HS早見表
ハイスピード早見表
※これはアドベンチャーのハイスピード0.5刻みに対応した暫定版のものです。必要に応じて修正をお願いします。
実倍数 | HSオプション換算 | 設定オプション + ノルマ |
×0.63 | (HS0.75相当) | HS1.5 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×0.66 | (HS0.8相当) | NS + お邪魔ノルマ「強制Low-SPEED」 |
×0.83 | (HS1.0相当) | HS2.0 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」、HS1.5~6.0 + お邪魔ノルマ「強制Low-SPEED」 |
×1.00 | NS (HS1.2相当) | NS + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 (ハーフスピードが無効な組み合わせ) |
×1.04 | (HS1.25相当) | HS2.5 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×1.25 | HS1.5 | HS3.0 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×1.46 | (HS1.75相当) | HS3.5 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×1.66 | HS2.0 | HS4.0 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×1.87 | (HS2.25相当) | HS4.5 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×2.00 | (HS2.4相当) | NS + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×2.08 | HS2.5 | HS5.0 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×2.29 | (HS2.75相当) | HS5.5 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」 |
×2.50 | HS3.0 | HS6.0 + お邪魔ノルマ「強制ハーフスピード」、HS1.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×2.92 | HS3.5 | |
×3.33 | HS4.0 | HS2.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×3.75 | HS4.5 | |
×4.00 | (HS4.8相当) | NS + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×4)」 |
×4.16 | HS5.0 | HS2.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×4.58 | HS5.5 | |
×5.00 | HS6.0 | HS3.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」、HS1.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×4)」 |
×5.83 | (HS7相当) | HS3.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×6.66 | (HS8相当) | HS4.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」、HS2.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×4)」 |
×7.50 | (HS9相当) | HS4.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×8.33 | (HS10相当) | HS5.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」、HS2.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×4)」 |
×9.16 | (HS11相当) | HS5.5 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」 |
×10.00 (上限) | (HS12相当) | HS6.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×2)」、HS3.0~6.0 + お邪魔ノルマ「Hi-SPEED(×4)」 |
備考
- NS以外は数字を1.2倍するとHSになる。
- お邪魔ノルマはNSとの組み合わせのときのみ1.2倍。 それ以外は、HSとお邪魔ノルマの数字をかけたのもがHSになると覚える。
-
HS1.5とHS2.0に強制ハーフスピードを掛けるとNSより遅くなる。
- 前作までの強制ハーフスピードはNS以下には下がらなかった。
- NSに強制ハーフスピードをつけても無効なのは変わらず。
- HSオプションを付けた状態で強制Low-SPEEDをつけると、NS+強制Low-SPEEDより早く、NSより遅くなる。
SUDDENについて
SUDDENについては正確な値がわかっていない。実際に使って試してみるといい。 なお、ポップン15以降は出現位置が14以前よりも相対的にわずかに下寄りになっているので調整に注意。
- NS + SUDDEN → HS3~HS4程度?
- HS2 + SUDDEN → HS5~HS6程度?
- HS3 + SUDDEN → HS7~HS8程度?
参考資料
ポップン9公式のQ&A参照
http://www.konami.co.jp/am/popn/music9/qa/system.html