G+ラストバトル

特記

これまでのコロシアムと仕様が異なり、全員を一気に突破しなくとも
1人ずつデッキを組み替えて順番に撃破できる。
ラストボス以外の相手とは、一度倒すと再戦出来ない。

アリサ(2)

プラールLv48  満月Lv3
レイビアスLv48 プレッシャー
ギラントスLv49 クリスタルガード

アルベルト(2)

オメガウスLv48 威嚇
デルメスLv48  ブレスシング
ガルニクスLv49 クリスタルガード

クレイス(2)

ミディルLv48  追い討ち
ベロニカLv48  追い討ち
ルミステルLv49 クリスタルガード


キャロル(4)

ベルゼブブLv49 浮遊
フジーマLv49  巨体
ヒトダマシLv49 猛火Lv3 ※最初にリーファを選んだ場合
ミズカLv49   激流Lv3 ※最初にヒトダマシを選んだ場合
リーファLv49  新緑Lv3 ※最初にミズカを選んだ場合

※所持スキルについては、確認できたものを書き足していって下さい。

いずれの相手も難易度Lunatic相当の強さに固定されており、これまでNormalで進めて来たプレイヤーにとってはかなり辛い戦いとなる。
連戦ではなく、1人ずつ倒して行けば良いのが唯一の救い。

【アリサ】
1人目から、2属性+能力強化が鬼畜なプラール、火力抜群のレイビアス、耐久力抜群のギラントスと容赦が無い。
プラールは浮遊を捨てており、地弱点が剥き出しになっているので、マッスラー等、岩石投げ・カウンター・鋼属性攻撃あたりを持つ
ヘビーアタッカーを使えば全員と比較的有利に戦える。

【アルベルト】
デルメス以外の2体はスターシールド持ちの為、ガチの殴り合いで倒す必要がある。
オメガウスは風属性やカウンターでサクっと沈む他、ダンスも有効。
ガルニクスの火力は背筋が凍る程であるが、沈黙させてしまえば後は殴り放題である。

【クレイス】
レベルが多少上がった他は、キャッスルコロシアムLunaticとほぼ同じ編成。
全体的に耐久型である為、精密急所突きやアースクエイク等、成功率高めの即死スキルがあるなら
そちらを狙った方が手っ取り早いかも知れない。

【キャロル】
3体目は例によって、こちらが最初に選んだモンスターの弱点に当たる御三家なので、
自軍の御三家はベルゼブブかフジーマにぶつける事。レベルやアビリティにもよるが、普通に押し勝てるはず。
後は、相手がリーファなら炎やカウンター、ヒトダマシなら水、ミズカならスターシールド→草雷等で始末してやろう。
相手にミズカが渡っている場合、シールドを貼り忘れると催眠術を喰らい、相性有利でも押し切られる事があるので注意する。
(相手がリーファの場合も、クロスシールで魔法は止められる事があるので、どちらかと言うとカウンター推奨)

+ そして…(ネタバレ注意)

ゴメス(1)

フィオLv49   世界樹の力
フリービスLv49 プレッシャー
ピトナLv50   浮遊

リメイク前から散々、炎に弱すぎると言われて来たデッキだが、何とG+でも構成はそのまま。
その為フィオ・フリービスは炎属性で適当に焼いてしまえば良い…が、
ラストのピトナが使う『これから大逆転(><)』が、常時400ダメージというチート級の性能。こちらもリメイク前のありえなさそのまま。
しかもカウンターで一気に潰そうとすると先手の電磁カッター…と、所持スキルこそ少ないが隙が無い。
但し風や雷・炎が弱点のモンスターを出すと、大逆転(><)より弱点を突く属性攻撃を優先して使う為、
受けるモンスターによっては(><)よりも却ってダメージを抑えられる場合がある。
あるいは1体を犠牲にし、レナリィボール2で一気にMPを枯渇させ、3体目でゆっくり料理するのも良いだろう。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月27日 19:37