ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ ウィキ

ノーツ数以外でN/H/EXで異なる箇所のある曲

最終更新:

heavypop2

- view
だれでも歓迎! 編集

ノーツ数以外でN/H/EXで異なる箇所のある曲

  • 結構レアなケースかと思ってたんですが、カテゴリで見ると、意外と毎シリーズに1~2曲ぐらいの割合で"仕掛け"の施されている曲はあるものですねw
    項目 カテゴリ ジャンル名 Lv(N/H/EX)  備 考
    bpm [5] フレンチポップJ 16/20/26 全体(N:142/H・EX:134)
    [5] ミュージカル 21/28/34 イントロ部分
    [8] スペシャルクッキング 24/36/-- ラストの低速部分
    [8] 忍者卍ヒーロー 22/29/38 ラストの変速部分
    [9] コサック 15/29/-- ラストが微妙に異なる
    [10] ポップン体操 19/28/39 深呼吸部分
    [12] ニンジャ卍ヒロイン 21/27/37 ラストの変速部分
    [15] なまらジャズ 16/27/33 全体(N:150/H・EX:300)
    [15] スカ 26/37/38 全体(N・H:144~160/EX:170)
    [15] ニエンテ 24/36/42 全体(N:95/H・EX:199)
    [17] メタリックオペラ 18/36/42 全体(N・H:90~180/EX:180)
    [17] サイレント 23/34/42 全体(N・H:210~520/EX:210~360)
    判定 [1] スパイ 17/23/-- Hのみ激辛判定
    [4] ナイトアウト 10/25/31 H・EXのみ辛判定
    [5] ミュージカル 21/28/34 Nのみ辛判定
    [6] K-ユーロ 12/28/32 Hのみ辛判定
    [7] デスレゲエ 30/38/41 Hのみ辛判定
    [7] バロック 20/24/- Hのみ辛判定
    [10] カドルコア 21/28/37 EXのみ辛判定
    [16] スパイREMIX 23/33/39 N:低速部のみ激辛判定
    H:低速部以降激辛判定
    [16] プログレッシブ(V) 24/37/42 EXのみ辛判定
    [CS] クラシック11 23/38/42 H,EX:特殊判定
    曲構成 [4] スーパーユーロ 20/32/35 H・EXはイントロが異なる(ロング版切り出し)
    [4] ホラー 12/24/32 H・EXは2番が少し長い
    [5] J-テクノ2 12/25/32 H・EXはイントロあり
    [5] フレンチポップJ 16/20/26 H・EXは間奏が長い(ロング版切り出し)
    [5] へヴィロック 25/33/37 H・EXで中盤にギター音が追加されている
    [6] ヒップロック 26/34/39 EXはロング版の2番からの歌詞(ロング版切り出し)
    [10] カドルコア 21/28/37 N・H:guitar pop version
    EX:beatmaniaIIDX 8th styleの原曲バージョン
    [13] メルト 16/25/37 EXは序盤のAメロを繰り返さず、かつアウトロが長くコーラス入り
    [15] スカ 26/37/38 H:PERFECT MIX、EX:SKACORE MIX
    [15] ニエンテ 24/36/42 N:ロング版の序盤
    H:ロング版の中盤(なお、冒頭で近代絶頂音楽の一部が流れる)
    EX:ロング版の終盤(なお、冒頭でIDMの一部が流れる)
    [16] ハウス 20/34/35 N・H:single mix
    EX:radio edit(初代bmでのDPプレイ時のアレンジ)
    [版権] スーパーマリオブラザーズBGM 18/30/38 花火の音の回数(N:1回、H:3回、EX:6回)
    [CS] サーキット 9/25/33 H・EXはアウトロが長い
    [4] ディスコガールズ 18/28/- NとHでボーカル(歌い方)が微妙に異なる
    [13] 麻雀格闘倶楽部 19/31/38 ラストの和了り役
    N:「ロン」→立直、純全帯么
    H:「ツモ(落雷音)」→立直、面前清自摸、清一色
    EX:「ツモ(落雷音)」→四暗刻単騎、字一色、大三元
    5ボタン:「ロン」→立直のみ
    バトル:「ロン」→九蓮宝燈、九面待ち
    [14] フィーバーロボ 25/37/42 「ミサイル発射」「合体だ!」の声役
    [17] カプセルプリンセス 16/29/34 N・HとEXでボーカル(歌い方)が微妙に異なる
    [17] 忍者メタル 24/37/41 2回目サビ終了後の声がNとH・EXで微妙に違う(Nは「ケッ」、H・EXは「カァッ!」のような感じ)
    [18] サイコビリー 20/35/40 イントロの一言(N;「梵天!」、H;「独眼!」、EX;「隻眼!」)
    [版権] バラ 11/25/31 プレイ後の隠しボイス
  • 初期のハイパー譜面のうち、ポップス[1]、J-テクノ[1]、ダンス[1]、アニメヒーロー[1]、スパイ[1]、ネオアコ[2]、エンカ[2]、J-ポップ[CS]、テクノ'80[CS]は音色が大きくアレンジされている

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー