ほっかいどうピーストレード
最終更新:
hptrade
-
view
photo@hisayo arai
★新着情報★
ピーストレード映画上映会のお知らせ
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、
映画「ポバティインク」上映をおこないます、ぜひ見に来てくださいね。
早速ですが、
映画「ポバティインク」上映をおこないます、ぜひ見に来てくださいね。
(http://unitedpeople.jp/povertyinc/)
2017年1月14日(土)時間(1)13:00 (2)16:30 (3)19:00
場所:フェアトレード雑貨&レストランみんたる 札幌市北区北14条西3丁目(電話)011−756−3600
参加費:1000円(電話かメールで予約)/1200円(当日)
マウベシコーヒーなど1ドリンク付
主催:NPO法人ほっかいどうピーストレード
電話070-5619-3222 hokkaidopeacetrade@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生きることが困難な状況にいる人たちへ寄付することは、
多くの人たちと良い未来を作るための願いであり応援なのだと思います。
この映画は寄付するのがダメというのではなく、支援の裏側にあった事実を知らせることで、貧困ビジネスに取り込まれないようにと伝えます。
国際協力に関心がある方はもちろん、身近な関係から助け合って生きていきたいと思う多くの人に見ていただきたい映画です。
2017年1月14日(土)時間(1)13:00 (2)16:30 (3)19:00
場所:フェアトレード雑貨&レストランみんたる 札幌市北区北14条西3丁目(電話)011−756−3600
参加費:1000円(電話かメールで予約)/1200円(当日)
マウベシコーヒーなど1ドリンク付
主催:NPO法人ほっかいどうピーストレード
電話070-5619-3222 hokkaidopeacetrade@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生きることが困難な状況にいる人たちへ寄付することは、
多くの人たちと良い未来を作るための願いであり応援なのだと思います。
この映画は寄付するのがダメというのではなく、支援の裏側にあった事実を知らせることで、貧困ビジネスに取り込まれないようにと伝えます。
国際協力に関心がある方はもちろん、身近な関係から助け合って生きていきたいと思う多くの人に見ていただきたい映画です。
9月19日
日本ではじめて、世界で100番目のフェアトレードタウンとなった熊本から、推進する代表をしている明石祥子さんが来道、フェアトレード北海道の呼びかけで「明石さんを囲む会」がみんたるでおこなわれました。
明石さんのお店も地震の被害で全壊のなかで「世界中のフェアトレードの情報がわかる交流の場として再建していきたい」と明るく話される明石さんに参加者の麭が励まされました。(写真:ピーストレードからの義援金を明石さんに渡す中島さん)
明石さんのお店も地震の被害で全壊のなかで「世界中のフェアトレードの情報がわかる交流の場として再建していきたい」と明るく話される明石さんに参加者の麭が励まされました。(写真:ピーストレードからの義援金を明石さんに渡す中島さん)
9月10日「エルプラまつり2016」に出展します
入場無料のエルプラ祭り、何をするかと言えばピーストレードは初めての参加なので、よくわかっていません・・・でも、面白いらしいですよ。ピーストレードはマウベシコーヒーの試飲を配りますので、どうぞよろしく。
くわしくはここです。
エルプラまつり2016FB
くわしくはここです。
エルプラまつり2016FB
好評!マウベシコーヒー生豆焙煎講座
7月11日/30日に事務所で手網焙煎講座がおこなわれました。初めてチャレンジする参加者は、生豆がはじける音に耳を澄ませながら一心不乱に手を動かし続けました。結果は同じ豆で焙煎しているのにそれぞれ微妙に違う具合に焼き上がりました。焙煎って奥深いですね。またやってほしいという要望も寄せられています。定期的に開催出来るよう準備していきたいと思っています。
2016年6月30日
ぴ-すとれーど講座2016 Vol.1
「マウベシ珈琲生豆焙煎講習会」
マウベシコーヒーの生豆で、焙煎講習会を行う事にしました。気温 や湿度、生豆の状態、微妙な火加減、 焙煎する人の体調によっても出来上がりコーヒーの状態は変わると いうおいしいコーヒーへの道は、とても奥深い世界のようです。 焙煎に必要な物は用意しています。どうぞご参加ください。
コーヒーを自分で焙煎して、あなただけのコーヒーを作ってみませんか?
