HAY DAY(ヘイ・デイ)データベース用wiki別館
表の編集方法
最終更新:
hayday_wiki2
-
view
表の編集方法
目次
表の編集方法
見出しは編集禁止です。
① 編集したい行の「編集」を押す

② データを入力して左下の「更新」を押す

チェックボックスにチェックを入れないでください。
チェックを入れてしまうと行が追加されたり削除されたりしてしまいます。
チェックを入れてしまうと行が追加されたり削除されたりしてしまいます。
③ 入力したデータが表に反映されます

改行の記述方法
アットウィキでは表のセル内で改行したい場合 &br() を記述すると改行されます。
改行は
このように
記述します
このように
記述します
改行は&br()このように&br()記述します
備考欄の用途
編集用の表には備考欄を設けています。
- すでに入力されているデータが間違っていた場合
「表の編集でデータを入力しようとしたらすでに入力されていたが、この数字は誤りなのでは?」という場合、入力されているデータを消して改めてデータを入力して頂いて構いません。
今後数値に変更が入った場合、新データ用の項目を設けて上書きせず新規データとして入力できるようにする予定です。
現状では、いつそれが来るかわからないため「すでに入力されているデータと自分のデータが違う」場合、上書きを迷うこともあると思います。
迷ったら「備考」欄を使用してください。
その際、数字だけではなく、ひとこと添えて頂けるとわかりやすくなります。
その際、数字だけではなく、ひとこと添えて頂けるとわかりやすくなります。
- 有益な情報の入力
「該当する項目が表に無いが、そのページに関する有益な情報」を記載したい場合などに備考欄をご利用ください。
例:畑の枚数ページの場合
「このレベルからレベルアップ時に貰える枚数が〇枚になる」等
「このレベルからレベルアップ時に貰える枚数が〇枚になる」等
文字数制限はありませんので文章も入力できますが、改行無しで入力文字数が多いと表の横幅が広がってしまいます。
適宜、改行を入れてください。
適宜、改行を入れてください。
表編集の仕組み
表の編集には2つのページが必要です。
見た目では表が2個あるように見えますが、実際は1個しかありません。
は?となるかと思いますが、双方の「ページの編集ボタン」を押してページ内容を表示してみてください。
(見るだけですよ)
(見るだけですよ)
メインページには表が記載されていて、編集用ページにはテーブルエディットというアットウィキのプラグインのみ記載されているのがわかると思います。
(いじっちゃダメですよ)
(いじっちゃダメですよ)
メインページの表を直接編集するには、アットウィキのプラグインやhtmlの知識が必要になります。
さほど難しいモノでもなく、知識ゼロからでも覚えられますが「誰もが気軽に」とはなりません。
さほど難しいモノでもなく、知識ゼロからでも覚えられますが「誰もが気軽に」とはなりません。
そのため「編集用ページ」を用意しています。
それなら、一切いじって欲しくないメインページは編集権限を規制すれば良いのでは?となるのですが「編集用ページ」を編集するには「メインページ」の編集権限が必要になります。
メインページを「管理人のみ編集可」にしてしまうと「編集用ページ」も管理人しか編集できなくなってしまいます。
以上のような仕組みであるため、編集に必要なページの権限を解放しています。
そして以上のような仕組みであるため「編集ページの表の右側に表示されている青文字の編集リンクを押してデータを入力する以外の編集は禁止」にしています。