「基本動作」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

基本動作」(2008/11/17 (月) 02:05:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h3>基本動作</h3> <p>ここでは、基本となるSmartyの動作を確認しましょう。Smartyがインストールされていることを前提にして説明します。<br /> とりあえず、testSmartyフォルダを作成して、その中にテンプレートファルダ(templates, templates_c)や、phpファイルなどを配置して、実行します。<br /><font color="#FF0000">注意</font> 本番環境では、公開ディレクトリ内にテンプレートフォルダ(templates, templates_c)を配置することは避けるべきです。なぜかというと、直接URLを記述されて、テンプレートファイル自体を覗くことができるのでセキュリティーの観点からやめるべきです。</p> <p>◆Windows環境(Xanpp)<br />     C:\xampp\htdocs\<font color="#FF0000">testSmarty</font><br />     C:\xampp\htdocs\testSmarty\<font color="#FF0000">templates</font><br />     C:\xampp\htdocs\testSmarty\<font color="#FF0000">templates_c</font></p> <p>◆Linux環境<br />     /var/www/html/<font color="#FF0000">testSmarty</font><br />     /var/www/html/<font color="#FF0000">templates</font><br />     /var/www/html/<font color="#FF0000">templates_c</font></p> <p>templatesフォルダ内に( tplファイル、htmlファイル )を置きます。<br /> templates_cフォルダ内には、ユーザが直接何かをするわけではなく、一度phpファイルを実行することにより、コンパイルされたファイルが自動的に格納され、2回目以降の処理を早くします。</p> <table cellspacing="1" cellpadding="1" border="0" width="550"><tbody><tr style="background-color:rgb(204,255,204);"><td>HelloSmarty.php</td> </tr><tr><td> <p>&lt;?php<br /> require_once 'Smarty.class.php';<br /> $smt = new Smarty();                                    <font color="#339966">//Smartyクラスのインスタンス化</font><br /> $smt-&gt;templates_dir = './tempaltes/';          <font color="#339966">//Smarytオブジェクトを設定</font><br /> $smt-&gt;compile_dir = './templates_c/';         <font color="#339966">//Smarytオブジェクトを設定</font><br /> $smt-&gt;assign('name', 'こんにちわ');           <font color="#339966">//テンプレート変数の設定</font><br /> $smt-&gt;display('viewHello.tpl');                      <font color="#339966">//テンプレートの呼び出し</font></p> </td> </tr></tbody></table><p> </p> <table cellspacing="1" cellpadding="1" border="0" width="550"><tbody><tr style="background-color:rgb(204,255,204);"><td>viewHello.tpl</td> </tr><tr><td> <p>&lt;html&gt;<br /> &lt;head&gt;&lt;title&gt;Smartyの基本&lt;/title&gt;&lt;/head&gt;<br /> &lt;body&gt;<br />     &lt;h1&gt;Helloとは、<font color="#FF0000">{$name}</font>です。&lt;/h1&gt;<br /> &lt;/body&gt;<br /> &lt;/html&gt;</p> </td> </tr></tbody></table><p> </p> <p> </p> <p> </p> <hr width="100%" size="2" /><hr width="100%" size="2" /><p> </p> <p> </p> <p> </p>
<h3>基本動作</h3> <p>ここでは、基本となるSmartyの動作を確認しましょう。Smartyがインストールされていることを前提にして説明します。<br /> とりあえず、testSmartyフォルダを作成して、その中にテンプレートファルダ(templates, templates_c)や、phpファイルなどを配置して、実行します。<br /><font color="#FF0000">注意</font> 本番環境では、公開ディレクトリ内にテンプレートフォルダ(templates, templates_c)を配置することは避けるべきです。なぜかというと、直接URLを記述されて、テンプレートファイル自体を覗くことができるのでセキュリティーの観点からやめるべきです。