「東ティモールのマウベシコーヒー」というと、「 東ティモールは危険な国ですよね」とか「どこにあるんですか」 と聞かれることが今も少なくありません。 東ティモールの現在をお話しながら講習会が出来たらいいなぁと思 っています。事前に申し込みが必要です。
■日時:7月11日(月) 【1】18:00~20:00
7月30日(土) 【1】14:00~16:00 【2】18:00~20:00
■参加費:1,000円
(材料費込み、出来上がりコーヒー100g−150g持ち帰りできます)
■場所・主催:ほっかいどうピーストレード
(札幌市白石区菊水3-1-6-12 これからや2階 地下鉄東西線「菊水駅」1番出口)
■連絡先:TEL 070-5619-3222 E-mail:hokkaidopeacetrade@gmail.com
7月30日(土) 【1】14:00~16:00 【2】18:00~20:00
■参加費:1,000円
(材料費込み、出来上がりコーヒー100g−150g持ち帰りできます)
■場所・主催:ほっかいどうピーストレード
(札幌市白石区菊水3-1-6-12 これからや2階 地下鉄東西線「菊水駅」1番出口)
■連絡先:TEL 070-5619-3222 E-mail:hokkaidopeacetrade@gmail.com
2016年4月21日
「東ティモールフェスタ2016」に出展します!」
ほっかいどうピーストレードは、東京で初出展します。
エゴ・レモスさんのライブもあります!
行かれる方はぜひ、よろしくお願いします!
エゴ・レモスさんのライブもあります!
行かれる方はぜひ、よろしくお願いします!
▼チラシ詳細 ※PDFファイル
http://www13.atwiki.jp/hptrade/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=Festa-de-Timor-Leste2016-web.pdf
http://www13.atwiki.jp/hptrade/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=Festa-de-Timor-Leste2016-web.pdf
【イベント詳細】
知って 味わって つながる!
日本ではまだあまり知られていない、東ティモール民主共和国。
この国の、いまだ知られざる魅力を「知って」「味わって」「つながる!」東ティモール体感フェスタ
知って 味わって つながる!
日本ではまだあまり知られていない、東ティモール民主共和国。
この国の、いまだ知られざる魅力を「知って」「味わって」「つながる!」東ティモール体感フェスタ
【東ティモール・フェスタの見どころ】
- 東ティモールの料理やフェアトレードコーヒーが味わえる!
- 手作りアクセサリーや伝統織物タイス雑貨の販売!
- 東ティモールの魅力が満載の写真展!
- NGOによるフェアトレード・保健・教育分野での東ティモールの最新情報が聞ける!
- 東ティモール伝統衣装の着付けが体験できる!
- 東ティモール人ミュージシャン エゴ・レモス来日!
アコースティックライブコンサート などなど
多くの方のご参加をお待ちしています!
多くの方のご参加をお待ちしています!
■日時:5月21日(土)13:00~19:00
■場所:上智大学 四谷キャンパス 9号館地下カフェテリア
(東京都千代田区紀尾井町7-1)
■参加費:無料
■問い合わせ先:東ティモールフェスタ2016実行委員会事務局
Tel: 03-3253-8990
Email:office@parcic.org
■場所:上智大学 四谷キャンパス 9号館地下カフェテリア
(東京都千代田区紀尾井町7-1)
■参加費:無料
■問い合わせ先:東ティモールフェスタ2016実行委員会事務局
Tel: 03-3253-8990
Email:office@parcic.org
2016年2月18日
「ザ・トゥルー・コスト 札幌上映会」
ドキュメンタリー映画「ザ・トゥルー・コスト」を通じて、安価な衣料品の裏側にある貧困や環境破壊について考えてみませんか? そして、私たちの衣服の選び方を見直し、自分なりのホンモノのおしゃれをみつけるきっかけにしましょう!
