【とある魔術の】鎌池和馬スレッド1【禁書目録】
- 1 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2222:41ID:3iyR5MaO
- 電撃文庫十期期待の新鋭、鎌池和馬の作品について語るスレッドです。
 
 2003年四月 「とある魔術の禁書目録」発売。
 同六 月 「とある魔術の禁書目録2」を発売予定。
 
 パクリ論争はほどほどに。
 荒らし、煽りはレールガン並にスルーで。
 
- 2 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2222:45ID:C/PntLwM
- 中途半端 に放置されたキャラがカワイソウ。
 
- 3 :1:04/04/2222:46ID:3iyR5MaO
- 発売年間違えた・・・・・
 吊ってきまつ・・・・・
 
- 4 :(*゚∀゚*)◆SOUROQ9XJs:04/04/2222:48 ID:2cPgx8NW
- イン デックスたん萌え~~ (*゚∀゚*)ホワワァ~
 ウチのベランダに引っかかってないかな… ちょっと見てくる。 ≡=―(*゚∀゚)
 
- 5 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2222:48ID:0o8zqY7p
- 正直な意見としては、まだ個別スレ立てるほどの作家じゃないと思う
 あと何作品か様子を見てから立てたほうが良かったんじゃないか?
 
- 6 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2222:52ID:lRhvrqje
- 総スレで 需要があると判断したんだ
 
- 7 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2222:53ID:3iyR5MaO
- まあまだ話題はすくないけどなー。
 でも電撃本スレの状況を見ると建てたほうが良かったと思う。
 
- 8 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2222:58ID:1IVfEt2Y
- とりあえず、ガジガジしてるイラストが1枚は欲しかった。
 
- 9 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:00ID:lYFxhNrk
- 糞スレた てんな!
 
- 10 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:09ID:lRhvrqje
- >パクリ論争はほどほどに。
 それ以外に話題が(ry
 
- 11 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:11ID:1IVfEt2Y
- 次巻でビ リビリちゃんの出番はあるのか!
 
- 12 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:12 ID:m99v+7QI
- 次巻ではレールガンがマスドライバーにレベルアップして帰ってきます
 
- 13 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:13ID:nnmqAzWA
- 「───生きているのなら、神様だって殺してみせる」
 
- 14 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:15 ID:3iyR5MaO
- 電気娘は4巻以降のロンドン死闘編で大活躍の予感
 
- 15 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:18ID:dQ32GSUD
- 主人公は 病院で、魔眼を手に入れるんだよね?
 
- 16 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:22 ID:1IVfEt2Y
- トーマは何処まで記憶を失ったん?
 学生寮で暮らしてたことまで忘れてたって…
 
- 17 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:41ID:3iyR5MaO
- 当麻は本当に自分の能力どころか名前すら忘れたんじゃないの?
 次の巻で分かることだと思うけど・・・・
 
- 18 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2223:55ID:6Nfq5g8L
- いつのま に神殺しの右手になってたんでしょう。
 
- 19 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:00 ID:QO8CTcFB
- >>18
 インデックスに、「神さまの加護や赤い糸まで消去してる」と言われたのが混ざってしまったか?
 
- 20 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:07ID:DIZmavbo
- 乙一。
 
 ビリビリたん萌えの当方としては、主人公が記憶を失ってるのが残念で夜も寝れません。うそ。
 あ、でも記憶を失ってるからこそおいしい展開もありうるのか・・・
 
- 21 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:16 ID:YCsU/fyQ
- 見てないけど乙ー
 
- 22 :セヤダタラ:04/04/2300:23ID:XH8dW609
- >>8
 「イラストってなんですか?それ、おいしいですか?かじってもいいですか?」
 
- 23 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:33ID:ZNKyfTHU
- とうとう単独スレですか。しかし2巻が楽しみですね。今度はどこから(以下自粛
 
 ところでインデックスたんが銭湯に向かうところの描写を読むと、
 キムチラーメンが食べたくなるのは私だけでしょうか。
 
- 24 :(*゚∀゚*)◆SOUROQ9XJs:04/04/2300:37 ID:ipHgtpCB
- 。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
 インデックスたんいなかったよぉ・・・
 トーマより可愛がってあげるのに(´゚∀゚`)
 
 赤い靴下ベランダ に吊るしとくから、
 いつでも飛び込んでおいで!
 
- 25 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:38 ID:dAFwcxbx
- 「今売れている作品の影響を強く感じさせる作品」など
 評価が『流行物』で片付く作品がめちゃめちゃ嫌いで面白くも無い
 と思っているが「怖いもの」は見てみたい俺はどうすれば・・・
 
- 26 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:40ID:ZNKyfTHU
- >>24
 すまん。インデックスたんはうちのベランダに引っかかってたんで、俺が食っちゃった。
 
 でもぶっちゃけ、ビリビリちゃんのほうが萌えなんで、とりあえずはキープちゃんだな。
 どうせそのうち記憶は(以下自粛
 
- 27 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:43ID:S8QE9uEC
- >>25
 禁書は意外に結構ベタな作品だからすんなり読めると思うよ
 流行りものの臭いはしなくはないけど。まだ一冊だし挑戦してみるよろし
 
- 28 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2300:50ID:8LnXQKCG
- つ ーか、無理に読まなくてもいいじゃん。
 ぶっちゃけ、パクリの匂いだけで評価の対象外になっちゃう人にとっては、
 ゴミ以外の何者でもないと思 うし。
 エロゲで例えると、それ散るとか秋桜の空にとか、あとSNOWとかを受け付けない人には、
 たぶんどこまでいっても受け付けないと思う。
 
 >>27
 結構っつーか、とことんベタだろw
 
- 29 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:16ID:O8QRP5ew
- 流行りモノ臭とベタという二大難関を乗り越えたものの前には、文章の癖の強さが立ちふさがる。色んな意味で問題作だよなあ……
 
- 30 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:23ID:7c6amKxI
- 問題作とは話題作。そっちの方が売れます。無問題。
 
 ストーリー展開やキャラの心情の変化がやや(というかかなり)強引だが、
 そこらへんをスムーズにかけるようになれば伸びるんではないだろーか。
 
- 31 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:26 ID:coHzaejy
- 右手、幸運は勝手に消しちゃうのに不運は消すどころか増幅してるんだな…
 
 右手で運を消してる云々ってインデックスタンの妄想なのかね。
 
- 32 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:34ID:QO8CTcFB
- >>31
 そもそも神など居ない可能性も
 
- 33 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:40ID:dAFwcxbx
- ちょっと 待った!「神」実在するのか?
 スレイヤーズみたいにラスボスを1巻で倒すのか?
 
 レビューみると「神の奇跡を消せる」って話だけど
 そ もそも神の奇跡と呼ばれている物が
 他の誰でもなく「神の仕業」だってわかるのか?
 (ワンピースのゴッドエネルみたくただ力が強いだけの自称「神」ではなく)
 よくわからん物語だ・・・
 
- 34 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:46 ID:KCu7PIiC
- お前は「神」って言葉を使いたいだけじゃないのかと。
 と、読んでて何回か思ったよ。深く考えてないのでは。
 
- 35 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:48 ID:r3E+ddmT
- >33
 そもそも、この能力がどのようにして定義されたのかが不明だからなんとも。
 
 主人公の環境からすれば「超能力を消せる」だけのはずの能力に、なぜ「神様の奇跡すら」と付くのか。
 その辺にも何か秘密があるのではないかと……そういう設定だから、ってのは無しの方向で。
 
- 36 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:50ID:/F8eWO2a
- ついさっき読み終わった。
 
 前半…地の文のつたなさや設定説明のうさん臭さが気になるも、インデックス&電気娘&幼女先生に萌える。
 わりと好印象。
 
 中盤…主人公のエセ正義感と腐った台詞、どんどん出てくる設定の粗誤にうんざりする。
 読むのやめようと何度も思う。
 
 後半…怒濤のどんでん返しと熱い展開に、読むのやめないで良かったと思う。
 オチもまあ良かった。
 
 んでまあ、起承転結の転と結は上手い作者だと思う。起もまあまあ。
 でも承はド下手。
 
 キャラと設定に粗が出たり放置したりしなくなれば化けるかも。
 
- 37 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:50 ID:7c6amKxI
- あの記述だと右手が凄いというより、神がショボイという印象の方が強いような。
 だって不良にゃやられるけど神には負けないってなんかおかしくないかな。
 
- 38 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:52 ID:kVxkWGH0
- ただ単に、どんな強力な力でも、って意味で使ってるだけだと思うけどね。
 
 しかしそれさえも、ビリビリちゃんの電撃位が最高レベルだと思うし、
 神レベルまでキャンセル可能だぜ、って過信する程でもないと思うが。
 
- 39 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:55ID:dAFwcxbx
- 魔法の国 ザンスの主人公みたいなもんか?
 
