【作品名】真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍
【ジャンル】真マジンガー 衝撃Z編よりも衝撃の展開を絶賛迎え続ける漫画
【名前】マジンガーZERO
【属性】ゲッターもガンダムもブッチギった魔神
【大きさ】一次多元世界の全ての時間と空間に偏在。新しい可能性分岐も掌握してしまえる
【攻撃力】“ブレストファイヤー”大気圏外から放って地球を赤熱化させる威力
【防御力】大きさ相応。空中の元素を固定して損傷を治せる
【素早さ】過去未来現在に偏在。時間を歩くことも出来る
【特殊能力】ZEROは湖であり世界である。そしてZEROは始まりであり終わりである
あらゆる多元世界の基点であり終焉であるマジンガーZEROは世界を好きなように変えることが出来る
確定した世界に新たな要素を加えて展開を試すことも可能。しかしその展開も結果もマジンガーZEROには必然であり分かり切ったことである
マジンガーZEROが生まれ出て神になるという目は変わらない
未来や並行世界の事象を現在で過程抜きで発生させられる
【長所】ガチの全能
【短所】そこで止まってしまった事
ゲッターなら更にその先が有るのに
【戦法】全能を行使
vol.6
279 :格無しさん[sage] 投稿日:2016/02/03(水) 23:41:13.29 ID:PvnY3hJ2 [3/4]
(省略)
マジンガーZERO考察
常時全能+多元遍在+惑星範囲熱攻撃
特に何も書かれていないのでブレストファイアーは不思議熱攻撃ではなく物理的なものとする
△旧神 物理無効分け
△
マスタードラゴン 熱耐性分け
×フユノリュウ 核に耐えられるなら熱耐性もあるか。多元破壊負け
△
ジラーチ 熱耐性分け
この上はもう無理
マジンガーZERO=旧神(全能の壁)
かな
もう少しテンプレ詳しく書けば壁上でも勝ち星つきそう
(中略)
281 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/02/04(木) 10:48:28.27 ID:/0576AAt
考察乙だけどマジンガーZEROは「遍在」ではなく「偏在」で
その「偏在」の詳細や素の大きさについて要回答になっていたかと
vol.5
204 :格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 22:12:00.30 ID:AL14GiKB [2/4]
一次多元宇宙の詳細kwsk
205 :格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 22:29:10.97 ID:G+EqicTh [2/2]
204
無限の可能性の数だけ並行分岐する多元世界
ここに兜甲児が繰り返した無数のループが加わる
一度過去に戻ってやり直す旅に並行世界が誕生する
206 :格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 23:49:20.65 ID:AL14GiKB [3/4]
205
ありがとう マジンガーZERO考察
無数のループが加わり並行世界が生まれるなら二次多元かな
二次多元なら
ナイアルラトホテップ>マジンガーZERO>フユノリュウ
一次多元なら
エデンバイタル>マジンガーZERO>ジラーチ
範囲比べだからブレストファイヤーが考慮外になるのが世知辛いなぁ
207 自分:格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 23:53:37.23 ID:AL14GiKB [4/4]
ああごめん一次多元ならエデンバイタルとは=だわ
エデンバイタル=マジンガーZERO>ジラーチ
209 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 14:40:38.03 ID:UDRvDmYI
大きさ欄と素早さ欄の「偏在」は作中表記なのかな?
「遍在」でないのならちょっと意味が不明なので詳細が欲しいし
「遍在」でも素の大きさや姿形が必要になるから要修正になるかな
それと特殊能力の「ZEROは湖であり世界である」は
前後の文章の流れ的に「個であり」の間違いじゃないか?
210 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 18:50:17.32 ID:YENi6VON [2/2]
外見も原作のマジンガー相応なのかな(旧真ZEROの3巻までしか読んでない)
(中略)
211 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 22:16:38.54 ID:xCMy38Uj
原作のマジンガー準拠だよ。SDガンダムみたいな顔ついてるけど
妙に小物っぽいのが
最終更新:2016年02月04日 22:57