ダークネス(EX)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [7]ダークネス(EX) | 電気人形 | フレディ波多江とエレハモニカ | ジズ | 109 | 1:37 | 921 |
属性
- 階段、片手処理、辛判定、個人差、無理押し
譜面
動画
解説
- 全体的に忙しい体力譜面。指押し推奨曲。
- 左手で叩ける部分はできるだけ左手を使うといい。
- 正規譜面では2、3個無理押しが降ってくるが、クリアだけならばむやみに追わず無視しても構わないだろう。
- 人によっては鏡もありかも知れない。正規で38の中で厳しいと感じるなら付けてみよう。
- 辛判定だがスコアは出しやすい曲 -- 名無し (2025-08-29 12:55:01)
- フルコン最大の敵は無理押しに対するプレッシャーでの凡ミス --
- 無理押し耐性がある程度あって、左右別の動きが苦手ならば、S乱も手といえば手。 --
- 7速でかなり見やすくなる。判定は辛いがゲージ回復は意外と早い。この譜面は片手処理より両手をフルに使って叩いた方が断然ゲージが残る。道中2回の無理押しで動揺しないように。 --
- 23〜30小節あたりの螺旋地帯は、階段得意な人なら回復に使える。 --
- 螺旋地帯はゴエモンEXの低速部分が練習になるかと。 --
- 粘着はやめた方がいい。 --
- 右手、左手、と意識を分けて考えるより、縦連打の混じった同時押し·同時押しの混ざった階段…と意識した方が押しやすい場合もある。少なくてとも点数は伸びるはず。 --
- Bメロは左手と右手のタイミングを合わせること、サビは左手の二連打を確実に叩くことに集中。 --
- 無理押しや右側に固まった部分の赤が地味に押しにくい --
- 23小節からの右手は、1つ1つ叩こうとせずに、手を回転させるようにやりましょう。 --
- 40,41小節が地味に難しい。右側を意識しすぎると左が取れなくなる。 --
- 無理押し2箇所は取れなくてもクリアに全く支障がない。螺旋のように降ってくる片手処理の階段が嫌ならランダムも手だが、さらに疲れる体力譜面になる。 --
- 正規で無理押しがあるからとS乱などという考えは間違い。無理押しが基本的に正規より増える --
- 無理押しの前が1拍空いているので、気持ち早めに赤を押すと取りやすい --
- 地味に判定が辛い。片手処理の練習にもなるのでやって損は無い --