20スレ目0401~0500へ                                        
20スレ目0601~0700へ
                        
                    鎌池和馬スレッド20「とある魔術の禁書目録」
- 501 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 12:44:01 ID:Ew8S3/ly
- 
当麻が動かなかったら少なくとも白黒は危なかったんじゃないか?
 
 
- 502 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 13:00:54 ID:5UKAIxVY
- 相変わらず活躍率微妙なビリビリワロス
 
 
- 503 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 13:24:15 ID:tUWZffTb
- >>502
 稼働率微妙、に見えたw
 
 
- 504 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 14:38:34 ID:tCUtGYKi
- >>501の言うとおりだ。当麻は白黒を助けるためだけに参戦した。
 奴は女の子を助けるためにはどこへでも馳せ参ずるだろう。
 
 
- 505 :イラストにだまされた初心さん :2006/01/23(月)
14:41:18 ID:c8FpPPQh
- 
ずっと見てただけだったのだが、ものすごくいいすねココ。
 流れ速いしまじめに考えてること多いしネタ多いし。
 ■■の扱いにわらわされr
 
 そんなわけでふと気になったのでまじめに初めての質問してみます。
 題して「実はテレポートが最強なんじゃなかろうかと思う今日この頃」。
 なぜかといえば、
 ①射程距離が長い(能力者次第だがそれなりに)
 ②相手の体内に直接物質を転移する
 の二点。
 っつーか、もしも三巻の冒頭のシーンでミサカが鈴科を
 狙撃しようとしていたように白黒が狙っていた場合、
 鈴科に勝てると思うのだけど。
 一方通行=『反射』は《外》に対して有効
 白黒=《内》への直接攻撃可能
 ですよね…?
 そもそも転移ってどういうベクトルの働きなんだろう・・・
 
 ついでに。
 八巻のムーブメントな人。
 自分が逃げることばかり考えてたけど、殴りかかってきた一方を
 遠くに転移させれば、勝てなくても負けることはなかったと思うんですけど。
 
 どうなのでしょうか、とミサカは少々面汚しな気もするけど期待せずにはいられない
 面持ちでたずねます。
 
 
- 506 :イラストに騙された名無しさん :2006/01/23(月)
14:42:09 ID:wu/2eZ/x
- 
悪りィが、9巻から先はとある科学の一方通行だ。上条や禁書は空気ってなァ!
 
 
- 507 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 14:53:18 ID:h9O2l0Ic
- >>505
 俺が思うにムーブメントとかテレポとか対象が動いてたらできない希ガス。動いてる対象を転移するシーンなんてあったか?
 そもそも動いているものでもおkだとしても殴りかかってきた一方さんを見てめちゃ恐怖してたから計算式くみ上げるのミリ。
 冷静なときはシラネ。 内への直接攻撃はどうかわからんがテレポやムーブメントにベクトルが介在することはこのスレでもあがっていた記憶がある
 
 
 
- 508 :イラストに騙された名無しさん :2006/01/23(月)
14:57:18 ID:C30jCjWa
- 努力と根性でLv.5になったとき
 □井■子の最強物語が始まるですの。
 
 
- 509 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 14:58:56 ID:n2wfoTMd
- 
鈴科さんの能力が3次元的な移動ベクトルに限ってしか発動しないとかいう
 記述がどこかにあったっけ?
 
 11次元的な移動を含むあらゆるベクトルに作用しような気がするが。
 
 
- 510 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 14:59:10 ID:meV/FBSr
- >>505
 十一次元ベクトルってなかったっけ?
 
