ステーション C17(Revision2.0)


公式解説

数多くの列車が並ぶ駅とその周辺で戦う比較的シンプルなステージです。

列車が複雑に入り組み配置されている地上のエリアと、
その上空を囲む橋や鉄骨などが配置されたエリアで構成され、両エリアは階段や梯子で繋がれています。
見渡しのよい開けた上空の左右の2ルートと、
列車の車内や屋根の上を通ることで複雑に進行できる地上の1ルート、
どこで戦うか、戦場の選択がこのマップでのポイントとなります。

Revision2.0から登場。


バージョンアップ履歴

ありません。


戦術

非常に広大なマップであるため単独行動は控えた方がいい。
上層のルートは見通しがよく天気も良いため考えも無しに通ると敵の狙撃を受け易い。
スモークグレネードやホワイトアウトグレネードで敵の視界を奪いながら進むこと。
下層ルートは多数の列車が迷路のように入り組み、敵陣への潜入ルートとして最適。
赤側リスタート地点付近は3層にわたる多重構造になっており、
上層での銃撃戦に気を取られていると背後から思わぬ奇襲を受けることがある。
上層と下層、どちらのルートをメインに攻めるかはチームのジョブ構成を意識して決めること。

各所に見られる金網はパルスランチャーやオブジェクト以外の弾がほとんど擦り抜けるため、壁としては機能しない。側面が金網の位置にいつまでも留まっていると対岸から狙撃される危険性が高いので要注意。

また、新要素としてニトロ入りドラム缶がある。
緑がかったガソドラで、通常よりも威力が高い。うまく活用しよう。

下の線路にひっそりと立っている「自動販売機」のボタンの部分をバールなどで叩くと、
パワードリンクが1台につき3本出てくる。なお、線路の両脇に1台づつある。
自販機をガトリングセカンダリで殴るといっぱい出てくる。最大7本確認。
コツは自販機ボタン側側面に周りしゃがみ状態で砲頭を自販機より少し後ろにセットするとうまくいくみたい。
最終更新:2008年01月19日 02:28