スペースオペラ(EX)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [17]スペースオペラ(EX) | Stardust Wanderers | BPO Hollywood | ニャミ、ミミ(*1) | 78~160 | 1:55 | 946 |
属性
- 螺旋階段、片手処理、ラスト殺し、ソフラン
譜面
動画
解説
- AC15のアドベンチャーのようなメドレー構成で、大きく分けるとbpm130前後→bpm160→bpm150→bpm133。各パートの間で、細かな加速・減速がある
- bpm160で、左手で片手処理しつつ右手で同時押しや階段をあれこれ。bpm150で同時押しの回復ゾーン。bpm133で、左手で同時押し処理、右手で3つボタンでの長い螺旋が来る
- ラスト4小節の螺旋を考慮してbpm133に合わせたハイスピ設定が望ましいか。鏡も手の一つ。螺旋の途中で白と緑が同時押しになっている箇所が1つあるが、フルコン狙い以外なら無視もOK
- 指押しが出来るなら38弱~逆詐称にも感じられる個人差譜面 -- (2010-12-10 20:12:00)
- ほぼ同じ速さのマーチングHもしくはEX(bpm=130)で螺旋階段の練習が出来る。 --
- ラスト殺しが余裕でこなせるならば、序盤でゲージが空になりかけていてもクリア可能。 --
- BPMの都合上あんみつするのにもそれなりに技術がいる。素直に押すことを心かげた方が無難 --
- 正規が叩けないと思ったらミラーで。螺旋地帯を右手でフォロー出来るかも --
- S乱を掛けるとbpm160地帯とラストが大変なことになって無理押しがどうのというレベルではなくなる --
- やってみれば分かりやすいが乱でラスト崩そうとすると、前半が地獄のような同時押しになる可能性が高い。素直に正規か鏡で頑張ろう --
- 最後で右手が動かないと言う人は鏡推奨。序盤が38にしてはかなり厳しいがラストが命のこの曲でさほど問題ではない --
- 減速していく螺旋部は視線を下目に。メサリミEX鏡は螺旋の手の動きもソフランも練習できるのでおススメ。 --
- bpmの推移。開始17秒間:125→135→130→125→122(102ノーツ)。48秒間(メイン):160→3秒間:150→140→133→130(523ノーツ)。32秒間(回復):150→7秒間:145→134→128→117→135→130→122→100(221ノーツ)。7秒間(螺旋):133→1秒間:118→106→78(100ノーツ)。 --
- ラスト殺しは右手をグリグリ回して凌ごう。殺し後の回復は皆無なので耐えれば勝ち。 --
- 回復地帯がかなり長い。典型的なラス殺し --
- 最後に螺旋の片手処理がある、苦手な人にはLv39~40に感じるかもしれない --