用語辞典
- 堀宮の用語集です。
- 五十音順。
- 主要人物については登場人物へ。各話タイトルは話数(本編)、話数(おまけ)、本家の「タイトル一覧」へ
- ※ネタバレ注意!
- 誹謗中傷・不適切な表現・著作権違反の文章や画像は禁止。見つけ次第削除。
例
用語
 (よみがな)【分類】
 説明
 →出典
あ行
あかり小学校
 (あかりしょうがっこう)【学校】
 石川と井浦が通っていた小学校。
 →
127「チャイルド」
 
あかり幼稚園
 (あかりようちえん)【幼稚園】
 堀と仙石の通っていた幼稚園で、宮村も5~6歳の頃通っていた。
 →
20「アルバム」
 
あっちの世界の人
 (あっちのせかいのひと)【属性】
 堀宮界では進藤、渡部を指す。北原も怪しい。
 あっちの世界とは何なのかはご想像で。
 →
235「緑/過保護」
 
いっくん
 (いっくん)【呼称】
 宮村が家で母に呼ばれているあだ名。堀達がからかい半分で呼んだこともある。
 創太と有菜には、ずっとこの呼ばれ方のまま。
 →
17「好物」、
116「いっくん」
 
いけにえー
 (いけにえー)【挨拶】
 堀と一緒にホラー映画を見させられる時に被害者(主に宮村と京介)同士が交し合うあいさつ。
 →
71「鼻血」
 
オンラインゲーム
 (おんらいんげーむ)【ゲーム】
 詳細不明。動物のキャラを使ってチャットをしたりするゲーム。
 宮村(カメ)、翔(シカ)、武(ネコ)、京介(サル)、進藤(チョウ)、桜(カエル)、沢田(コウモリ)、石川(トリ)がやっている。
 本家サイトのPICTのラフに絵がある。また、本家サイトの短編「箱庭の寒がりハイジ」のゲームにもこのキャラクターが使われている。
 →
165「オンライン」、
224「サル/モバイルフォン」、
263「あいうえいうら/コウモリ」
 
か行
片桐高校
 (かたぎりこうこう)【学校】
 堀たちが通ってる高校。通称桐校。
 背景は青が多い。
 →
24「進藤晃一」
 
きーこ
 (きーこ)【生物】
 谷原家の飼い猫。メス。ティッシュを引っ張り出すらしい。
 →
100「通り道」
 
くのいちっ!!
 (くのいちっ!!)【漫画】
 桜が地味に好きな漫画で、宮村も読んで笑っている。アニメ化も決定。
 「ドクロ忍者コノハ」と同じ雑誌で連載中。
 →
98「アサミ」
 
さ行
生徒会室
 (せいとかいしつ)【場所】
 生徒会役員が業務を行う場所。しかし最近は専ら堀達の溜まり場となっている。
 しかもどうやら生活用品(ソファ、扇風機等)をたくさん持ち込んでいた模様。
 →
206「自動販売機/創太」
 
た行
ドクロ忍者コノハ
 (どくろにんじゃこのは)【漫画】
 42巻まで出ている宮村、桜、創太が好きな人気漫画。
 主人公のコノハは「瞬間白骨化」という必殺技を持っている。フィギュア化もされている。
 あまり活躍しないマスコット猫もいるが、名前が無いため好き勝手に呼ばれている。
 「くのいちっ!!」と同じ雑誌で連載中。
 初期の素顔宮村がユキに名乗っていた偽名「コノハ」はこれが由来。
 →
6「おめでとう3月」、
98「アサミ」、
223「日曜日」、
239「ガチャ/ケーキ」
 
な行
は行
幕末レンジャー
 (ばくまつれんじゃー)【特撮】
 朝に放送している特撮で、江戸を守っている。メンバーはレッド、ブルー、グリーン、イエロー、ブラック。
 ブラックが宮村に似ている。
 →
7「新学期」、
147「容量オーバー/骨まで」
 
堀家
 (ほりけ)【家族・場所】
 堀たちの家族、又は彼女達が住んでいる家。
 宮村がほぼ毎日行く所。
 京子、創太、百合子の三人暮らしだったが
30「灰色の男」で京介が帰ってきて四人暮らしに。
 宮村の食器が揃っているが京介の食器は最近まで無かった。
 宮村の布団まである。
 緑の背景で書かれることが多い。
 →
 
ま行
や行
雪
 (ゆき)【自然】
 冬に降る白い物。
 「春になるから溶けるのでは無く、雪が溶けなきゃいけないと思い込んでいるから溶ける」というのが石川論。
 →
87「春が来る理由」
 
ら行
わ行
最終更新:2011年10月13日 17:20