 ▼06/01/24(火) 10:00
- 511 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 15:05:55 ID:rf1mhEnc
- 
この作品のテレポートは対象物を目標地点に出現させるんじゃなくて
 11次元(だっけ?)経由で移動させる能力だから、
 それを反射することはできるんじゃないかなあ。
 テレポート能力者に一方が倒せるんだったら
 あんなに恐れられてないだろうし。
 あと再生力を高める云々の話からすると
 一方通行は自分の体内も操作できるのでは。
 
 一方通行を飛ばせるのかどうかは何とも言えんね。
 上手い言い方が浮かばないんだが、「瞬間移動させようとする力」
 みたいなものが働いてるならその力が反射されるから飛ばせない、
 ということになるだろう。
 
 
- 512 :イラストに騙された名無しさん :2006/01/23(月)
15:44:39 ID:jD2XrKfr
- 仮説の話だが、これなら矛盾しないと思う
 
 ・→→→→→・
 これが点と点を結ぶ三次元での通常の移動だよな
 んで、テレポは
 ・ ・
 この移動だな
 三次元じゃなくて十一次元での移動、ベクトル量は零だな
 でも「零ベクトル」っていうベクトルを持っていることになるんだよな
 英語の「nobadyがいる」みたいな表現だ
 
 つまり「→」を跳ね返したら「←」になるように、零ベクトルのモノを動かそうとすると、
 「そもそも動かない」というか、着信音拒否みたいになるんじゃないのか?
 
 
- 513 :イラストに騙された名無しさん :2006/01/23(月)
15:49:38 ID:C30jCjWa
- 
十一次元の内5次元以上は、量子レベルに縮んでるだけだから
 ベクトル量はゼロにならない。
 もし高次元上でベクトル0になるなら
 質量ゼロの素粒子のように、あらゆる時間や空間に偏在したり
 タイムトラベルも自由になる。
 モノを飛ばすときに、一瞬始点と到達点に同じモノ(飛ばすための物体)が二つ存在してるなら
 三次元以上のベクトルの長さが0でも構わないけど。
 
 
- 514 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 16:06:00 ID:tCUtGYKi
- 
一方通行完全体は学園都市最強だったというのが前提にあるため
 理屈がどうであれ一方通行に勝てる能力者がいなかったことは確実
 
 テレポートも跳ね返されるだろうな
 
 
- 515 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 16:39:54 ID:UG0s44Jr
- 
そろそろ考察関係のまとめサイト作ったほうがいいんジャマイカ?
 
 
- 516 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 16:40:04 ID:J8zp7G4o
- 
体の中に異物をテレポートされたらどうなるんだろう?
 能力で弾き出されるんだろうか・・・?
 
 
- 517 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 16:41:44 ID:HnU4c5i/
- >>516
 ベクトル反射のしかた次第だが、体の中から外、は多分ない。
 というのも、体の中に入る前に反射されるんだから。
 正反対に反射なら元あった場所だな。
 
 
- 518 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 16:51:23 ID:BbLxUhAE
- 
跳ね返されてどうなるかはわからないが、跳ね返せないなら最強なんていわれるほうがおかしい
 テレポートなんて何十人単位でいるし
 それを実験で使わなかったと考えるのはかなり不自然だと思うし(まあ、これは思い込みといわれてしまえばそれまでだが)
 
 少なくとも「なにやっても倒せないんじゃないか」と思われていないと、あの能力で「最強」なんて呼ばれるのはおかしいと思う
 
 
- 519 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 17:01:02 ID:BbLxUhAE
- >>516
 体の中の定義にもよるが胃腸や肺などはある意味からだの外に接しているから
 体の表面になると思う。ただ、血管の中となるとどこに反射するのか検討もつかない
 もしかしたら血管が反射で異物を押しつぶしてしまうかもしれない。
 
 ところで、一方さんが3巻で銃弾を反射したとき、銃弾がそのまま銃口に飛び込んでいるんだが
 あの銃弾は重力や空気抵抗その他を無視して飛んでいくようなトンでも兵器の一種なんだろうか?
 いくら早くても放物線ぐらいは描くと思うし、反射したら若干下のほうに落ちていくと思うんだが。
 
 
- 520 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 17:07:46 ID:9r/a/yBl
- 単純に反射するだけだと当たったその場で
 銃弾が潰れて終わりになりそうな気がする。
 3巻冒頭ではちゃんと跳ね返るように計算して
 操作したんじゃないかな。
 
 
- 521 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 17:14:47 ID:tCUtGYKi
- >>519
 頻出議論ネタだな、フレキシブルとしか答えようがないかもしれん
 こじつけなら、一方が学園都市の突き抜けた頂点の証である
 その頭脳を駆使して瞬間的に演算した、とかしか思いつかない
 
 ところで、フレキシブルが登場したのは三巻のころの議論だったよな?
 
 
- 522 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 17:50:38 ID:/X3En2Mp
- 
テレポートで壁の中に突っ込んだ場合、体の出現した部分にあった壁の構造材はどこにいくんだろう……
 壁から足引っこ抜いたら皮膚はがれたといってたが、それ以前に壁がくだけたり壁の分子と足の分子が融合したりとかは何故しなかったんだろう……
 
 某エリアルの場合はすでに物質のある座標に何か物質が出現した場合、最悪核融合を引き起こすといっとったが。
 
 
- 523 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 18:03:57 ID:bBOjB3Oe
- >>522
 空間に割り込む感じじゃなかった?
 重なったら核融合だし
 
 
- 524 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 18:05:22 ID:2Z/U8Lmo
- >>519
 というより、「反射=巻き戻し」と考えればわかりやすいんジャマイカ?
 ようするに軌道がまったく同じだったと。
 まぁ、>>521氏のいうとおりフレキシブルが尤も確実な返答だが。
 フレキシブルなのに確実。これぞカマチクオリティ。
 
 
- 525 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 18:10:33 ID:2umlotiF
- >>522
 リア厨の頃、俺の友達がそれについて考察してた。
 なんか元の空間とテレポート先の空間を入れ替えれば説明がつくってさ。
 壁の中にテレポートしたら、元いた場所には人型の構造材の塊が出現するらしい。
 
 …ありえんわな。
 
 
- 526 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 18:18:49 ID:knzYyRIa
- >525
 一応の説明にはなっているな
 
 でも、禁書内ではそういう感じではなさそうだ
 
 
- 527 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 18:23:03 ID:HnU4c5i/
- >>522
 そこにある物体を押しのける形で出現すると作中ではあるな
 
 
- 528 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 19:16:38 ID:g+ozcwPn
- 
朝方スレに書き込んで戻ってきたらなんで30以上も先進んでるんだろ…w
 アルター名片っ端から書いた人です。名前間違い失礼しました。後絶影の説明もサンクスです。
 
 絶チルのテレポ娘は壁の中にめり込んでも普通に脱出してたなぁ…あれと白井・結漂のテレポート能力は質が異なるってことなのか?
 
 
 
- 529 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 19:19:46 ID:HnU4c5i/
- >>528
 いや、壁にめり込んでもテレポートで脱出はできると思うよ
 
 
- 530 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 19:36:55 ID:Kfts8EsC
- 俺は細かい事はめんどいし頭悪いから
 ひとかたさんはあらゆるベクトルを変更出来る
 →「超能力」という力の概念のベクトルも変える事が可能
 →あらゆる超能力も無効化可能→ひとかたさんが最強だお
 みたいな考えで良いや、と思ってる
 
 まあ当麻が「主人公補正」ならひとかたさんは「最強補正」(なんか厨SSでよく見かけちゃうような単語だな)
 というのを持っているってな感じでしょう
 物語で「最強」という設定な時点でひとかたさんには誰よりも強いのです
 
 
- 531 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 20:15:56 ID:e98sJWjr
- 「超能力」という力の概念のベクトル
 
 これが意味不明
 
 
- 532 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 20:42:26 ID:NsdfTDfx
- 
カマチーは、何気にとんでもない設定魔なのかもしれん…
 一見フレキシブルに見えるそれは、しかし限りなく微妙な計算の上に成り立つものだったんだ。
 だから、プギャーと言われるようなネタが出てもどうにか説明付ける事が出来る。
 
 すっげ、カマチすっげwwwwww!
 
