名前 (和名) |
出現場所 | HP(仮) | 推奨武器1 推奨武器2 |
画像 (160×240) |
特徴/攻略法 |
Nurse (ナース) |
Hospital | ナイフ | |
![]() |
一定の範囲内に入ると反応し、ゆっくり移動してナイフで斬りつけて来る。 最初の敵だけあって移動も攻撃も遅め。 こちらからナイフを構えて近付き、届く範囲になったら斬りつける。 通常・通常・通常・強攻撃の連続攻撃の後1歩距離を詰める、の繰り返しでOK。 格闘する際は壁を背にしないこと(避けるのに失敗すると死ぬまで連撃を食らい続ける可能性大) |
Swarm (スウォーム/虫) |
Hospital Hotel等 |
踏みつけ | |
![]() |
出現時にターゲットされなければ、気付かれる前に踏むことも可能。 吸着されたら冷静にDodgeボタンで叩き落とそう。 海外ではフライングコックローチ扱い。 |
Lurker (ラーカー/潜伏者) |
Myhome Sewers等 |
ナイフ | |
![]() |
通常・通常・通常・強攻撃の後1歩距離を詰める、の繰り返しでOK。 他の敵よりも若干脆い印象。 消火斧の前ドッジ攻撃の繰り返しでハマる。 |
Feral (フィエラル/犬) |
Cemetary Junkyard等 |
ナイフ 鉄パイプ | |
![]() |
大振りな武器だときつい。1対1ならナイフ。 2匹以上を同時に相手する場合はハンドガンを使うのが吉。 鉄パイプで戦う場合、敵の攻撃をやり過ごした後に 通常、通常、強攻撃で。 ダウンしたら近づいて強攻撃で処刑モーションになるので手早く処理できます 慣れれば1匹辺り10秒程度で片付きます。 斧だと攻撃が外れやすいので避けたほうがいいと思います 鉄パイプでダウンさせ、斧に持ち替えて処刑すれば爽快です。 |
Smog (スモッグ) |
Junkyard Hotel等 |
ナイフ ハンドガン | |
![]() |
移動速度は遅いが、黒煙を吹き出してくるのが厄介。 黒煙を吹かれる前にこちらから近付いてナイフでハメるか、 黒煙を吹く直前の息を吸い込んでいるモーション中、黄色い肺が膨らんでいる部分をハンドガン等で狙って倒すのがベター。 狙い方としては、距離を取って腹部辺りに照準を合わせ待機、黒煙を吹くモーションに入る際、一瞬お腹を抱え込むような姿勢になるので、その時にお腹辺りに照準を合わせておく。黒煙を吹く直前になると姿勢が戻り、腹部から黄色い肺?が飛び出すので、そこを撃つ。ハンドガンで2発、ショットガンなら1発で倒せる。 パイプ系で弱弱強コンボ→ドッジ連打→弱弱強→煙に合わせてドッジでパターンに入る。 |
Needler (ニードラー) |
Hotel Sewers等 |
斧 ハンドガン | |
![]() |
多分一番厄介なザコ敵。正面から打撃で攻撃するとほぼガードされる。 Dodgeで横移動して攻撃、を繰り返すのが一番確実。 回避しなければいけないので、なるだけ広い場所で戦うことが重要。 2匹以上を同時に相手する場合はハンドガンでのヘッドショットが有効。 消火斧で最初に出す攻撃をドッジ攻撃でかわし攻撃、すぐに弱強でダウン確定。あとはそのまま強溜め攻撃を繰り返すだけでハマる。 |
Nurse (ナース) |
Hotel TownHall地下等 |
斧 | |
![]() |
病院のものより確実に強い。 斧の強攻撃はナースのナイフよりリーチが長く、一撃で怯ませることが出来るので、間合いさえ意識していればノーダメージでいける。 ライトを消して距離をとれば、そのうちに動かなくなるので近づいてタメ強斧でダウン確定。 |
Schism (シズム/分離した者) |
PoliceStation HellHome等 |
ナイフ ショットガン | |
![]() |
打撃ならナイフがベスト。逆に他の重い武器は危険。 さっさと近付いて先手を取ればノーダメージでいける。 2匹以上を同時に相手する場合はショットガンが良い。 |
Siam (サイアム) |
Sewers、PoliceStarion、 SilentHill(刑務所前)、Prison内等 |
