沈黙の聖域(Revision2.2)
公式解説
謎に満ちた古代遺跡と、草木の生い茂る森で戦う神秘的なステージです。
各陣の小さな遺跡のエリアと、泉に囲まれた遺跡のエリア、巨大な神殿の遺跡のエリアが、
それぞれ四方に広がり、さらに地下遺跡が全てのエリアに繋がっています。
泉のエリアなどで水中に入ると、地上の敵から隠れたり、毒などのステータス異常を治療したりできます。
ただし、水中ではほとんどの武器が使えず、また酸素を消費しきると、ダメージを受けてしまいます。
起伏の激しい独特の地形と、さまざまな仕掛けの利用がマップ攻略のポイントとなります。
Revision2.0から登場。
バージョンアップ履歴
Revision2.2 |
・ポイズンドラム缶が追加されました。 ・幾つかのオブジェクトが削除されました。 ・ヘルスチャージマシンが追加されました。 ・赤陣の建物とリスタート位置が一部変更されました。 ・地上に遮蔽物が多数追加されました。 ・水場の神殿が削除され、遮蔽物を追加しました。 |
Revision2.11 |
・地下遺跡の地形が大幅に変更され、それに伴い地上の地形も若干調整されました。 ・遺跡のギミックが調整されました。 ・水場にある神殿の地形が一部変更されました。 ・中央遺跡の地形が一部変更されました。 |
Revision2.1 |
・赤陣の地形が大幅に変更されました。 ・マップ中央の遺跡に、地下進入口が追加されました。 ・地下の地形が一部変更されました。 ・地下弾薬棚が削除されました。 ・遺跡の各種ギミックが調整されました。 |
Revision2.0 |
初登場 |
マップ詳細
広々としたマップに丘や泉、神殿などが配置されたマップ。
高低差はあるものの、それを利用して裏取りをするのは難しい。
全体的に射線は通りやすいが木の枝や葉等で視界が遮られる場所があるので、
敵に見つからないように近づくことは可能。
地下遺跡は十字型の通路状になっている。
入り口は4Dと4H、3Fと6F、そして中央の4Fから降りることができる。
水場は4Cから7Eにかけて広がる泉となる。
アイテム木箱の類は一切無し。
回復装置は4Fを中心とした遺跡の内部に設置されている。
戦術
拠点は主に陸の神殿が多い模様。
敵の攻撃を避けやすい。意外とグレ系統も避けやすい。
ただ、ドリンク飲んだゴリラが突撃してくるとか
一気に攻められるとかすると崩れやすいので
あくまでも神殿を中心に少し散開するといいかもしれない。
また、「上級者なら」裏取りもかなり楽。
大幅に迂回すれば、丘の裏に隠れて近づくことが出来る。
ただしリスタ間近に行くのは危険なので
離れた場所から十字砲火、グレやペイントが妥当かもしれない。
最終更新:2009年07月04日 19:35