フィーバーロボ(H)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [14]フィーバーロボ(H) | 踊るフィーバーロボ | ダニエル&eimy と よしくん | FEVER ROBO | 160 | 1:42 | 949 |
属性
- 総合力、体力
譜面
動画
解説
- ラブリートランスポップEX(縦連打除く)とユーロビートEXを合わせたような総合譜面。37の中では強いか。
- 総合力、体力共に試される。
- 中盤の垂直押しの混ざる三連譜地帯、及び終盤の階段の混ざる三連譜地帯が回復ポイントなので、取りこぼさないように。
- 乱は乱打中心で、手の軽やかな移動と無理押しの練習になる。レベルは38か39になるが。 --
- 序盤の右手の緑黄黄を落とさない程度の縦連打力は以後重要になる --
- 正規と鏡であまり差が出ないとはいえ、どちらもBAD20以下に抑えたい良譜面の良練習曲 --
- 確かに休憩らしい休憩がほとんどなく忙しいが、逆に言えば突出した難所はないと思う。属性にある通り、総合力と体力があればそう難しくはないかと(階段の要素が多い気がするので階段に強ければさらに楽かも) --
- 一番の殺しは中盤の階段か? --
- 指押し、片手処理(正規で右手の処理)の練習にとても良い気がする。 --
- IDMのハイパーを安定させるとこの譜面もなんとかなるかも。ほぼ同程度のスキルが求められるが、ロボの方がリズム面で難所があるから若干厳しいか。 --
- 譜面的にはかなり忙しいが、BADが50くらい出てもクリアできる。途中で諦めないことが肝心。 --
- 1度でもゲージが空になるなら実力不足か --
- いろいろな技術を要求される総合譜面なので、苦手な属性があると結構厳しい。裏を返せば、自分が苦手な属性をチェックするのにはちょうどいい。 --
- 確かに体力は要るし難しい部類だが、曲にのって叩けばとくに問題はないし、スコアも取れる。 --
- 私はさして難しいとは思わない。曲に乗って、勢いで叩こう。 --
- ゲージ増加を考えない限りハイパーマスカレイドEXより難しい。譜面としては37強〜38。とにかく9ボタンを無駄に幅広く使う曲。S乱かけると41〜42の人にはかなり練習になる。 --
- 休憩地帯が皆無 --
- 階段部分はプログレッシブバロックH同じくらいの階段力が必要。 --