 
- 533 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:02:36 ID:gEwq6aHj
- >>522
 つーか空気も物質だから、壁だから特に融合が問題になるってわけじゃない。
 
 で、空気の場合は、
 
 空間に割り込む→そこにあった空気は周囲に逃げる
 
 だろうから、壁の場合も、周囲の構造体に逃げるんじゃない?
 つまり、周囲の壁の構造体が、人一人分密になることになる。
 
 
- 534 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:06:26 ID:TPSsCdlI
- 
しかし皮膚が剥がれたとかどれほど勢いつけて抜いたのかと。
 普通、ぬ、ぬけん…じゃないのか
 
 
- 535 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:11:04 ID:gEwq6aHj
- >>534
 皮膚の微妙な凹凸までカバーした完全密着状態で出現したとすれば、
 (移動した物体と元存在した物体との間に隙間作る理由がないし)
 抜けたとすれば皮はズル剥けになるでしょ。
 
 まあ、足首が引っかかるんじゃないかって気はするがw
 
 
- 536 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:13:14 ID:r0llUO8+
- 四巻まで読んだ
 プロペラが、御琴の位置が分かる伏線になってたのには感心した
 禁書の今までのパートナーでは、大漁兄ちゃんが一番精神的に成熟してると思った
 あんなに禁書のことを恩に感じてる神裂なら無理やりエッチしても許されそう
 ただ疑問に思ったのは、一方との戦いで頭上に形成された超高温のプラズマの
 すぐ側で倒れていた上条が焼死しなかったことだな
 
 
- 537 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:28:03 ID:Rkj7BGnh
- >>536
 風のベクトルの操作のみに集中していると反射計算を忘れる可能性もあったので
 ついでで一緒に熱のベクトルも操作していました。
 このスレ的には当麻が一方さんにフラグを立てたからが正解だと思いますが。
 
 
 
- 538 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:41:17 ID:tCUtGYKi
- 
プロペラの数はフレキシブルじゃ誤魔化せないんだったよなw
 
 
- 539 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 21:57:57 ID:M7H/xOLO
- 
なんていうかかまちーってプロペラとかの伏線上手いんだが設定突き詰めていくとちょっと矛盾するんだよなw
 でもそこがイイw
 
 
- 540 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 22:03:56 ID:7t7hxCS2
- プロペラ伏線とか全く気付かなかった…………。
 
 どこにあるの?
 
 
- 541 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 22:38:02 ID:YolqvV6X
- さてここで9巻の登場人物を予想してみるわけだが
 アステカやら座標移動やらの敗者復活戦をキボンヌ
 
 
- 542 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 22:49:23 ID:HyYlTKYt
- 
ここら辺で魔術サイドにもガツンと個性のあるキャラが欲しいな、一方さん並のヤツが。
 うぅむ、一方さんが男に見えて実は女というアレだから、そうだ女に見えrウワナニヲスルヤメオマ
 
 
- 543 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 22:51:39 ID:l+eR2/E1
- 9巻は順番からだと魔術メインだろ?
 ・・・・・美琴のでない禁書には興味ありません
 
 
- 544 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 22:53:11 ID:Ukuh97QK
- >>540
 ミカサ妹の一件で相当前のほうで風力発電の風車がどうとかいう描写が成されている
 その風車が最後にどんな活躍をしたのかは知ってのとおり
 そんなカンジでちょっとしたことが後におよぼすっていう伏線の意味ではベタだ
 ・・・気づいてない人もいるみたいだしね
 
 
- 545 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 22:54:19 ID:GJh43+9f
- >>541
 いや、いや。ここで学園で拾われた猫の伏線の発動ですよ。
 
