調子はどう?シェリー一等兵よ
今回もレンジャーの武器について解説するわ

ペイント弾
外している人も多いけど、相手をレーダー丸写しにするだけじゃなく視界まで奪う、すんごい武器なんだから
これ+スモーク&ハンドシールドであっという間に敵陣突破が可能よ
特に遠距離ならスナイパー、ソルジャー、近距離ならメディックに効果的ね
前者は20秒近く戦線離脱させることができてこちらが有利になるし後者は注射に持ち替える→近距離武器に持ち替える、動作をしている間に沈めることが可能だわ。
ただエンジニアにだけは注意して!おそらくシェークを撒いて盾張っている可能性が高いわ。目先の利益に駆られるとついついバニーホップを忘れがちだけど「追い込んだぜ!いただきだ!」っていただかれたら元も子もないわ
またペイント弾の特別な使い方としてシェークを可視化することができるわ
スナイパーと違って12発あるペイント弾、幅広く使っていきましょう
「たぶんここに仕掛けてあると思うが・・・」と思ったらペイントがんでその周辺を撃ってみましょう。なんか辺なのが浮かんでいたらシェークまたはトルネードよ!気を付けて!
レーダーで内側の円が光っていたら近くにエンジニアがいるはずよ、解除→銃器で音を立てる→エンジニア近距離武装で迫ってくる→後退しつつ強ピで沈める(エンジニアはスーツマックスの可能性が高い)orペイントで出鼻くじいてショットガンで返り討ちという状況に持ち込みましょう
 キャプチャーグレネード
広範囲に敵も味方も捕縛する制圧系の武器ね
使い方は敵がいそうで味方が居ない場所に投げるだけ。でもこれがなかなか難しいのよね
なれないうちは味方を巻き込むことが多いわ。初心者は使わないほうがいいけど、これを使いこなせないと鳥Sの道は難しいわ
グレネード系は大体、ファイアー>スモーク=ポイズン>>ノーマル=ホワイト>キャプチャー
の順で投射→起爆までのスピードが速くなっているわ
つまりキャプチャーグレネードはほんとに起爆するまでが遅いの。つまり落下音を聞いたり(結構デカイ)目視してから十分逃げるまでの時間があるってこと。最悪エンジニアに投げ返されるわ。
これを防ぐにはどうするか
ただ単に敵陣に投げ込むのではなく転がしてみよう。音が出ないので意外と掛かりやすいよ。平らなとこだと予想以上に飛距離が伸びて敵を捕まえてくれるわ
壁越しに狙うのも効果的というより慣れたら壁越しに狙えるようにしよう。特に開幕の拠点に行くまでの通り道に壁越しで爆風が当てられるようになると開始15秒で1キル+2000点でスタートダッシュが可能だわ。これは説明するのが難しいけど、うまい人のプレーを見学みていると、大体どの辺に投げれば相手が捕まるか良く分かるわ
あとボーガンのプッシュ力が意外とないためセントリーガンの除去はなかなか大変よね
ハンドシールド外していると仲間便りになってしまうわ。でもどうしても邪魔なセントリーがある場合なんとキャプチャーグレネードで倒すことができるわ。ハンドグレネードに比べたら倒しやすさは全くかなわないけど殺傷力がない武器でも一応倒すことができるわ
まぁ覚えて置いて損はないわね
 パルスナイフ
またコンバインもすごいナイフを開発したものね。ご存知一撃必殺パルスナイフよ
別にカウンターストライクのように機動があがったりしないわ
ボーガンのようにスッと飛ぶけど放物線の描き方はグレネードランチャーなみにキツイわ
まぁ使い方は他の戦術を見てくれれば分かると思うけどこれの最大の特徴は
  • ナイフが有るということでソルジャーを威嚇
  • 当てればテンションアップ逆に相手は特別なエフェクトの死に方でテンションダウン
  • セントリーをコテっと倒せる(バールだとガチョ―ンって吹っ飛ぶから敵にばれることがある)
  • 何よりカッコイイ
あぁパルスナイフカッコいいよパルスナイフ

ここで紹介してきた小手先のテクニックは覚えておくことで若干立ち回りが変わるというだけのこと
勝ち上がるにはしっかりレーダーを見て味方と連携、安定したAIM、たとえ真後ろにソルジャーがいても乱さない判断力が必要よ
それでは解散!!
最終更新:2008年07月13日 21:27