ハンドガン ショットガン等 | |
![]() |
見た目の通り、接近すると攻撃が痛い。 距離を取って銃器でヘッドショットするのがベター。 |
Order Soldier (オーダーソルジャー/教団兵) |
SilentHill(発電所) Prison内等 |
ナイフ ハンドガン | |
![]() |
1対1の状況ならいつものナイフコンボでOK。大振りな武器だと危険。 そこそこ距離のある状況で複数相手にする場合は、ハンドガン推奨。 ヘッドショット2発で沈む。 一撃目のみ回避されるが、ナイフ系の弱弱弱強の繰り返しで完全にハマる。 ライフル、ショットガン持ちは、接近しても銃床格闘の出が早くハメられない ハンドガンなどで速やかに排除すると被害が少ない |
Curtis (カーティス) |
Church(321号室) | ナイフ | |
![]() |
基本戦法はカーティスの攻撃を待ち回避した後、ナイフで連続攻撃。 壁を背にすると回避し辛いので、それだけ注意しておけばOK。 またカーティスの攻撃を貰っても即死はしないので、実際ゴリ押しでも行ける。 回転ノコはナイフよりリーチが長い。仕掛けるタイミングを見極める必要はある。 それが面倒なら回避して攻撃。これで大安定。 ザコ敵同様、一度ナイフコンボが決まれば簡単にパターンにはまってくれる。 ナイフコンボ5回と通常斬り1回で倒せる。 適当に攻撃→ダウン後、起き上がりモーションを見せたら強溜め攻撃を入れて再ダウンさせることでハマる。 |
Sepulcher (セプルチャー/埋葬) |
Hotel | 斧 | |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sepulcher01.jpg) | 障害物で攻撃を一度防いでから、ぶら下がった肉を斧で攻撃。 地面を揺らす攻撃はDodgeで横移動しつつ回避する。 肉を4箇所破壊したら中央の本体へ。 敵の攻撃をやりすごしてから、体を支えている方の腕を攻撃する。 頭が下がったら頭部を攻撃。 |
Scarlet (スカーレット) |
Hell Descent | 斧 ショットガン | |
![]() |
2匹目のボスというだけあって、なかなかに強い。 が、銃器を惜しみなく使っていけばゴリ押しでも倒せる。 ショットガンはなるだけ近くで撃つ方が強い。 こいつに限ったことではないが、攻撃出来るタイミングが限られた敵への近接攻撃は、一撃が痛い武器を選択するのが定石。 ちなみに止めを2・3度試みないと倒せないのは仕様。 近接戦闘の場合、2足歩行時はパイプ・斧で問題なし。 4足歩行時は顔をナイフコンボし続ければ楽に倒せる。 |
Asphyxia (アスフィクシア/窒息) |
Prison | 斧 銃器類 | |
![]() |
移動速度も速ければ攻撃速度も速く、そして攻撃が痛い。 敵の攻撃の種類や動き方を把握するまではかなり手強く感じるはず。 攻撃をDodge回避して逃げ回りチャンスを待つのが基本。 敵の移動接近時に動かずいると、組み付かれて即死フラグが立つ。 銃器で攻撃する場合は、粘らず早めに逃げる準備をする事。 特に分かりやすいチャンスは黒煙を吹き出した直後。 焦らず確実に削っていくことが大事。 弱点は尻尾?(尻みたいな部分) 距離を置くことで突進してくる。これをかわし、弱点を斧で叩くと比較的早く倒せる。 |
Amnion (アムニオン) |
Church | 銃器類 斧 | |
![]() |
ラスボス。気持ち悪い見た目だが、弱い。 これと比べれば、アスフィクシアやスカーレットの方が余程強い。 弱いと言っても、敵の攻撃を回避し隙を見て攻撃する、という基本は変わらない。 攻撃をDodgeや移動で回避しつつ、グルグル回りながらボスの様子を窺う。 敵が液体を吐き出したら、胴体を銃で攻撃。 真横まで接近してショットガンを撃つのが一番効果的。 第二形態になっても同じ動きでOK。 敵が動かなくなったら、近接武器を装備して近寄ることで止めをさせる。 近接戦闘の場合は前述の通りの動きで、ナイフでいけば安定。 |