コンビニお菓子徹底紹介!
コンビニオススメお菓子紹介! 是非見てって! 管理人のオススメです

ノヴ管理人のオススメコンビニお菓子

一位 わさびのり太郎
二位 ブラックサンダー
三位 ハッピーターン

みんなにコンビニお菓子アンケート

好きなコンビニお菓子は?
順位 選択肢 得票数 得票率 投票
1 ハバネロ 12 (23%)
2 ブラックサンダー 9 (17%)
3 ポテチコンソメ 9 (17%)
4 ベビースターラーメン 6 (12%)
5 ポテチのり塩 4 (8%)
6 霧の浮舟 4 (8%)
7 ガリレオ 3 (6%)
8 わさびのり太郎 2 (4%)
9 チップスター 2 (4%)
10 いけだたつや 1 (2%)
その他
投票総数 52
嫌いなコンビニお菓子は?
順位 選択肢 得票数 得票率 投票
1 染みチョコ 11 (52%)
2 マカダミアナッツ 4 (19%)
3 ハバネロ 2 (10%)
4 ブラックサンダー 2 (10%)
5 ポテチ 2 (10%)
その他
投票総数 21

わさびのり太郎解説

わさびのり太郎
最近はコンビニでも買える10円の駄菓子です
一袋にちょうどご飯と一緒に食べるノリくらいの大きさの長方形のお菓子が1枚入って>います
魚のすり身と各種調味料を原料に作られていて
味はしょうゆ、みりん、焼肉のタレなどにわさびを加えた感じ
食感は噛み切りやすいスルメ、又はあぶりすぎたスルメといった感じです
なぜスルメが2種類あるかというと、同じ製品でも大きく分けて2つの仕上がりがある>からです
前者の例えに近い製品は食べ応えがありますが、スルメほどではないにしろ食いちぎり>にくいので少し食べにくいです
後者の例えに近い製品はパリパリしていて手を汚さずに食べられるんですが、食感が味>付けノリのようでいまいち食べ応えがありません
どちらが本来意図されている仕上がりなのかは不明ですが、個人的には前者の方が好み>です
わさびのり太郎という名前をどうやって思いついたのか知りませんが、原材料名を見る>とちゃんとノリもはいっていました

参考:

原材料名
魚肉すり身・小麦粉・イカ粉・しょうゆ・みりん・砂糖・乾のり・香辛料・調味料(ア>ミノ酸等)・カラメル色素・ソルビット・香料・甘味料(甘草・ステビア)(原材料の一>部に大豆を含む)

1279594.jpg

今日来た人 -

昨日来た人 -

合計 -

最終更新:2019年11月08日 04:40