 じつは魔術サイドから送り込まれたワーキャットで、
 ネコ耳少女に変身しますよ。
 もち、変身直後は裸で当麻とばったりな展開ですよ。
 
 
- 546 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 23:07:27 ID:7t7hxCS2
- >>544
 発見。
 ほんとにさりげなく入れてるなww
 かまちーに対する好感度が2ぐらい上がったぜ。
 
 
- 547 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 23:43:19 ID:AAxlGVmJ
- なろほど、では次回の新キャラは
 
 元暴走族総長の衆議院議員、嫌いなもの納豆、究極部族の鉄砲玉なメガネキャラですね。
 
 または相手の『運』を奪うイタリア十字教の人ですね
 
 
 
 
- 548 :イラストに騙された名無しさん :2006/01/23(月)
23:45:48 ID:6i1gsOlr
- 上はオメガドライブだってのは分かるが。
 下は分からないな。
 
 
- 549 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 23:53:43 ID:Ty8CLffK
- そういえば魔術サイドがあるのに
 
 今だに魔女っ子が出てない
 
 
- 550 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 23:54:56 ID:tGm0Ux+l
- そーいえば……新刊って話が根本的に破綻してたな
 
 
- 551 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 23:58:40 ID:1zXqjWH+
- 
9巻は2,3月はないだろうから4月かな?まだ公式に発表されていないのでなんともいえないが・・・
 
 
- 552 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/23(月) 23:59:49 ID:6i1gsOlr
- >>549
 アレ?自分は魔法使いだとか言ってる,巫女服の女がいなかったっけ?
 
 
- 553 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:00:38 ID:wCs/I9Yl
- とうま、>>552が読めないよ?
 
 
- 554 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:02:21 ID:0H9oedur
- >>549
 そのうち魔力を集束させて砲撃どころか壁じゃないのかといわれるほどの威力を持った魔法少女が出てきそうだな
 同じ奴が急突進してゼロ距離砲とか
 
 あ、でも聖ジョージのドラゴンのアレもそんな感じか……
 
 
 >>554
 それなんてリリk
 
 
- 555 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:03:14 ID:vZwFlat3
- >>536
 マジレスするとプラズマの位置が一方通行の頭上100m。
 でカミやんは風で吹っ飛ばされて20m向こう。
 カミやんよりプラズマの近くにいたビリビリや御坂妹が無事なんだから、当然カミやんも無事。
 
 
- 556 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:11:12 ID:bQBaZtBV
- >>549
 
 大丈夫ですそのうちパワードカナミンがとーまの前にやってきます
 
 
- 557 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:13:52 ID:jkrXqFtV
- >>549
 ねーちんが泣くぞ
 
 
- 558 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:14:27 ID:esU2opE3
- >>557
 ねーちんは魔法使いっぽくないんだよ
 なんかやってることが肉弾戦っぽくて
 
 
- 559 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:16:19 ID:NRCfAU53
- 魔法戦士だな
 
 
- 560 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:16:27 ID:yHB7E/VT
- 魔女っ子を名乗るには。
 年齢が厳しすぎませんかね。
 
 
- 561 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:17:51 ID:I7cazoZf
- 魔女っ子なら小萌先生でそ。
 
 実年齢?知りませんよそんなことは
 
 
- 562 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:18:23 ID:yi51Blg0
- 魔女ッ子ならアニェニェがいるだろ
 
 
- 563 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:18:36 ID:K19RX5ao
- 魔法サイドに何故か肉弾系多いよなぁ
 科学サイドの方が貧弱っぽい
 
 
- 564 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:19:15 ID:g5GVgm/W
- 
とうまの学校を舞台にしたものが見てみたいのだが無理だろうか?
 