■日時:5月15日(日)
10:30 OPEN
11:00 トーク/萱野智篤さん【1回目】
11:25 映画上映【1回目】
13:00 ブース紹介・交流タイム
15:00 トーク/萱野智篤さん【2回目】
15:25 映画上映【2回目】
17:00 ブース紹介・交流タイム
18:00 CLOSE
10:30 OPEN
11:00 トーク/萱野智篤さん【1回目】
11:25 映画上映【1回目】
13:00 ブース紹介・交流タイム
15:00 トーク/萱野智篤さん【2回目】
15:25 映画上映【2回目】
17:00 ブース紹介・交流タイム
18:00 CLOSE
■場所:札幌エルプラザ3Fホール(札幌市北区北8条西3丁目)
■入場料:前売券1,000円/当日券1,200円→前売券販売は4月1日より!
■作品紹介「ザ・トゥルー・コスト」
アンドリュー・モーガン監督/2015年/アメリカ/93分/カラー
アンドリュー・モーガン監督/2015年/アメリカ/93分/カラー
最新のデザインの服を低価格で提供するファスト・ファッション、この映画はその巨大なコスト(代償)を明らかにします。バングラデシュ、カンボジアの労働者、そしてテキサスの綿花畑のオーナーが、このコストを物語ります。映画は、このシステムを支えるのも変えるのも私たち消費者では?と問いかけます。フェアトレード、オーガニック等はこのシステムを転換する挑戦の第一歩 ーこの映画は現実に希望を見出すドキュメンタリー映画です。
■トーク:
萱野 智篤さん(北星学園大学経済学部/フェアトレード北海道代表)
途上国の経済事情とフェアトレードに詳しい萱野さんに映画をみるポイントなどをお聞きします。映画に映し出されている現実をより深く理解できます!
萱野 智篤さん(北星学園大学経済学部/フェアトレード北海道代表)
途上国の経済事情とフェアトレードに詳しい萱野さんに映画をみるポイントなどをお聞きします。映画に映し出されている現実をより深く理解できます!
■ブース紹介・交流タイム
フェアトレードやオーガニック衣料、リメイク服の作家さんなどをご紹介します! 衣服の交換コーナーも設ける予定です。
フェアトレードやオーガニック衣料、リメイク服の作家さんなどをご紹介します! 衣服の交換コーナーも設ける予定です。
■主催
さっぽろ市民シネマ E-mail:sapporoshimincinema@gmail.com
さっぽろ市民シネマ E-mail:sapporoshimincinema@gmail.com
■協力
NPO法人ほっかいどうピーストレード、カトリック札幌司教区難民移住移動者委員会、札幌映画サークル、パタゴニア札幌、フェアトレード北海道
NPO法人ほっかいどうピーストレード、カトリック札幌司教区難民移住移動者委員会、札幌映画サークル、パタゴニア札幌、フェアトレード北海道
2015年12月21日
2015年第3回ピーストレード講座報告
2015年第3回ピーストレード講座報告
2015年11月21日、東ティモールから一時帰国中の伊藤淳子さん(パルシック東ティモール事務所代表)をお招きし、札幌のかでる2.7で開催した「フェアトレードコーヒーと東ティモール 10年の歩み」の講演録です。内容は、フェアトレードの課題など多岐にわたるものです。ぜひ、お読みください。
また、同日かでる2.7で開催した「フェアトレードコーヒーと東ティモール パネル展」にも大勢の方が入場され、好評をいただきました。お礼申し上げます。
▼クリックするとご覧になれます。
「フェアトレードコーヒーと東ティモール 10年の歩み」講演録 ※PDFファイル
http://cdn13.atwikiimg.com/hptrade/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=HPTitojyunko2.pdf
http://cdn13.atwikiimg.com/hptrade/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=HPTitojyunko2.pdf
※このHPに掲載された写真・文章の無断での引用はお断りします。
