SKでは戦略と言うより、戦術の方が重宝(利用される)のかも・・・。
消滅可能性No1ページorz

ここは、初心者の方向けではありません。

大会など、両者合意の本気の対戦をしたい!!


そんな時に役立つかも知れない、考え方を記載しています。


戦略の考え方


自分又は自分のチームが有利である

戦略を変える必要性がない。

同じものを互いに再現する(できる)ならば、手堅い選択を続けることで勝つことができる。
偶然が重なったり、敵のミスが主な原因で訪れた有利であるならば、
流れを生かしつつも特に冷静な状況判断が必要である。(偶然の好機は、空転することがある)

また、仮に自チーム実力で有利が訪れていたとしても、
相手が現在と同じ戦略を取り続けるのかはわからない(普通は変更するはず)為、それに備える必要がある。

自分又は、自分のチームが不利である

戦略を変える必要がある。

そのままの流れを繋いでいけば、相手に無理をさせることなく勝ちを与えることになる。

  • 戦力差が激しい程、思い切った(難しいが、無理ではない)戦略を取らなければ勝機は薄い。
お互いに手堅くいく場合、戦力差がそのまま結果に現れるからだ。

  • 現在の不利という結果は別に、過程の内容として負けていないのであれば、手堅い戦略を取ることも考えられる。
最終更新:2010年03月04日 08:03