拾得物:クロスファイア(梯子の先の銀箱。ナイスガイボックス撃破後)、飲む傷薬・真打×2、力の水、竜血の塊、決戦地の鍵、ゴミクズ

ハースの避難路

  • 道なりに進み途中の洞窟でイベントに。少し進むと再度イベントに。先に進むと竜眼窟へ。
  • 拾得物:ゴミクズ

竜眼窟

  • 上へ進んでいくと神秘の剣とレバーがあり、一番奥にはランドマークがある。
  • 下へ進んで行くと下り階段手前でボス戦に。先へ進むとドラゴンズハートへ。
  • 拾得物:スカーレット

ドラゴンズハート

  • 上り階段の下が隠し通路になっておりアイテムと採取ポイントがある。先へ進むと闘技場の様な場所へ。
  • 拾得物:魔法薬×3、完全治療薬
  • 採取ポイント:竜核、地底岩、魔竜結晶、溶岩結晶、竜魂石

咆哮の渓谷

  • 神秘の剣で分岐する。右へ行くと千年森林へ。下へ行くと竜尾河へ。

千年森林

  • 右上の方へ進むと扉があり調べるとクエスト発生。平民街イーファに行きアークと話す事でクエストが進み、古城ドラグベルディヌへ。下へ進むとアファラの神殿へ。
  • 拾得物:竜の化石、ゴミクズ
  • 採取ポイント:(樹液、太古の樹液、樹皮、太古の樹皮)(氷粉、竜薬草、貫き草、臆病草、運命の花)

古城ドラグベルディヌ

  • 階段や分岐が多いが、間違えてもすぐ行き止まりになりアイテムも多いのでよく探索しつつ進もう。
  • 神秘の剣の先の絨毯を上に行き、クエスト後まっすぐ下へ行き城から出る。少し進むと支配の塔へ。
  • 拾得物:敏捷の水、ゴミクズ、ジェネシス(クエスト報酬)、竜冠、竜大剣、グランアーマー(神秘の剣の手前の銀箱。ナイスガイボックス撃破後)、知恵の水、神水、ゴミクズ

支配の塔

  • まずは上に行こう。燭台の所でボス戦に。再度上るのは大変なので先に進み天上の家まで行こう。
  • 次に下へ。金網は入り口へのショートカット。その先の扉を鍵で開け、更にマータルのクエストで手に入る真の聖火を使い竜骸地へ。
  • 拾得物:竜史書、ゴミクズ、復習者の心臓(上階の銀箱。ナイスガイボックス撃破後)ゴミクズ、ゴミクズ、支配の塔の鍵(ボス戦後)

竜骸地

  • 木で通れる場所がわかりにくい所もあるが基本は一本道だ。ボス戦後、先へ進んでいくと神域の果てへ。
  • 拾得物:ゴミクズ、獣の核、魔法薬×2、ゴミクズ、蘇生薬、竜魂石、ゴミクズ、魔力の水、ゴミクズ、ゴミクズ
  • 採取ポイント:(樹液、太古の樹液、樹皮、太古の樹皮)、(活性の葉、竜薬草、運命の花)、(竜の化石、魔力土、竜血の塊)

神域の果て

  • 神々の祭壇あり。奥のロープを登ると真理の痕跡入手後にマータルの境界の井戸へ。

天上の家

  • 屋根でクエスト後、先へ進むとボス戦に。
  • 拾得物:ゴミクズ、竜核

アファラの神殿

  • まずは分岐を下、右と行き階段を降りたらずっと左へ行き階段を登って鍵を回収する。その後入り口まで戻り一旦外へ出て竜尾河を経由して再度入り地下へ。
  • 左にはランドマークが、右に行くとボス戦に。その先には神秘の剣と神々の祭壇とアイテムとクリスタルがある。
  • 拾得物:ゴミクズ、超蘇生薬×3、ハルナス、グリムケープ(クエスト報酬)、カオティックハンド(地階を左へ行った先の銀箱。ナイスガイボックス撃破後)、グリムヴェール

竜尾河

  • 最奥の扉は神殿の鍵が無いと開かないので注意しよう。
  • 拾得物:金のメダル、神殿の鍵(アファラの神殿から来た先)
  • 採取ポイント:治湧水、雪解け水、瞬動水

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月07日 17:50