棒レンジャー用語辞典


「ATってなんだぁ~?」「耐性って何?おいしいの?」
みたいな人と、
「編集したいけどRANGEやらweakやら訳が分からない!」
って人などのための辞典です。
専用用語から略称やら色々揃って・・・ません。(今は)
制作隊員
-YYY- 青鬼vsたけし
入りたい場合はコメントまで

アルファベットA-M
+ ...

A


AGI

攻撃の速さ。
この数値が小さいほど、攻撃速度が早い。

AT

攻撃力。

B

Beach

ビーチ。これの地帯のステージを3つ抜けるとジャンクショップがある。
余談だが、Village同様3ステージ抜けると何かしら店があるように思える。


BOOK

購入すると敵の体力、ドロップアイテム、耐性を知ることができる。

Bullet

和訳して「増弾」つまり、弾数を増弾することができる能力。
Bullet cardというカードで増弾させることができる。

C

Card

コンポアイテムの一種。主に武器の性能を上げることができる。

Castle

最初の大ボスが出るステージ。

Castle Gate

和訳して「城門」次のステージにはCastle(城)が待ち構えている。

Cavern

洞窟のこと。レンジャー、お金、おにぎり、マウスの当たってる位置以外は真っ暗になる。
あと、非常にでこぼこして戦いにくい。

COMPO ITEM

装備の空きスロットにつけることのできる、いわば「装飾品」。
ストーン、宝石、クリスタル、メダル、カード、チャーム、スピリットの7種がある。

COMPO SHOP

コンポアイテムを買うことのできるお店。
全種類売っているがレベル1の装飾品までしか売っていない。

Crystal

レッドクリスタル、ホワイトクリスタル、パープルクリスタル、イエロークリスタルの4種が存在する。
余談だがイエロークリスタルは「家栗」と呼ばれている。


D

Desert

和訳して「砂漠」。
ステージ内の大気の熱のせいか、画面がゆらゆらする仕様になっている。

DEX

レベルアップ時に得るSPで振ることのできる項目。
職業によって上がる能力が違う。

Gladietor(剣士)、Sniper(スナイパー)に振ると、
AT(攻撃力)があがります
Whipper(鞭)に振るとBullet(弾数増加)が上がる。
例:弾を5つ出すストーンウィップがあったとする。
  バレットの値が1.0だったら一つ追加され、5つ出される弾が6つになる。

Angel(天使)に振るとRING(リング)の数が増える。

Priest(僧侶)に振るとディフェンスオーラ、つまり、被ダメージ数を減らすことができます。

Boxer(格闘家)、Gunner(銃士)、Magician (魔法使い)に振ると攻撃速度が上がります。

Drop

敵が落とすアイテムのこと。

E

effect

オプションの一つで、ダメージを受けるか与えるとダメージ数が表示される。
オプション画面で表示を消すこともできる。

EXP

経験値。
敵を倒すと増える。

explosion

和訳して「爆発」。この効果を高める「explosion card」がある。

F

Forest

森。霧がかかっている。ちなみに、Mist Groveも霧がかかっている。

FP

戦闘力。
FP = LV + WEAPONx2 + COMPO + COMPO
の計算で求められる。

G


H


I

ice

レンジャー・敵を凍らせる状態異常。

INN

$$$を支払うとレンジャー全員の体力が回復する。

J


JUNK SHOP

Beach3を抜けた先にあるお店。敵が落とさない武器を売っている。
空きスロットが1つのものと、2つのものが売ってあるが空きスロット2つのものだと85000$$$するのでとても高価。

K


L

Lake

湖。最初の水中戦となる。

LP

体力。
ライフポイントの略。

LPバー

Ver10.0で追加された機能。
キャラクターの上に緑色の横線が出て、
その緑の横線がLP。
それが減って行き、
全て無くなると死亡する。

LV

レベル。経験値を得ると上がる。

M


MAG


レベルアップ時に得るSPで振ることのできる項目。
職業によって上がる能力が違う。

剣士、ボクサー、鞭、天使、弓使いに振るとMAGが貯まり、使用できるスキルを使うことができる。MAGが高いほど貯まりやすくなる。

僧侶に振ると攻撃範囲が上がる。

ガンナーに振ると消費するお金の量が減るが最低でも1$$$は消費する。

マジシャンに振ると与えるダメージ量が増える。

Medal

ブラックメダル、ブロンズメダル、シルバーメダル、ゴールドメダルの4種がある。
このコンポアイテムは付けても武器の性能は上がらないが、ドロップ率、経験値上昇などの効果を得ることができる。



アルファベットN-Z
+ ...

