発生時期

 忘れた

おそらく波多江が最も多く描いてるであろうHAYASKIの古株キャラ。
元ネタはまんまもなみさん。

愛地球博で盛り上がってた時にモリゾーが余りにも可愛くなくふてぶてしかったので試しにもなみさんで描いてみたら奇跡のマッチングを起こしたので定着。

ちなみに初期と現在では骨格が違う。
たくさんの派生キャラを持っている。

性格


友達のカナピーは優等生なポジションが多いがモナゾーは傲慢な態度が目立つ劣等性として書かれる事が多々ある。

美少年マジカルドロップ武者小路銀次郎と腐れ縁っぽい微妙な友情で結ばれている。

性別

森の妖精または天使なので性別は無いとされてるが作品によって男寄りだったり女寄りだったりする。

派生キャラ

  • ヒグチヨ
 OTARAI7参照。

  • 伊達チン
 戦国ドロップから。元ネタは戦国BASARAの伊達政宗。元ネタは伊達男の語源で戦国時代をクールにそしてスタイリッシュ駆け抜けるナイスガイだが伊達チンはただのデブである。しかしキャラ造詣は比較的元をなぞってるのでファンが見たら絶対怒るであろう。
波多江さんは初めてBASARAを見たときから伊達は絶対にモナゾーと思っていたが何故そう思ってたのかは本人もわからない。
ライバルは真田銀次郎幸村、部下は片倉コジュウッコロ。

  • こでぶ
 クンクン 美味しそうなニオイがするぷー たべたいぷー!が口癖のモナゾーの幼少時代の姿。子供ゆえに空気が読めずたびたびつっちんや毒ちんを怒らせて体罰を受けている。

  • アッシュ&ブタリア
 テイルズ オブ ジ アビス から。TOAのルークがまんま銀ちゃんだったからアッシュはモナゾーなんじゃねえの?って波多江さんが思って生まれたキャラ。ブタリアは試しに描いてたら恐ろしいシンクロ率をたたき出した奇跡のキャラ。アッシュの名前をいじってないのはいい名前が思い浮かばなかったから。
アッシュの性格は相変わらずふてぶてしいが、ブタリアは高貴かつ優しい性格なのでモナゾー派生の中では異色の存在である。

  • モナミッキー
 元ネタは世界一有名なネズミ。千葉の有名テーマパークの人気キャラクターだがどこが人気なのかは不明。

  • イメージの世界の住人
 もし辛いことや悲しいことがあったら思い出しなさい。イメージの世界の住人はきっとあなたを助けてくれるでしょう。

  • ひぐかべ
 小金井梓の家に寄生する貧乏神。ふてぶてしい。

  • モナ子
 ウザイ

  • ウラタロチン
 仮面ライダー貧乏から。元ネタは仮面ライダー電王のウラタロス。
 ウラタロスは嘘つきだが人を悲しませる嘘はつかないらしいがウラタロチンは平気で付く外道者である。ギンタロスとは犬猿の仲である。口癖は「ボクに釣られてみる?」









関連項目




 コミュニティ伊藤

 OTARAI7

 美少年マジカルドロップ




 戦国HAYASKI学園

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月05日 17:26
添付ファイル