言葉

管理人が勝手に使っている言葉 とか

レビューで使ってるけど伝わってるか不安な言葉の内容を書いておく場所



  • 観るゲー
PS2以降急激に増えた、ムービーパート中心のゲーム。
システムやプレイ感覚よりも、シナリオやムービーで魅せる類のゲームを単に言っており結構広い意味。


  • やるゲー
上記観るゲーの逆。


  • ランダムエンカウント
いわゆるDQやFFに代表される、乱数を用いた、歩いているだけで戦闘に入る方式。
広いダンジョン・迷うダンジョンほどだるくなる方式。


  • シンボルエンカウント
(主に敵の姿をした)オブジェクトに触れることで戦闘に入るRPGの方式その1。
MAP内を徘徊するオブジェクトは倒すことで消え、掃討するとマップを切り替えるかダンジョンを脱出するまでオブジェクトは復活しないことが原則。これに従わないものにはこの名称は使わない。


  • シンボルランダムエンカウント
(主に敵の姿をした)オブジェクトに触れることで戦闘に入るRPGの方式その2。
自分の周囲に無制限にオブジェクトが発生するタイプ。その1よりも敵との戦闘回数を決めにくい。
最終更新:2009年02月07日 13:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。