 
- 565 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:19:20 ID:NRCfAU53
- か弱くなった鈴科ちゃんを俺が嬲る
 
 
- 566 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:19:36 ID:KDB6TLP6
- >>554
 マスタースパークかレイジングハートか判断に悩むところだ。
 
 
- 567 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:32:54 ID:0wtncQqR
- >>566
 突進してゼロ距離砲からするとリリカルだろう。
 ブレイジングスターは突進するけど撃たないし。
 
 
- 568 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 00:58:20 ID:IETITg6h
- >>560
 最近は人妻でも魔法少女を名乗れるそうですよ?
 
 
- 569 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:05:25 ID:Aq2+ak5K
- 
魔理沙は当麻の幻想殺し見た途端に奮起してかつ別ベクトルに精を出しそうで見たいような見たくないようなw
 何気にA's終了時だとリリカルの面子年的には当麻達と合うんだよな…はいはいなのは見てないなのは見てない。
 
 
- 570 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:12:23 ID:YkNU1eFs
- 
あぁそうか、幻想殺しがあればフジヤマヴォルケイノでもパゼストバイフェニックスでも楽勝ダヨナ。
 まったくカスれないんだけど。まったく避けないんだけど。
 まぁあのキャラ数全員にフラグ立て始めた日には適わないと知りつつ漏れは幻想殺しに挑まなければならないわけだが。
 
 
- 571 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:32:42 ID:ikvZfUCY
- ていうか学校なにやってるんだろうな
 意図的に避けてるのかもしれんが具体的に出ないよね
 なんかその科学者周りもぼやかしてるし
 料理に例えると完成品と食事後は出るのだが調理中と素材は見えないカンジ
 
 
- 572 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:33:22 ID:2/mHTO+f
- 
キャラが死なねーところなんかブリーチそっくりだな
 
 
- 573 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:37:11 ID:esU2opE3
- 漫画を持ち出されても
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 巨乳!巨乳!
 
 
- 574 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:44:55 ID:ikvZfUCY
- ?
 絵のせいもあるのか明確な巨乳は少ない希ガス
 
 
- 575 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:47:01 ID:IETITg6h
- >>572
 もう、一万人以上死んでますよ?
 
 
- 576 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:53:46 ID:5fvuHR8+
- >>575
 たしかに。
 しかも三巻で明確に殺人シーンがありますな。
 
 >>574
 六、七と巨乳ヒロインが続いたじゃないかw
 
 
- 577 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 01:57:18 ID:1uG7gKYs
- カエル先生の偉大さのお蔭なんだが。
 
 
- 578 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:18:50 ID:D1oWHUPg
- 二巻の人肉プラネタリウムとか、三巻のモツ描写。
 七巻での拷問に八巻での結標の失敗談の描写から察するに……実はカマやんってグロリスト?
 
 
- 579 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:21:10 ID:4uvkNihg
- 
され竜とかの作品と比べると、まあグロでは無いんだけどな。
 
 
- 580 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:23:26 ID:0H9oedur
- >>579
 ミss(ry
 2巻から13巻に渡って物凄いグロ描写が相次いだ某現代魔術的都市伝説ミステリー(?)の方が
 
 
- 581 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:24:16 ID:vd7b1MrN
- 
しかし未だ吐瀉物描写の一線は超えてない…よな、確か
 
 
- 582 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:25:10 ID:4uvkNihg
- 
当麻がいればもっと違うラストの可能性がうまれていただろうな
 魔女も魔女にならないかもしれないし
 
 
- 583 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:40:45 ID:esU2opE3
- ?
 
 
 
- 584 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:43:26 ID:4uvkNihg
- >>580
 に向けての。
 
 
- 585 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 02:46:25 ID:YkNU1eFs
- 
個人的にはダブルブリッドの描写の方が痛かったかも。
 
 
- 586 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:12:42 ID:g5GVgm/W
- シェルブリッド?
 
