ハンブラビ
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 120 | RX-139 | 図鑑:ハンブラビ 生産:ハンブラビ
 兵器:ハンブラビ
 | 新型可変MSの開発 | 6000 | 
出典:機動戦士Zガンダム
Height:19.9m
Weight:34.6t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| 18 | 23 | 23 | - | ガブスレイの開発 | - | 
機動性と索敵能力に優れた可変MSを開発する。 
変形機構を単純化することで、可変MSの欠点である生産性の低さを改善する。
		| 開発期間 | 6 | 生産期間 | 2 | 
		| 資金 | 8400 | 資源 | 12000 | 
		| 資金(一機あたり) | 2800 | 資源(一機あたり) | 4000 | 
		| 移動 | 7 | 索敵 | C | 
		| 消費 | 30 | 搭載 | - | 
		| 機数 | 3 | 制圧 | ○ | 
		| 限界 | 160 | 割引 |  | 
		| 耐久 | 250 | 運動 | 40 | 
		| 物資 | 200 | 武装 | × | 
		| シールド | × | スタック | ○ | 
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 変形可能(ハンブラビ(MA形態))
- 生産可能勢力:
- ティターンズ
- ティターンズ・シロッコ
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| フェダーインライフル | 266 | 65 | 1-1 | 
		| ビームサーベル | 112 | 75 | 0-0 | 
		| クローアーム | 58 | 85 | 0-0 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | - | - | - | - | - | - | - | 
		| 移動 | ○ | - | - | - | - | - | - | - | 
- 寸評:
- 3機編成の高級機で、指揮官機と量産機の中間的な性格を持っている。
- 同時期の量産機を足蹴に出来る程の性能を誇り、ライフルの威力に至ってはジェガンをも超える。だが、凄まじく高価なのでお世辞にも量産向きとはいえず、戦闘で編制数を削られた場合、1機補充するのにバーザム1部隊分の資金が取られてしまう。これは冗談抜きで財政に打撃を与えるレベルなので、特に思い入れが無ければ、生産と使用を控えたほうが無難といえる。使う場合は、高めの限界値を生かせる中堅パイロットを乗せると中々いい感じに。
最終更新:2009年01月26日 00:04