この建物は耐震設計です。
震度8までは耐えられるようになっています。

この建物は耐火設計です。
火災に耐えられます。

この建物は工事中です。
どなたか工事に参加してくれる人を求めています。

サンライズ町庁舎

大きく分けて中心部、北部、南部、西部、東部(+1)にわけられます。

生活関係

結構簡単だと思うよ・・・

住民登録

住宅、店について

住宅・店は空き地に建てるようおねがいします。
(廃墟を改築してもいいよ。。。)
(土色が変わっているところでもOKですが、風景の色はそのままでおねがいします。。。)

金の単位

ßとβ。
10000β=1ß

なんでちがうの?

大昔だんだんとダンボール共和国の金の単位が広まる中
サンライズ町の当時の人々は金の単位が広まっても当時の人には難しかったため、全く理解できなかった。
これによって町には全く金の単位が広まらなかった。
その後教育が進み、町独自の金の単位が作られた。
これがβとß。

税率

所得税0.1%。

それだけ・・・

町の状況

人口

あらゆる工事をしてから人口が莫大に増えています。
人口 考察
1990年 6954人 ここから2008年までずっと人口が伸び悩んでいた。
2005年 9787人 ここまでの人口の伸びは不安定。(下がった年も。。。)
2006年 9798人
2007年 9821人
2008年 9827人 2007年からの人口の伸びは最悪。
2009年 11412人 ここからの人口の伸びは最高。
2010年 13512人
2011年 15971人
2012年1月 16987人 人口の伸びが莫大になった。
2012年2月 17023人
2012年3月 19612人 月が進むごとに人口の伸びは速くなっていく。
2012年4月 20777人
2012年5月 21412人 人口爆発はすこし収まった。
2012年6月 22222人 ぞろ目。
2012年7月 22981人 ある程度人口爆発は収まった
2012年8月 23419人

いろいろ

種類 状況 全市町村平均 考察
治安 Lv.100 Lv.97.2 平均並。
収入(月) +4951ß -97 黒字
技術 Lv.1850936 Lv.117.6 世界中で最高!
自給率 100% 67.1% 214年間維持している。
しかしこれは米と林檎と苺の自給率。
自給率(他) 72.6% 67.1% 農家の数も爆発して自給率が高まった。
教育指数 8162 716 技術を使うため、かなり高い。
しかし上には上がいるもので・・・
自殺者(月) 6371人 1231人 沢山の森林が災いしている。
人口 2万3419人 5万5192人 町としては少なめ。
農家 1万9891人 1万2018人 こちらも人口爆発で農家の数も爆発した。

なんでこうなるの?

治安:そもそも警察署なんて1個しかないから(ないよりマシ)
収入:赤字なんて無かった。(つまり資金源が豊富ということ)
技術:お察し下さい。(研究所のところを見ればわかると思うんだ。)
自給率:林檎と苺と米は歴代町長みんな好きだから。
自給率(他):農家が爆発した。 それによって増えた。
教育指数:考察の部分参考に。(てかそれ答え。)
自殺者:考察の部分参考n(ry(てかそれこt(ry)
人口:近年莫大に増えています。3万人も近い?(人口参考。)
農民:入居者が農家に興味を持ち、農家を始めたことから。

イベント

2007年 「町」化案始動!
2008年 「村」から「町」になった!
2011年 「農村」賞状受賞!(人口に対し農家60%以上が条件)
2011年 新市街地案本格始動!

その他法案等

新市街地案

建設完了。

緑について

ほぼ全て残すことを決定しております
西部が一番緑が少ないです。

国道・県道・鉄道

国道

国道139号線 国道137号線

県道

県道459号線

鉄道

完成。

景観

無視すると言うことが決定しています。

人口密度

新市街地が一番高いです。
南部が一番低いです。

住みたい町ランキング

121位です。
よくもなく悪くもなくです。

この町の税率

面倒なので現実の税率とはかなり違います。
納めるときは総資産の0.1%を払うというものです。
ちなみに3か月ごとです。
(本当に払うことなんてないよう。)

この町って何なの?

お察しください。

募集中!

新市街地の名前募集。

歴史

この町は10年ごろに太陽族によって建てられたという記録が残っています。
12年 月族と太陽族の対立が深まっていき、町も戦火に巻き込まれています。
16年 太陽族がおされ気味になり、月族の支配下になります。
98年 太陽族が政治の中心地だけを攻める戦法に打って出たため、月族も傾きだします。
131年 月族の政治が事実上倒れ、太陽族がこの町は我々太陽族のものと宣言し、太陽族の元へと返還されます。
214年 太陽族の政治が滅び、既に建っていた第一期政府の支配下になります。
主に第一期政府の人員は元太陽族の子孫達です。
〃 元月族の子孫が第一期政府を倒す計画を立てます。
291年 現在の首都パウダーから遠い海に船で追い込まれ、第一期政府が滅んだという記録が残っています。
滅んだといわれる場所は現在の海底都市AQUA付近ではないかという科学者もいますが、遠い、曖昧などの理由もあり、詳しいことはわかっていません。
〃 第一期政府が滅んだため、町は月族にすぐ支配されます。
461年 第二期政府が建ち、月族の子孫は罰せられたりしたため、町は支配から解放されました。
461~1031年 この間の記録は残っていませんが、付近の地形が今の形になったのはこのあたりだといわれています。
1032年 サンライズ町という名前が付き、町長も決まりました。
この頃の政府は第二期政府と後の第三期政府と後の第四期政府が争っていました。
しかし国全体が乱れていたため、政府の力は弱く、人々はなにもできない政府にイライラしていました。
なお初代町長は佐間板 吉之助という名前だと記録に残っています。
1291年 とても長く続いた第二期政府が倒れ、第三期政府が出来ます。
しかし、力が弱く政府は国全体を治めることができず、町はしばらくどこの支配下でもない状態が続きます。
1321年 第四期政府が出来ます。国の乱れが治まり、国全体を収める力も出たため町も第四期政府の支配下になりました。
〃 砦山が400年ほど続く超大規模な噴火を起こします。
1322年~1721年 この間もほとんど記録が残っていません。科学者は灰で全員避難したのではといっています。
唯一残っている記録は1720年でようやく町に戻れたと書いてあるくらいです
1722年 国や町の仕組みが現在-αくらいになりました。

これより工事中です・・・
  / ̄ヽ
 〔=±==〕
(( (・ω・ ) ))
(( o┳o) ))
(( [圓]J )) ガガガ
::::┻┻::::::
         .∧赤∧            何故?
       .__.(;・∀・).. 。___    ズゴゴ・・
      /  (ヽ  _ ⊃¶/   /`0 、   _
    /  /lヽ⊃¶.=/   / /)\_>)_//
∠∠ | ̄ ̄|__(_二./ ̄ ̄ ̄.\0\/||/´''|_
    |__________\/|/    /
   ∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/)]]//   
   (◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎)/(三| |   /  
∠∠\◎ ◎ ◎ ◎ ◎/  ̄ ,,ヽゞ/

  • 日本では震度は7まで~ まぁどうでもいいか 日本じゃないっていう設定だし -- -YYY- (2012-03-11 22:29:08)
  • 震度8ってどこぞの国だー…どこだっけ -- -YYY- (2012-03-12 19:50:59)
  • チリ -- 名無しさん (2012-03-12 20:13:41)
  • Lv100って・・・まずレベルの概念があるかどうか心配だな・・・ -- ジンクス改 (2012-03-12 22:12:36)
  • ある調査団が評価をつけるときにそれをつかうそうです。。。 -- akai (2012-03-13 18:56:29)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月13日 22:58