</p> <p>◆Windows環境(Xanpp)<br />     C:\xampp\htdocs\<font color="#FF0000">testSmarty</font><br />     C:\xampp\htdocs\testSmarty\<font color="#FF0000">templates</font><br />     C:\xampp\htdocs\testSmarty\<font color="#FF0000">templates_c</font></p> <p>◆Linux環境<br />     /var/www/html/<font color="#FF0000">testSmarty</font><br />     /var/www/html/<font color="#FF0000">templates</font><br />     /var/www/html/<font color="#FF0000">templates_c</font></p> <p>templatesフォルダ内に( tplファイル、htmlファイル )を置きます。<br /> templates_cフォルダ内には、ユーザが直接何かをするわけではなく、一度phpファイルを実行することにより、コンパイルされたファイルが自動的に格納され、2回目以降の処理を早くします。</p> <table cellspacing="1" cellpadding="1" border="0" width="550"><tbody><tr style="background-color:rgb(204,255,204);"><td>HelloSmarty.php</td> </tr><tr><td> <p>&lt;?php<br /> require_once 'Smarty.class.php';<br /> $smt = new Smarty();                                   <font color="#339966">//Smartyクラスのインスタンス化</font><br /> $smt-&gt;templates_dir = './tempaltes/';         <font color="#339966">//Smarytオブジェクトを設定</font><br /> $smt-&gt;compile_dir = './templates_c/';        <font color="#339966">//Smarytオブジェクトを設定</font><br /> $smt-&gt;assign('name', 'こんにちわ');          <font color="#339966">//テンプレート変数の設定</font><br /> $smt-&gt;display('viewHello.tpl');                     <font color="#339966">//テンプレートの呼び出し</font></p> </td> </tr></tbody></table><p> </p> <table cellspacing="1" cellpadding="1" border="0" width="550"><tbody><tr style="background-color:rgb(204,255,204);"><td>viewHello.tpl</td> </tr><tr><td> <p>&lt;html&gt;<br /> &lt;head&gt;&lt;title&gt;Smartyの基本&lt;/title&gt;&lt;/head&gt;<br /> &lt;body&gt;<br />     &lt;h1&gt;Helloとは、<font color="#FF0000">{$name}</font>です。&lt;/h1&gt;<br /> &lt;/body&gt;<br /> &lt;/html&gt;</p> </td> </tr></tbody></table><p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <h2>テンプレートの構造</h2> <table cellspacing="1" cellpadding="1" border="0" width="550"><tbody><tr style="background-color:rgb(204,255,204);"><td>サンプル.tpl</td> </tr><tr><td> <p>&lt;html&gt;<br /> &lt;head&gt;&lt;title&gt;Smartyの構造&lt;/title&gt;&lt;/head&gt;<br /> &lt;body&gt;<br />     &lt;table border='1'&gt;<br />     &lt;tr&gt;<br />            &lt;th&gt;名前&lt;/th&gt;&lt;th&gt;住所&lt;/th&gt;&lt;th&gt;電話番号&lt;/th&gt;&lt;th&gt;メール&lt;/th&gt;<br />     &lt;/tr&gt;<br />     <font color="#339966">{* foreach関数のサンプル *}</font><br />     <font color="#0000FF">{foreach from = $data item = 'value'}</font><br />     &lt;tr&gt;<br />            &lt;td&gt;<font color="#0000FF">{$value.name | escape}</font>&lt;/td&gt;<br />            &lt;td&gt;<font color="#0000FF">{$value.address | escape}</font>&lt;/td&gt;<br />            &lt;td&gt;<font color="#0000FF">{$value.tel}</font>&lt;/td&gt;<br />            &lt;td&gt;<font color="#0000FF">{$value.mail | escape}</font>&lt;/td&gt;<br />     &lt;/tr&gt;<br />     <font color="#0000FF">{/foreach}</font><br />     &lt;/table&gt;<br /> &lt;/body&gt;<br /> &lt;/html&gt;</p> </td> </tr></tbody></table><p> </p> <p> </p> <hr width="100%" size="2" /><hr width="100%" size="2" /><p> </p> <p> </p> <p> </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー