| ハリー・ラドクリフ | 天才建築家 |
| クレア・スタンスフィールド | ハリーの恋人 |
| ファニー・ネヴィル | ハリーの恋人 |
| ヴェナスク | 老シャーマン |
| ビッグ・トップ | ブルテリア、ヴェナスクのペット |
| ウォーカー・イースタリング | 映画脚本家 |
| マリス | ウォーカーの妻 |
| ニコラス | ウォーカーの息子 |
| モハメッド・イドリス・ガラダーニ | サルー共和国スルタン |
| ハッサン | モハメッドの第一王子 |
| ローレンス・アワッド | サルー大使 |
| ブロンズ・シドニー | ハリーの前妻 |
| ロバート・レイン=ダイヤー | 世界的写真家 |
| ハーゼンヒュトル | <兎帽子> |
| モルトン・パルム | <テューレン&ライテルン>の主人 |
| コニー | ベトナム豚 ヴェナスクのペット M&Mチョコが好物 |
| ビタミンD | ロックバンド(P291) |
| ワイアット・レナード フィンキー・リンキー |
子供番組フィンキー・リンキー・ショーの司会者 蜘蛛の会の立案者 |
| フィリップ・ストレイホーン フィル・ストレイホーン |
| マーカス・ヘーベンシュトライト | 批評家 <L・Aアイ>の建築欄でハリー・ラドクリフを誰よりも長く悪質に叩いてきた |
| ルシア・アームストロング | ウェストウッド・ミューズホテルの駐車係、女優志願 |
| デサル・<ソニー>・ラドクリフ | ハリーの父親 すっぽんを捕まえるのと、女を丸めこむのと、金を稼ぐのが大の得意 1957年当時すでに金持ちで名士だった |
| ビル・ローゼンバーグ | ハリーとシドニーのかかりつけの医者 二人が結婚していたとき近所に住んでいた |
| フランシス・プレイス | ハリーのアパートの掃除婦 ダンサー志望でハリーにもダンスを教える |
| クトゥルー | スルタンの実兄(P174) |
| カレド | スルタンの家来、地震の際ヘリコプターで助けに来た ハリーがサルーへ入国するときもヘリコプターに同乗していた(P205) |
| マーディ | 犬博物館建設予定地だった遺跡の門番、銃でハリーを撃った |
| ジョー・フォンタニラ | 建築家 サンセット大通りにあるメルセデス・ベンツ社の設計者 ナーデル事務所の共同経営者 |
| レズリーとカリーム | 西ハリウッドにある洗車場の従業員 |
| イングラム・ヨーク | ラジオ番組「正気の沙汰じゃない」司会者 |
| カーラ | ロバート・レイン=ダイヤーの助手 |
| ジェベリ | スルタンの家来 |
| スラミー | クレア・スタンスフィールドの妹、ヨルダン在住 |
| ロマリック・ジュピアン | フランス系 幼少期クレア一家の隣に住んでいた クレアより5歳年上 ジュピアン家にはニノンとプリスカという双子の姉妹もいた 自分の名前が嫌いでマークと呼ばせていた |
| アレイン | ロマリック・ジュピアンが気になっていた七年生の女の子 |
| フェリックス・フェルヒャー | 建築家、サルーの大学を設計(P151) |
| フェルヘル | 建築家?(P151) |
| メアリ・ライス | ファニー・ネヴィルの母の友達 |
| ルーシィ・ホプキンズ | ハリーが高校の頃に好きだった女の子の一人(P185) |
| ヴィルヘルム巡査 | ウィーンの警察官(P198) |
| フェアライト | ハリーが子供の頃知っていた女の子(P204) |
| ドナルド・ポビナー | ハリーが十歳のとき一番仲が良かった子(P264) |
| クラウス | 電車の中で少年に戦争の話をしていた男性の兄(P258) |
| マーカス | 電車の中で戦争の話を聞いていた少年(P261) |
| ティロ | 電車の中で少年に戦争の話をしていた男性の友達(P261) |
| ヴィッキー | ビル・ローゼンバーグの恋人(P280) |
| パップ・ロングウッド | 博物館の建設についてハリーと話をしていた男(P286) |
| ガーナート教授 | マスクラット州立大学の教授(P291) |
| ヘリング教授 | アロハ・カレッジの教授(P291) |
| クフェルレ博士 | ソルボンヌ大の博士(P291) |
| オッペンハイマー教授 | シャーリィ大学の教授(P291) |
| マムード | サルー人溶接工、犬博物館建設工事の最初の事故死亡者(P307) |
| シャラム | サルー人作業員(P309) |
| ファードル | 犬博物館の棟上げ式で女性が呼んでいた名前(P374) |
離婚経験も二回ある。ひとりは流行ばかり追いかけてる拒食症ぎみの女で、人生において独創性を発揮したのは、自分の名前を綴るのにDを二つ使いだしたときだけ。ANDDREA。
「いえね、そりゃうちはこういう商売ですがね、それでも、洗車場で死ぬなんて知ってたら、恥ずかしくてたまんなかっただろうと思ってね。有名人だったら特に! 死亡記事にどう出るか、考えてもみなさい。『俳優として知られるグレアム・ギブス氏は、木曜日にエッフェル塔洗車場で死亡しているのを発見された。心臓麻痺を起こしたと見られている』」そしておれを見て顔をしかめた。
壜の蓋で死んだのはテネシー・ウィリアムズ、木の枝はオドン・フォン・ホルファト。オドンについちゃ、物書きで、そういう死にかたをしたってことしか知らん
とある人の本に、神の記憶力が怪しくなって、そのせいで今日のこれのような悲劇や恐ろしいことが起きるのだとあった。世界が始まるときに与えてくれた正義も善も、神はもはや思い出すことができない。だからそれを取り戻すのは人間の仕事だ、とな(P100)
民主的な食い物はバナナしかない。(P116)