川上郡弟子屈町熊牛原野144に位置する駅である。駅ナンバリングはB63、電略はミテである。2020年3月14日での廃止が予定されている。
南弟子屈駅の様子
川上郡弟子屈町熊牛原野にある無人駅で、駅舎は車掌車を改造したもの(ダルマ駅舎)である。以前は交換可能駅だったためホーム前後で線路が湾曲している。
現在は青一色の駅舎だが、塗り替え前は二色でMINAMITESHIKAGAと大書されていた。
 |
 |
駅名標とホーロー駅名板 |
待合室内 |
 |
 |
駅構内の様子 |
駅ノート |
駅情報
快速しれとこ摩周号は通過する。
駅周辺には牧場が広がるが、駅前から400m程歩いて国道391号に出るとエネオスやゲストハウス昭栄などがある。
1日の利用者は1人未満だった。(2015年度)
歴史
1929年に開業した。1968年にはすでに業務委託駅となっており、1984年に簡易委託化、1992年に完全無人化された。
2019年9月に駅廃止についての住民説明会が行われ、2020年3月のダイヤ改正で当駅は廃止される見込みとなった。
駅周辺
駅周辺は牧草地または林である。駅前の道を国道391号まで出ると左手にガソリンスタンド、右手にライダーハウス昭栄がある。右前には小沢商店がある。
2020年3月14日廃止。
隣接駅
Copyright c 1997-2020
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
最終更新:2020年01月11日 21:39