パワポタ・パワプロ専門サイト
1971年~1980年 OB野手 パワプロ2011
最終更新:
hmmarimo
-
view
1971年 長池徳士(阪急>西武>南海>横浜>ロッテ)
阪急黄金時代に4番として活躍し、71年には32試合連続安打のパ・リーグ記録を達成。「ミスターブレーブス」と呼ばれた。
通算成績 打率.285 HR338 打点969 盗塁98
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
阪急黄金時代に4番として活躍し、71年には32試合連続安打のパ・リーグ記録を達成。「ミスターブレーブス」と呼ばれた。
通算成績 打率.285 HR338 打点969 盗塁98
1972年 福本豊(阪急)
1065の盗塁数は、当時の世界記録で「世界の盗塁王」と呼ばれた。野球解説者としては独特の福本語録で人気だった。
通算成績 打率.291 HR204 打点884 盗塁1065
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
1065の盗塁数は、当時の世界記録で「世界の盗塁王」と呼ばれた。野球解説者としては独特の福本語録で人気だった。
通算成績 打率.291 HR204 打点884 盗塁1065
1974年 高井保弘(阪急)
「代打男」として知られ、通算代打HR27本は世界記録である。その裏には投手の癖を見抜く鋭い洞察眼と極限の集中力があった。
通算成績 打率.269 HR130 打点446 盗塁11
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
「代打男」として知られ、通算代打HR27本は世界記録である。その裏には投手の癖を見抜く鋭い洞察眼と極限の集中力があった。
通算成績 打率.269 HR130 打点446 盗塁11