N


O

Oasis

Desertの中間地点にある。ボスが強い。注意

ONIGIRI

おにぎり。敵が落とし、取ると回復する。

OpeningStreet

一番最初のステージ。
難易度は最初の相当し簡単である。
「OP」または「OS」と略すこともある。

P

Pyramid

3番目の大ボスのいるステージ。
ボスの火の攻撃に要注意。

Q


R


RANGE

武器の攻撃が届く距離。

Revival

レンジャーが死んだときお金を払ってその場で復活させることのできる機能。
お金の消費率は「所持金の10分の1」か「レベルの10倍」を比較して多い方の費用がかかります。

S

sabel

剣士のレベル3とレベル4の剣の事。

Seaside

強いボスがいることで有名。1、2で苦戦する。

Snowfield

雪原。エフェクトとして雪が降る。そして、積もる。

SP

スキルポイントの略。
レベルアップ時に2つ得られる。

LP、STR、DEX、MAGにポイントを振ることができる。

STR

レベルアップ時に得るSPで振ることのできる項目。
職業によって上がる能力が違う。

剣士、ボクサー、鞭、天使、銃に振ると直接攻撃の威力が増し

僧侶に振るとパーティ全体の攻撃を高めるAURA(オーラ)を出します。

マジシャン、スナイパーに振るとRANGE(攻撃距離)が増します。

Submarine

海底。主に水中での戦いになる。

Submarine Shrine

海底神殿。2番目の大ボス。体力が高く、freez攻撃も使用するため、マウスさばきも必要となる難易度の高いステージ。

sword

剣士のレベル1とレベル2の剣とswordとwooden swordの事。

T


Town

冒険の拠点地。武器の売買や、回復、ステージの敵の情報を知ることができる「Book」を買うことができる。

TYPE

武器のタイプ。ノーマル、火、減速、凍結、雷、毒がある。

U


V


Village

Caveren3を抜けた先にある、島。コンポショップがある。

W


Weak

敵の弱点。Bookで知ることができる。
例:fire 30%だと、その敵に火のタイプの武器で攻撃したら火のダメージが30%増えるということ。

X


Y


Z




数字・記号
+ ...

?

???

Mist Grove3を抜けた先にある裏ステージ。
大量の雑魚敵がいるので注意。

$


$$

Gunnerの武器で発射される際に使う$$$の事。

$$$

棒レンジャー内でのお金。単位でもある。



平仮名・片仮名・漢字あ-の
+ ...



White StoneなどのStone系アイテムの総称。
Stone→石 になったと思われる。
ちなみに、White Stone→白石
のように、色の名前をつける場合がある。




大ボス

Castle、Submarine Shrine、Pyramidのような場所にいるBOSS。
大ボスがいるステージには、BOSS以外の敵はいない。
大ボスはまだいるようで、Snowfieldの先に、一つ城が見える。


おにぎり

敵を倒したら出ることがある回復アイテム。

ダメージを受けている場合のみに回復し、アイテム欄に入れることはできない。


カード

コンポアイテムの一種。「札」とも呼ばれる。
今のところボス敵だけがドロップする。




Gladiatorの略称。



砂漠

Desert系の総称の略称。
ちなみに総称はそのまま「Desert」である。



Gunnerの漢字表記。
略称。

Castleのこと。




Priestの漢字表記。
略称。




Priestの略称。


Angelの略称。
Angel→天使→天
となったと思われる。



Boxerの略称。
殴って攻撃することが由来だと思われる。







平仮名・片仮名・漢字は-わ
+ ...




復活の呪文

ユーザー登録をすることで入手することができます。
主に複数のデータが欲しい!という場合に使用します。

使用方法はまず、ゲーム画面の上にある「ゲット」というところを押します。
そうすると、あなただけの復活の呪文が手に入ります。

そして、コピーしてワードとかにとっておきます。
そして、セットする場合はペーストします。

複数の復活の呪文を持つことも可能です。
他人には教えないようにしましょう。
他人の復活の呪文を使うことは不可能。




Townの事。

Magicianの略称。

Lakeのこと。

無属性

Physical属性の武器のこと。





Sniperの略称。









平仮名・片仮名・漢字が-ぽ
+ ...


毒弓

poison arrow,double poison,triple poison,poison shot
の総称。



  • いると思って作ったが、時間がかかりそうだ・・・。情報収集にも時間がかかりそうだし・・・ -- -YYY- (2011-11-11 23:00:18)
  • ちょっと銃の項目増やしました。こんな感じでよろしいでしょうか? -- 青鬼vsたけし (2011-11-18 23:06:21)
  • THANK YOU! -- -YYY- (2011-11-19 17:23:09)
  • 説明下手ですがご了承ください・・・。 -- 青鬼vsたけし (2011-11-21 18:00:24)
  • 必要なところはできる限り編集したいと思います・・・。 -- 青鬼vsたけし (2011-11-21 18:25:17)
  • DEXの天使の所は、10振ると+1になり次からは -- 砲玉 (2011-11-21 18:29:56)
  • 隊員たちに負けじと更新していきます!只今、STR DEX MAG等更新。 -- 青鬼vsたけし (2011-11-21 18:35:56)
  • 超絶THANKYOU -- -YYY- (2011-11-21 19:35:16)
  • @Wikiは1ページにつき10万文字を超えると見られなくなるのは知ってますよね?なのでなるべく文字数を少なく、説明をお願いします。 -- -YYY- (2011-11-21 19:42:09)
  • そうだったんですか!では、なるべく説明は短くしますw -- 青鬼vsたけし (2011-11-21 23:44:12)
  • 制限が来たらページを分けるしか無いね(´・ω・`) -- -YYY- (2011-11-22 17:12:17)
  • 俺項目増やしてるだけで説明文書いてない(´・ω・`) -- -YYY- (2011-11-23 17:40:07)
  • 項目に題名?みたいな感じのを出してくれればうまく説明します! -- 青鬼vsたけし (2011-11-23 21:20:42)
  • よく分かりませんがとりあえず書いておきます(´・ω・`) -- -YYY- (2011-11-23 22:16:18)
  • 要望に答えてくれて有難う御座います!とりあえずは全部編集した?かな? -- 青鬼vsたけし (2011-11-25 19:33:49)
  • ”題名みたいなの”追加 -- -YYY- (2011-11-27 12:24:37)
  • 隊員に入れてくださってサンクス! -- 青鬼vsたけし (2011-11-29 20:52:56)
  • 題名の説明編集完了しました! -- 青鬼vsたけし (2011-11-29 21:02:16)
  • いつもながらサンキューです。あと全ステージ制覇しました。 -- -YYY- (2011-11-29 21:35:24)
  • ステージの名前をちょっと追加 -- -YYY- (2011-11-29 21:44:41)
  • 編集かんりょー! -- 青鬼vsたけし (2011-11-30 16:03:03)
  • だいぶ増えてきましたね( ^ ω ^ ) -- -YYY- (2011-11-30 17:27:31)
  • もうジャンジャン題名書いてってください!なんかまるで題名係と説明係で別れてますね;^^ -- 青鬼vsたけし (2011-11-30 19:38:26)
  • そうですね^^;いつもすいません^^; -- -YYY- (2011-11-30 20:03:44)
  • OpeningStreetのを書いて見ました^^;実は二番目に大きい見出し使ってないなぁ・・・使い道は決めてるんだがなぁ -- -YYY- (2011-11-30 20:10:04)
  • 誰が見ても分かり易いような説明を書くことが好きなのでぜんぜん苦じゃないですよ^^ -- 青鬼vsたけし (2011-11-30 20:29:17)
  • 更新が全然ないから過疎化しそうだw -- 青鬼vsたけし (2011-12-21 17:05:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月21日 17:05