ThinkPad X20
メーカー |
IBM |
|
発売年 |
2000年(平成12)9月12日 |
販売価格 |
302,000円(IBM希望小売価格) |
概要
特徴
ThinkPad X20は前機種のThinkPad 240からコンセプトを引き継いだウルトラモバイルとなっている。
本機種からウルトラベースやウルトラベイに依る拡張も可能となり、ThinkPad Tシリーズと同様に光学ドライブが容易に利用出来る様になった。
前機種からの変更点
ThinkPad 240では駆動時間を重視してIntel Celeronが採用されており、処理力に少々難があった。
また、ウルトラベイやウルトラドックと云った拡張機構が削除されており携行性に重点を置いたモデルとなっていた。
しかし、ThinkPad X20では低電圧版Intel Mobile Pentium Ⅲや低電圧版Intel Mobile Celeronが設定されて用途や予算に応じて選択出来る様になった。
構成情報
製品番号 |
構成 |
2661-24J |
超低電圧版Intel Mobile Celeron 500MHz 12.1インチTFT液晶VGA(1024x768) |
2662-34J |
|
2662-35J |
|
SST:Intel Speed Step Technologyの略称
対応OS情報
OS名 |
可否 |
備考 |
Microsoft Windows 95 |
○ |
ダウングレード用としてリカバリディスクが付属されていた |
Microsoft Windows 98 |
△ |
|
Microsoft Windows 98 Second Edition |
○ |
|
Microsoft Windows Millenium Edition |
○ |
|
Microsoft Windows NT 4.0 Workstation |
○ |
ダウングレード用としてリカバリディスクが付属されていた |
Microsoft Windows 2000 Professional |
○ |
|
Microsoft Windows XP Professional |
○ |
|
Microsoft Windows XP Home Edition |
○ |
|
IBM OS/2 Wapr 4 |
× |
|
○:IBM公認または出荷モデルにてプリインストール
△:非公式ではあるが対応が確認されている
×:非対応または推奨されていない
最終更新:2023年06月03日 22:24