※ PDFファイルをご覧いただくためには、ソフトウェアAdobe Reader(アドビリーダー:無料)が必要です。下記のAdobe社のサイトからダウンロードできます。
2015年10月21日
今年もベクレルフリーのマウベシコーヒーです。「はかーる・さっぽろ」で検査済み。https://www.facebook.com/SapporoShiMinFangSheNengCeDingSuohakarusapporo
遅くなりましたが報告です、安心してお飲みくださいネ。
遅くなりましたが報告です、安心してお飲みくださいネ。
※
ほっかいどうピーストレードfacebook
より転載。
困(コメ)ったときはお互いさまのお米販売中です。
「安心を手から手へ」
お米の生産者は奈井江町の鈴木孝一さんです。
安全性の高い、おいしい「ハーブ米ななつ星」
安全性の高い、おいしい「ハーブ米ななつ星」
白米 4.5kg 2270円 | 9kg 4300円 |
玄米 5kg 2270円 | 10kg 4300円 |
※送料は別途実費を申し受けます。
お申込みについては下記の通りでお願いいたします。
■ 申込み方法:電話またはFAX、メールでお申し込みください。FAX・メールの場合は住所と電話番号を明記ください。請求書と郵便振込票を同封します。
■ 申込み先:NPO法人 ほっかいどうピーストレード
TEL 070-5619-3222、FAX 011-812-4377
TEL 070-5619-3222、FAX 011-812-4377
メールでのご注文は下記のアドレスまたはメールフォームからお願いします。
E-mail:hokkaidopeacetrade@gmail.com
E-mail:hokkaidopeacetrade@gmail.com
メールフォーム
※メールフォームの内容に住所と電話番号を記入してくださいますようお願いします。
※メールフォームの内容に住所と電話番号を記入してくださいますようお願いします。
◆「東ティモール・マウベシ珈琲」をいつもご愛飲いただきありがとうございます。
ほっかいどうピーストレードでは、東ティモール・マウベシ郡で有機栽培と丁寧な加工作業により生産されたコーヒー豆をフェアトレード(公正な貿易)し、
岩田珈琲店
で焙煎しています。焙煎にも心を配り、香り高い美味しいコーヒーになりました。
なお、焙煎は火曜日、発送は木曜日となります。多量にご注文いただく場合は、前の週の土曜日までにお知らせいただきえると助かります。
皆様には、今後とも、おいしいコーヒーをお飲みいただき、国際協力にお力添えいただけますように、お願いいたします。
国内外の経済格差を縮めるため、発展途上国の支援などを行う「ほっかいどうピーストレード」では、2008年より、「東ティモール・マウベシ珈琲」の販売を開始しました。北海道発の小さなピーストレードですが、生産者と交流しつつ、北海道ブランドとして広めていきたいと考えています。
今後も、以下の条件をクリアしながら、
扱うフェアトレード商品を少しずつ増やしていこうと考えています。
扱うフェアトレード商品を少しずつ増やしていこうと考えています。
- 生産者の生活を維持するだけの価格(公正な価格)
- 環境に悪影響を与えていないこと
- 安定した取引関係を続ける
- 生産者の暮らしや現地の様子(生活向上やエンパワーメント)がわかる
- ただし、特定のグループや村だけの生活向上ではなく、近隣の人びとの暮らしも視野に入れる
◆みなさまへのお願い
私たちの活動目的に賛同し、支えてくださる会員を募集しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
会員(一緒に活動してくださる方) | 年会費 2000円 |
賛助会員(活動の応援をしてくださる方 | 年会費1口 1000円 |
NPO法人 ほっかいどうピーストレード
札幌市白石区菊水3-1-6-12
TEL 070-5619-3222、FAX 011-812-4377
E-mail:hokkaidopeacetrade@gmail.com
札幌市白石区菊水3-1-6-12
TEL 070-5619-3222、FAX 011-812-4377
E-mail:hokkaidopeacetrade@gmail.com
- -