セッターの心構え

バレーボールの花形プレーヤーはウイングスパイカーやオポジットなど、
強烈なスパイクが打てる選手でしょう。

それに比べてセッターは地味なポジションであまり目立ちません。

しかし、バレーボールにおける重要度はかなり高いです。

セッターはバレーボールで最もボールタッチの多いプレーヤーだからです。
チームの司令塔・・・といったところでしょうか。


レシーブされたボールは必ずセッターめがけて返球されます。
そのボールをアタッカーにつなぐのセッターの役目です。

まずトスの質が求められます。

チームに強力なスパイクを打てるアタッカーがいても、
トスが悪ければスパイクを100%の力で打つことが出来ません。

そして、冷静な判断力があればさらにいいです。

相手のチームの戦術、自チームの状態を見ながら
試合をコントロールしていく意識です。

セッターがつなげなくなったらバレーボールにならない・・・ということです。


なんかすごそうなことを書いてしまいました。

地味で目立たないポジションですが、
最もチームに貢献しているんだ

      • という気持ちでやってみるとよいと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月25日 12:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。