 
- 587 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:13:46 ID:gdskFbx9
- >>582
 Missingとのクロスか……
 俺も考えたよ、幼少時刃物で刺された当麻を魔女が助けたという
 幼馴染設定でな。
 ただ、その設定で実際にクロスさせるとどうしても当麻が機関に
 魔王陛下以上に目を付けられてしまう上に、禁書がカヴンの連中に
 攫われる危険性が格段に跳ね上がってしまうんだよな。
 
 
 
 
 
 他のフラグヒロインたちも(特にビリビリ)確実に当麻を追って来るだろうし……
 
 
- 588 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:14:07 ID:kjUU+hjw
- インデックス1巻読んだんだけど
 前半はクソだけど後半は面白かった
 でももっとキャラの性格を掘り下げても良かったんじゃないかと思う
 キャラの性格が掴みきれない
 その場のノリだけで解決してる感がある
 
 まあラノベ歴2週間の俺が感じたことですが
 
 
- 589 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:27:52 ID:yVAk4LCX
- >>548
 下もオメガトライブキングダムだぞ
 とりあえず今週のビックコミックスピリッツでも立ち読みしてこい
 
 
- 590 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:33:07 ID:9VQT7mn2
- てか、はえー…
 ホントここ何か憑いてんじゃないの?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ■■か
 
 
- 591 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:40:03 ID:0H9oedur
- >>585
 目の中へ鏡の破片ねじ込みや、水面を扉にした異界との空間切断などなど。Missing7巻はグロクォリティが最上級だったぜ……
 
 
 そういやとーまと村神がサシでやりあったらやっぱ村神で村神と土御門(魔術抜き)がやりあったらどっちが勝つんだろうか。
 
 
- 592 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:41:14 ID:Ap/RaXuA
- >>587
 Missingとは何ぞや?
 説明してくれたら嬉しいです。
 
 
- 593 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:42:28 ID:0H9oedur
- >>592
 そんな時はWikipediaですよ
 #http://ja.wikipedia.org/wiki/Missing
 
 
- 594 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:46:32 ID:Ap/RaXuA
- ありがとう。
 
 
- 595 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 03:58:09 ID:esU2opE3
- 
でも、確かに描写はグロイガ読んでるうちはそんなに気持ち悪くないんだよな
 読んでるうちに吐き気がしてくるグロさといえばされ竜だが
 
 
- 596 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 06:59:33 ID:jwq+HhKZ
- >>591
 耳を切断した挙句食っちゃったり、腕切られて悶えるょぅι゛ょ(っぽい主人公)、
 目に指突っ込まれるょぅι゛ょ(主人ry)、ヤマキのオジサry
 
 ダブリは、毎巻コンスタントにグロいからな…w
 
 
- 597 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 07:09:00 ID:esU2opE3
 ダブルブリッドはとっとと新刊出せッちゅーにヽ(´ー`)ノ
 マア、主人公のおっさんのほうがもはや人が(ry
 主人公のコモエもどきも記憶がめちゃ(ry
 おじさんはズタズタに斬り(ry
 切り落とされた人の腕にほお擦りする奴もいるしヽ(´ー`)ノ
 
 
 やっぱ、出さなくていいや
 
 
- 598 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 08:22:49 ID:bQBaZtBV
- おはよう
 ■■■■が実はとうまのすぐ後ろにいるために画面に映らない
 とうまの独り言のようなセリフは■■■■が寂しくないように語り掛けているという夢を見ました
 
 
- 599 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 08:31:40 ID:UQZQoeXd
- >>597
 あのおっさんに巣食ってる童子切りって、上条が触れば消えるのかな。
 
 
- 600 :イラストに騙された名無しさん
:2006/01/24(火) 09:14:40 ID:UcKQiIDZ
- 生命として生きてる怪異は消せないんじゃね?
 発生した超現象は消すけどその元を消すわけじゃないから。
 そしてたぶん新刊でないあの小説はリアルだorz
 
 20スレ目0401~0500へ 20スレ目0601~0700へ
