ほっかいどうピーストレード

ピーストレード講座Vol.1

最終更新:

hptrade

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ほっかいどうピーストレード講座Vol.1

イギリスのフェアトレード事情を聞こう
「オックスフォード大学 フェアトレード報告」

この1,2年のあいだに大手のスーパーマーケットやコーヒーショップで、フェアトレードラベルの貼られたコーヒーが販売されるようになりました。

先月には札幌大通公園を会場に「フェアトレードフェスタ2007inさっぽろ」がおこなわれました。フェスタはショップや団体だけではなく、たくさんの学生や市民ボランティアが運営に関わり大盛況でした。

札幌でも着実に広がりをみせているフェアトレードですが、コーヒーを例にとると、実は日本の全コーヒー販売量の1%に届いていません。欧米では1%を超える国が多く、特にイギリスでは、焙煎豆コーヒーの20%以上をフェアトレードコーヒーが占めています。 イギリスではどうしてフェアトレード商品が積極的に販売され、また購入されているのでしょうか。

大学在学中にフェアトレードのキャンペーン活動に参加し、さきごろイギリスより帰国した熊谷有理さんにお願いして、イギリスでの活動や経験を伝えていただくフェアトレード講座を行うことになりました。

ぜひいっしょにフェアトレードについて考えてみませんか?

<熊谷有理(くまがい ゆうり)さん>
札幌で中学を卒業後、イギリスに留学。2004年からオックスフォード大学で地理学を専攻し、今年7月に卒業。イギリスに行ってからフェアトレードに関心を持ち始め、大学では地元のフェア・トレードの店でボランティアをしたり、生徒が中心となったフェア・トレードのキャンペーンに関わった。

■日時 8月23日(木曜日)18:30
■場所 Y`s Cafe 電話 011-728-8111
(札幌市北区北7条西6丁目 北海道クリスチャンセンター1F)
■参加費 500円 フェアトレードコーヒー付き
■主催 ほっかいどうピーストレード (TEL/FAX 011-812-4377)
■協力  札幌YWCA これからや











記事メニュー
ウィキ募集バナー