atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
桃象
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
桃象
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
桃象
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 桃象
  • 試合に勝つためには...

桃象

試合に勝つためには...

最終更新:2007年03月19日 12:36

ichinisanyoh

- view
だれでも歓迎! 編集
ここでは、試合に勝つためのアドバイスをずうずうしくもしていこうかなっと思っています< (_ _)>

ゴホン。ではまず試合に勝つために必要なものを考えてみましょう!!

試合に勝つにはこの三大要素が絶対に必要です。
テクニック・フィジカル・メンタル
この三つのどれが欠けても、どれかが飛び抜けて優れていても勝てるという訳ではありません。
この三つが優れている人が最終的に『勝つ』という二文字を得る事ができると思います。これはよくいう『きれいなテニス』でなくて『強いテニス』をしているという人が3つを高く保持していると考えられます。
ではこの3つをいかに、そして早く上達するにはどうしたらよいでしょうか??
その事考えるためにはまず、上達するために今自分がしていることを振り返り考える事が大切です。または何を意識してテニスをするかも大切な事です。
要するに考えてやらなくてはいけません。
例えば...
  1. 実際にラリーや球出し練習などをすること
  2. 実際にゲーム形式ばかりすること
  3. 実際に本番の試合に出ること
  4. トレーニングすること
などとおそらくこのような感じに分かれるでしょう!!
これらは全て、必要な事だとは思いますが、果たしてそれをするだけで上手くなるのでしょうか?

答えは否です。

例え全てをしっかりこなしたとしても、ある程度しか向上が見込まれません。
それはなぜでしょう??

簡単な例を挙げてみましょう。
4.トレーニングをすること
このとき、ボディビルダーのように逆三角形になるくらいに上半身をしっかり作る事はテニスで勝つためには最前の努力と言えるでしょうか?
それはテニスをする人ならすぐに違うのくらいわかりますね。そもそもスポーツトレーニングはそれぞれしっかりとどの部分をどれくらい鍛えるべきかも鍛える方法もわかっています。だから、ボディビルダー一番になっても、おそらくはテニスで一番にはなれないでしょう。

このような簡単な例がわかれば、実際に自分がテニスの練習でしている事についても何か見えてくるはずです。
よく考えて下さい。その練習は果たしてボディビルダーのようになるためのものではないですか?
それをする事が本当に最前のテニスに勝つための方法ですか?

よく考えて下さい。
答えは見えてくるはずです。

だたラリーをすることより、一球だけでプレッシャー(例えばミスして方がジュースとか)をかけてやるラリーとではどちらが上手くなるでしょう??
ただ球出しの球をひたすら打ち続けるより、いつもしっかりとステップやランを入れて動いて打ち続けることではどちらが上手くなるでしょう??

簡単に言うとこれらは複合的練習法であると思います。
このような事をしっかり考えて練習すると早い段階の上達が見込めると思います。

2.メンタル
最初にメンタルについて話したいと思います。
やはり練習でいくら上手くできても、本番で全く変わってしまう人が多いと思います。僕が試合をしてきたなかでもアップの5分とその後では全然違う球を打っている人が多々見られました。
それは、間違いなくメンタルが反映していると思います。

ではどうすれば、これは治せるのか?
また、治す事ができるのか?

プレッシャーとがなくなれば良いと考える人もいますが、僕はそうおもいません。
逆にプレッシャーを楽しめるようになれば良いと思います。
そもそも、プレッシャーのお陰で集中力の持続ができているとおもうので、これがないと駄目だと思います。
じゃあ、何がいけないのか?何が動きやショットを悪くしているのか。。。。
それは、ネガティブな思考です。
自分にある、弱気な考えです。

それが原因であるという事をしっかり理解する事が大切です。

 ではどのようにすればなくなるのでしょうか?

それはもちろんトレーニングです。

トレーニングすることによって試合中に起こるネガティブな思考は軽減すると思われます。

ではどのようにトレーニングするかということになってきますが、ここは一様に違うと思われますので、ココからはそれぞれあった方法をトライすると良いと思われます。
<ol>
<li>練習でのポジティブシンキング</li>
<li>試合でのポジティブシンキング</li>
<li>日常でのポジティブシンキング</li>
</ol>
まず1.についてはいたって簡単。おそらくコレが普段多くの人がやっていることでしょう。しかし、しっかり意識してやっている人も少ないというのが現状です。

内容は簡単です

普段打つときに絶対に入る球、コントロールできる球、当たりがいい球(どれでもいいのですが)はどうしたら打てるのか、または打てているのかをしっかりと認識しながら一球一球、確認して打つことです。

