概要
増え鬼とは
2004年よりフジテレビ系列で放送中の「run for money 逃走中」をモチーフとした、MineCraft内でプレイ出来る鬼ごっこ形式のゲームである。
参加プレイヤーは「鬼」と「逃走者」に分かれ、
"鬼が逃走者全員を確保する"か"逃走者が一人でも時間内に逃げ切った"時点で勝敗が決まる。
逃走中との相違点は「ハンターが"鬼"と呼ばれる」ことと「確保された逃走者が鬼として復帰する」ことである。
鬼の特徴
- 全身に"赤く染色された革"の装備をしている。
- 逃走者と比べ1.1~1.5倍のスピードで移動できる。
ただし、ダッシュジャンプができない。
- 高所からの落下によるダメージがない。
- 逃走者を左クリックでタッチすることにより、逃走者の確保が出来る。
逃走者の特徴
- 逃走補助アイテムを使用できる。詳しくは各アイテムの効果を参照。
- 確保されるとIDが赤く表示されるようになり、鬼となって復活する。
ゲーム開始まで
ハンターの選出
鬼を希望するプレイヤーは、逃走中ステージの準備中に放送内でIDを打ち込み待機する。IDは誤字のないように気をつけること。
しばらくすると、放送主からハンター役になったIDが発表される。
なお、選出されなかったプレイヤー及びその他の参加者は"逃走者"となる。
ステージ選出
アンケートによりいくつかのステージを選ぶ。
自身のPCのスペックを考慮し選ぶこと。
ステージ開放
ステージが開放された直後に、鬼は速やかにハンターボックスに移動しボックス内で待機すること。
逃走者はこの時点でアイテムを取得することが出来るが、鬼の調整のためリセットされることもあるので、
鬼側の準備が整った時を見計らって取得すると良い。
ゲーム開始後
逃走中と違う点
上記の通り、確保された逃走者は牢屋に飛ばされずに"鬼"として復活するところに気を付けよう。
チート系MODは基本禁止
本鯖でのゲーム内で、スマートムービング等のチート系MODの使用は出来るだけ控えること。
問題発生
- ステージで奈落穴を発見したら、放送主に直ちに知らせること。
- 捕獲バグによって捕獲されなかった場合も同様。
- 荒らしを発見したら運営または放送主に報告すること。
- その他、問題が起こり次第直ちに報告することを心がけること。
最終更新:2013年05月23日 09:03