白鴎大学
最終更新:
hakuoh
-
view
白鴎大学について
白鴎大学は、1915年に法人が創立され1986年に設置された私立大学である。通称「白鴎」。
栃木県小山市駅東通りに本部があり、学部は経営学部、法学部、教育学部の3つがあり、研究科として経営学研究科、法学研究科がある。
1974年、白鴎女子短期大学がつくられ、そののち1986年に白鴎大学が設立された。同一法人内に白鴎大学足利高等学校・中学校、はくおう幼稚園もある。
栃木県小山市駅東通りに本部があり、学部は経営学部、法学部、教育学部の3つがあり、研究科として経営学研究科、法学研究科がある。
1974年、白鴎女子短期大学がつくられ、そののち1986年に白鴎大学が設立された。同一法人内に白鴎大学足利高等学校・中学校、はくおう幼稚園もある。
白鴎大学の理念
1.永久に新しい、また永久に若き情熱の学府として、二十一世紀の社会の発展と地域の産業、経済、文化等の活性化に貢献する。
2.激変する国際社会において、現状を的確に見定めるとともに、長期的で広い視野に立って将来を展望し、考え、行動できる人材を養成する。
3.本格的な高度情報化、国際化社会を迎え、二十一世紀の日本を担う中核として活躍できる人材を育成する。
4.進んで異文化を積極的に研究すると同時に、最新の情報を的確に入手し、それらを活用できる体制を作り上げる。
2.激変する国際社会において、現状を的確に見定めるとともに、長期的で広い視野に立って将来を展望し、考え、行動できる人材を養成する。
3.本格的な高度情報化、国際化社会を迎え、二十一世紀の日本を担う中核として活躍できる人材を育成する。
4.進んで異文化を積極的に研究すると同時に、最新の情報を的確に入手し、それらを活用できる体制を作り上げる。
白鴎大学が掲げる建学理念を具現化する言葉は「PLUS ULTRA(さらに向こうへ)」。
これは創設者で初代の学長の上岡一嘉が卒業生へ贈った言葉の一部。
ヨーロッパでは、コロンブスが新大陸を発見するまで、ジブラルタル海峡こそが世界の果てであると考えられてきた。
そこでスペイン王国の紋章にはラテン語で「NE PLUS ULTRA」”この先はなし”と書かれており、しかし、その先にはまだまだ新大陸が広がっていることが分かり、「PLUS ULTRA」と改められた。(NEは否定詞)
そうして「PLUS ULTRA」を高く広い視野に立ち、たった一度の人生を情熱的にチャレンジして欲しいという意を込めて白鴎大学のスローガンと定めた。
これは創設者で初代の学長の上岡一嘉が卒業生へ贈った言葉の一部。
ヨーロッパでは、コロンブスが新大陸を発見するまで、ジブラルタル海峡こそが世界の果てであると考えられてきた。
そこでスペイン王国の紋章にはラテン語で「NE PLUS ULTRA」”この先はなし”と書かれており、しかし、その先にはまだまだ新大陸が広がっていることが分かり、「PLUS ULTRA」と改められた。(NEは否定詞)
そうして「PLUS ULTRA」を高く広い視野に立ち、たった一度の人生を情熱的にチャレンジして欲しいという意を込めて白鴎大学のスローガンと定めた。
白鴎大学概要
設置者 | 学校法人白鴎大学 |
本キャンパス | 〒323-8586 栃木県小山市駅東通り2-2-2 |
大行寺キャンパス | 〒323-8585 栃木県小山市大行寺1117 |
連絡先 | TEL:0285-22-1111 / FAX:0285-22-8901 |
学長 北山修氏について
白鴎大学第6代学長。京都府立医科大学卒業。
2021年4月より現職。
2021年4月より現職。
北山修氏 略歴
1972年4月-1974年3月 | 札幌医科大学内科研修生 |
1974年10月-1976年9月 | モーズレイ病院(ロンドン) |
1974年10月-1976年9月 | ロンドン大学精神医学研究所 |
1980年4月- | 北山医院(現南青山心理相談室)開設(現在に至る) |
1991年10月-1994年3月 | 九州大学教育学部助教授 |
1994年4月-2010年3月 | 九州大学教育学部教授 |
1998年4月-2010年3月 | 九州大学大学院人間環境学研究院教授 |
2010年4月- | 九州大学名誉教授 |
2010年4月-2017年3月 | 白鴎大学教育学部教授 |
2011年5月- | 学校法人白鴎大学評議員就任 (現在に至る) |
2011年5月- | 学校法人白鴎大学理事就任(現在に至る) |
2013年4月-2017年3月 | 白鴎大学副学長就任 |
2017年3月- | 白鴎大学名誉教授 |