精霊の母(暴走状態)

【作品名】レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
【ジャンル】シネマティック錬金術RPG

【作品解説】
錬金術士を主人公に据えたRPGシリーズ「アトリエシリーズ」の最新作。
基本プレイ無料のスマホゲームであるが据え置きゲーム(商業作品)である過去作に連なるナンバリングタイトルの一つのため、商業作品シリーズの一つと扱い、商業作品として参戦。
またアトリエシリーズの系列作品は通し番号(基本的に「A○」とA+英数字で表記される)が公式からプロジェクトナンバーとして振られており、これが在る作品はアトリエシリーズの作品と言える。
基本的には発売した順に番号が振られる仕組みになっており、最初のアトリエが「A1」、そこからA2、A3と続く。
最新作である本作は「A25」のナンバーが振られているため、ナンバリング作品としては25番目の作品である。

「アトリエ」シリーズはザールブルグ、グラムナート、アーランドなど「○○の錬金術士」と付く副題が存在する作品は基本的に直接的な続編であり同じ世界観だが、○○の部分が違う他の作品群とは直接的な繋がりは無い。
例えば「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜」と「トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜」は前作と続編という関係だが、他の「グラムナートの錬金術士」などの作品は直接の続編ではないため明確な繋がりは無い。
そのためシリーズとして連なっていたとしても、それぞれの作品の世界がすべて同じ世界の話とは限らない。
なお「マナケミア」など作品のタイトルに「アトリエ」が含まれていない作品もあるが、それらは括りとしてはアトリエシリーズの一つである。
(アトリエシリーズ25周年記念サイトでシリーズの作品として数えられている)
https://www.gamecity.ne.jp/atelier25th/


【名前】精霊の母(暴走状態)
【属性】雪の精霊(魔物)
【大きさ】大体人間で言う小学生程度か

【攻撃力】大きさ相応の人間並
【防御力】大きさ相応の人間並
【素早さ】移動速度は大体大きさ相応の人間並
ただし達人並のキャラクターとも互角に戦闘が可能なので反応・戦闘速度は達人並か

【特殊能力】
常に周囲に冷気を放っており、謎の病を患って苦しんでいた時はその能力を制御できなかったせいか普段住んでいる山が冷え込み、一層多くの雪や氷に覆われ、吹雪も発生した。
また精霊の母曰く王都(山の近辺の都市)が一面雪景色になったのもこの力の影響らしい。
雪の精霊は雪のある場所にしか行けない(存在できないわけではない)らしく存在するだけで周囲を常に雪で覆う。
その後病気が悪化して暴走状態に陥り、より能力の影響が強まり精霊の子供曰く「近づいたら凍っちゃう」という状態になった。
(大体10m程度離れた場所から精霊の子供が叫んで近づくのを止めていたためそれ以上近づくと凍ると思われる)
また精霊の母の暴走の気にあてられた事で魔物(山に住む獣)がおかしくなったとされている。
なおロロナ達は冷え込む山に寒がる描写はあったが、精霊の母の近くに寄っても寒がったり精神がおかしくなったり凍結したりしていない。
が、これはロロナ達に以上の攻撃に耐性があると解釈する。
まとめると
  • 山+少なくとも都市一つの範囲で常時放っている冷気(単に寒いだけで殺傷能力はきわめて低い)
  • 山範囲で獣にも効く常時精神攻撃
  • 周囲10m程度の範囲で常時凍結

それ以外にも戦闘パートで使用した技もあるがぶっちゃけ弱いので考慮しない。

【備考】四肢があるため大まかには人型であり精霊の子供は人間に化ける事も可能。
ただ精霊の子供が人間に化けるのをやめて(光に包まれて元の姿に戻るというプロセスがあるので一種の変身能力?)正体を見せると同行者のロロナ達は魔物と判断し驚いていた。
精霊の母はそれとほぼ同じ外見なので見た目は完全に人外である。

【戦法】常時能力に頼る

【長所】常時能力
【短所】それ以外

参戦vol.9 442



vol.9

0453格無しさん
2024/03/23(土) 13:28:16.64ID:+SvZz6d2
精霊の母(暴走状態)考察
攻防:大きさ相応の人並+移動速度は人並 戦闘・反応速度は達人並+山と都市範囲の殺傷能力のない冷気+山範囲の精神攻撃+周囲10m範囲の凍結
典型的な常時能力一本の性能のキャラ。水神様の下位互換のような性能なのでその下を見る。

×グルトリア~ダイガンドwithグアーム 大きさ負け
タブーカンヅェル 常時能力勝ち

数十㎞級の壁の下はほぼ勝てるので位置は ダイガンドwithグアーム>精霊の母(暴走状態)>タブー

0454格無しさん
2024/03/23(土) 14:33:35.32ID:qdvg33KY

(省略)

453
考察乙

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月26日 15:21