ココで大切なのは二つ
<ol>
<li>たとえその認識が間違っていてもいいということ</li>
<li>絶対に球出しから行なうこと</li>
</ol>
なぜかというと、コレはあくまで自分ガ試合中にネガティブにならない方法であって、自分のショットを良くしようという考えで行なっているわけではないからです。ただやはり間違っているといささか問題が生じるとはおもいますが、大切なのはいかに自分が自信を持ってプレーできるかが鍵なのです。更に後半の理由といたしましてはなぜ球出しからなのか?ということですが、それは球出しだと一球ずつ自分のリズムで最後まで確認できるからです。ラリーなどになると相手のペースや、いつも同じところに来るわけではないので、いつもある程度微調整しないといけないわけです。そんななかやっても、一向に『こうすれば絶対に入る』なんて思えるようになるとは思いません。やはり、最初に球出しで自信をつけてそれから、ラリーでもできるようになるという形がいいと思われます。

次は2.試合でのポジティブシンキングですが

これが結果的に必要なわけです。要するにいくら戦闘訓練で自信をつけても戦場は甘くないといったところでしょうか。

ココでやることは一つ。相手の考えてることを考える力をトレーニングすることです。

何を言っているかというと、相手の気持ちになってあげるということです。

ここでのポイントも二つ
<ol>
<li>絶対に相手が考えるネガティブなことを想像</li>
<li>するたとえそれが間違っていてもいい</li>
</ol>
最初に書いてあることがすべてなんですが、やはり戦場と訓練の違うととこもテニスの試合と練習での違うとこと似ているでしょう。

そう、相手が登場するわけです。そうなると相手の気持ちを考えて行動したほうが作戦は立てやすい。つまりそれは相手の弱気な部分を攻めてあげるのと同じことです。どんなプレーヤーも所詮、人間です。絶対に弱気な部分があります(ないのはフェデラーだけでは?)。その隠している部分をほじくってあげましょう。それがポイントです。

ココからは二個目に言ったことになるのですが、そこで大切なのは間違っていてもいいということ。間違いが問題になるのではなくて、それによって自分にとってプラス、相手にとってはマイナスに変わるのです。なぜそのようななるのか?

まず考えて欲しいです。そうすることもトレーニングだと思います。

 続けちゃいますが、できるだけ答えを考えてからで。

自分にとってのプラスはポジティブに考えれていること、相手のマイナスはネガティブに考え出すということ。

です、理由は言うまでもありませんが、それでも分からなかったらぜひ実践してみましょう。それが一番手っ取り早い。

で最後の内容になりますが、これはまた次回で
ここまでで、納得してくれた方は是非ご協力してください
φ(・ω・ )
(・ω・)ノ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「試合に勝つためには...」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
桃象
記事メニュー

メニュー

  • トップページnew!!
  • スケジュールコート取れました!!確認してください
  • メンバー
  • みんなの部屋
  • 掲示板みんな書き込んで頂戴な!!
  • リンクnew!!
  • photo
記事メニュー2

掲示板

ももぞうの掲示板
試合情報について
次のテニスイベントのこと
もものお絵かき掲示板

みんなのブログ

jimmy- Fifteen Love -
フェレーロのテニス日記?
ももの日記…みたいなもの
ヒデ-シンジの日常
とはる-☆とつかのブログ☆
よしえの日記
こーじの日記
☆わいぱーにっき☆
【から】うけなのブログ
週末テニスプレーヤー maru

桃像の結果

☆
最近更新されたページ
  • 5369日前

    2011結果
  • 5420日前

    フェレーロの部屋
  • 5420日前

    2010結果
  • 5655日前

    2009結果
  • 5965日前

    陽君のテニス日記/2006年02月19日/たろう
  • 6163日前

    2008結果
  • 6532日前

    2007結果
  • 6535日前

    2006結果
  • 6535日前

    2005結果
  • 6634日前

    もものお絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5369日前

    2011結果
  • 5420日前

    フェレーロの部屋
  • 5420日前

    2010結果
  • 5655日前

    2009結果
  • 5965日前

    陽君のテニス日記/2006年02月19日/たろう
  • 6163日前

    2008結果
  • 6532日前

    2007結果
  • 6535日前

    2006結果
  • 6535日前

    2005結果
  • 6634日前

    もものお絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ホワイトハッカー研究所
  2. アサルトリリィ wiki
  3. 駅のスピーカーwiki
  4. 聖帝語録@wiki
  5. 三國志11攻略wiki
  6. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  9. Dragon's Dogma-ドラゴンズドグマ&Dark Arisen@攻略&情報まとめWiki
  10. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 漢字でGO 問題集 @wiki
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社) - IT人材像 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.