門客獲得イベント

このページでは、ランキングや重課金イベント以外で手に入る門客を解説する。



日本一の兵(つわもの)

門客 真田幸村の獲得イベント。
1日毎に永・楽・通・宝の各4項目の簡単なミッションを全て達成して得られる永楽通宝銭を、
6つ集めると真田幸村を門客として獲得できる。
基本的にイベント開始からその日のミッションを全部達成して永楽通宝銭を一文ずつ集めるのだが、
万が一、その日に達成すべきミッションが完遂できなかった場合は翌日以降に元宝を消費してミッション達成扱いに出来る。ただしちょっと高い。

余談ではあるが、なぜ永楽通宝銭を6つ集めるのかを軽く説明しておくと、
  • 六文銭とは、三途の川の渡し賃と言う説や六道(りくどう)にそれぞれいる6体の地蔵菩薩に1文づつ渡すためなどの説がある。
  • また、上記に関連して真田家の家紋や軍旗に使用されているデザインでもある。



以下の3つのイベントは定期的に行われ、各門客の獲得に必要なアイテムは引き継がれるので一度のイベントで無理に獲得する必要は無い。
ちなみに各門客の獲得に必要なアイテムは同時に開催されているランキングイベントの上位報酬が主な入手手段。

四大策士

中国の歴史に名高い知将達である。
策士令と言うアイテムを10個集めると、任意の門客が獲得できる。
初期性能的には 郭嘉>司馬懿≒龐統>諸葛亮 だが、その性能差は微々たるものなので好みで選んでも問題ない。
また、彼らには対応美女が存在せず、策士令を消費して昇級する。

四大奸臣

奸臣とは、邪悪な(悪だくみをする)家来の事だが、門客として招き入れてもデメリットは無い(よね?)。
中国の歴史書や創作の物語等で悪役として書かれた人物である。
奸臣令と言うアイテムを10個集めると、任意の門客が獲得できる。
初期性能は全員ほぼ同じ。また、彼らには対応美女が存在せず、奸臣令を消費して昇級する。

五虎上将

五虎将とは、実は架空の称号である。三国志演義等で蜀の国で戦功を建てトップ5に選ばれた武将。
AC版「天地を喰らうII 赤壁の戦い」のプレイヤーキャラとほぼ同じメンバーだが、あちらでは何故か馬超の代わりに魏延が入っている。
なお、スクリューパイルドライバーや空中投げを披露してくれる事は無い。
五虎令と言うアイテムを10個集めると、任意の門客が獲得できる。
初期性能は全員ほぼ同じ。また、彼らには対応美女が存在せず、五虎令を消費して昇級する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月11日 22:05