- 40 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:56 ID:kVxkWGH0
- >>39
 あれは運命までねじ曲げるレベルだからなあ。
 あれこそ神の技。
 
- 41 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2301:57ID:kVxkWGH0
- そもそも、超能力と魔術は全く相容れない、作動原理が全く異なる力なのに、
 そこから生じた力はどちらもキャンセル可能ってのがご都合主義臭い。
 
- 42 :(*゚∀゚*)◆SOUROQ9XJs:04/04/2301:59 ID:ipHgtpCB
- 2巻はインデックスたんと記憶を探す旅に出る予感。
 途中で人の痛みがわかる国とか、城壁の無い国に寄って、見聞を広めるの。
 で、そのうち記憶は塵となって飛んでいった、ってことがわかって
 夜にバイトする吸血鬼とか、日本刀のような切れ味のわっかを頭に浮かばせる天使とか、
 人の心の色が見える人とか、ベッドの下に数百冊ものエロ本を隠す老人とか、
 実にさまざまな人と出会い、塵を奪還していく。
 で、よ うやく全て回収し、復活したはいいけど
 なぜか左手に爆弾のオプションが追加され、右手を酷使すると爆発しちゃうことに。
 そんなこんなで教会から爆弾の発動を抑止する能力をもつ少女が送られてきて、そこで2巻終了。
 
 こんな感じじゃないかな?
 
- 43 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:02ID:dAFwcxbx
- ザンスよ りは弱いのか・・・
 
 俺なら
 こっちの世界の科学者が魔術の世界の魔術師の祖って感じにするけどね。
 まあこれもエスカフローネのパクリ だけどさw
 
- 44 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:04ID:kVxkWGH0
- >>42
 パクリすぎじゃw
 
 
 つっか、記憶の再生は不可能ってあれだけ断言しておいて、
 次巻であっさり方法が見つかったらさすがに萎えるんだが。
 
 
 ”力”を使い尽くすと死ぬ筈なのに、中途半端に幽霊になって残り、復活の後は制限無しって展開がどこかにあったっけw
 
- 45 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:06 ID:kVxkWGH0
- しかし、あれだけの規模の学園都市だと、
 もしかして日本中の学生が集められてたりするのかな?
 実は子供はあ そこにしかいない?
 
- 46 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:11 ID:dAFwcxbx
- >>42
 
 最後はそれまでどんなに苦労しようとも「居合い抜き」一閃で方がつくんじゃないの?
 
- 47 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:15ID:coHzaejy
- んじゃ、インデックスがいってた神云々ってのは気にしない方がいいのかな。
 
 ゼッタイ
 法皇級(←プゲラ)の服は聖骸布を使ったってだけで、魔術の産物っぽいし
 
- 48 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:15ID:kVxkWGH0
- 炎術師は、右手の能力を理解することもなく敗れたのに、
 ワイヤー侍はいつの間にか正体も対処法も確立してきてたってのがいきなりだったな。
 どうやって調べたのかと小一時間(ry
 
- 49 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2302:27ID:LeFSwHFj
- ワイヤー使いに追いつめられた時にビビビ娘の出番かと思ったんだがなあ。
 ワイヤー相手だと電撃は相性がいいし。
 
 まさか最後まで放置プレイだとはw
 
- 50 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2306:53ID:VGq+etT9
- >>35
 >>13やりたかっただけ
 設定よりも前の段階です
 
- 51 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2307:02ID:mXUPUwTU
- >>44
 記憶絡みで奇跡を起こしてこそ鍵なのですよ。
 
- 52 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2308:24 ID:+x5K9WSe
- http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=download&key=1080921194&st=393&to=393&nofirst=true
 
- 53 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2309:27ID:LJbOY0io
- 次でアカシックレコードとか抑止力とか出てきそうだなぁ
 
- 54 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2310:50 ID:7c6amKxI
- この作者は名台詞症候群みたいなのがある感じ。
 おかげで唐突な独り言とか妙な一人思案一人突っ込み一人覚醒が多いような。
 島田和彦かおまい。
 
- 55 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2317:49ID:1AzDWRBH
- ぶっちゃ け、キレたら強くなるのはお腹いっぱい。
 無理に肩肘はろうとせずに、前半の萌え展開のまま逝ってくれればヨシ。
 後半~終盤の燃え(?)展開は自分には合わなかったようだ。
 
- 56 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2320:50ID:T+o4cPHK
- まあ折れ的には、インデッックスたん&ビリビリたん&小萌たんの
 四角関係だけでお腹いっぱいな訳です が何か。
 
 リビリたんハァハァ…
 
- 57 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2321:58 ID:9Ze7Q9UF
- >>56
 同士よ。
 ちょっと凄み効かされただけで、すっかりビクついてしまうビリビリタソ萌え。
 
- 58 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2322:07ID:S8QE9uEC
- 二巻以降は横恋慕炸裂の報われない永遠の二番手になるんだろうな‥‥〉ビリビリ
 
- 59 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2322:10ID:zugh6Gnj
- 欠点とし て
 ビリビリタソマダー?
 文体癖蟻杉
 パクリuzeeeeee
 唐突な台詞ショボーン
 があるようだが
 下三つは気にならんな。
 鎌池信者でも名乗 るか
 
- 60 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2322:26ID:hye1ZaQn
- 自分は元ネタ?を殆ど知らないので、そこら辺は気にならなかった。
 
 ただ、文章がねえ。
 ルビ使いまくりとか同じ表現使い過 ぎとか。
 
- 61 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2323:05ID:MXoPiUWB
- 絵に騙されて買いました
 
- 62 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2323:11 ID:UJpSPGJT
- インデックスのガジガジを描いて下さい
 
- 63 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2323:17ID:UJpSPGJT
- ビリビリ たんの服がビリビリまだ~?
 
- 64 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2323:47ID:E9DIkEW3
- 超能力はこの世界では科学の産物なのに、右手で消せるこの不思議。
 林檎が地面に落ちるのと、レールガンがなにが違うのかと問いたい。
 
 まあだが、全ての法則をキャンセルしてたら、右手だけ時間すら流れなくなるし、
 それはそれで矛盾するん だけどね。
 
- 65 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2400:33ID:SPBk2kfR
- >>42
 小萌タンが停滞してたことが判明、が抜けてる。
 
- 66 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2400:45ID:XPzYuHSH
- >>65
 それは手痛いミスだなw
 
- 67 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2401:28ID:WUa8QEyA
- >>60
 俺も元ネタをまったく知らないので楽しく読めたよ。というか電撃スレで結構叩かれていたので
 ちょっと驚いた。どこまで元ネタ(月姫&戯言シリーズ、他にもある?)に似ているのか気になったかな。
 どっちもプレイしてない&読んでいないので分からないんだよね。基本的にエロゲーは殆どやらないし、
 戯言シリーズはいくつかレビューを見た時点で絶対に合わないと分かったからなぁ。
 
- 68 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2404:33ID:oBUJcNUt
- とりあえず後半のなんちゃって燃え展開よりは、前半の萌え展開主軸で
 ストーリーまとめてほしかったところ。
 
- 69 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2406:20ID:grcOoQUc
- とりあえず親しみを込めて、かまちーと呼びましょう
 
- 70 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2407:03 ID:oSDYVPNL
- 小萌せんせい萌え。フラグ立たないかなー。
 
- 71 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2408:09ID:XPzYuHSH
- >>70
 実体はオヤジだけどなあw
 
- 72 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2408:28ID:Hsj1lGYN
- >>51
 十万三千冊使えばどうにでもなるからなあ。
 
- 73 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2409:47ID:QNrtPghc
- >>71
 だがそれがいい
 
- 74 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2410:02 ID:flPhKPWb
- >>71
 だがそれがいい。
 
 それはそれとして、ぶっちゃけ右手使わないときは手袋はめとけばいいじゃん、
 と思ってしまう。しかし、そん所そこらの手袋では耐え切れずに破れてしまうので、
 解呪殺し(?)の手袋(あるいは篭手)が必要、という設定があったりするのだろうか。
 
- 75 :74:04/04/2410:04ID:flPhKPWb
- ケコーソ
 
 書き込む前にリロードぐらいしろよ、自分………
 
- 76 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2410:16ID:I1xt/SWu
- >電撃 スレ866
 まいじゃーさんが信徒化したのは戯言と型月の成分が多かったからでしょ。
 ある意味分かりやすい。
 
- 77 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2411:59ID:tblc9wNV
- 読むもの なくなったので禁書読んだ。
 イマジンブレイカー、異能の力そのものにしか働かないんなら
 音速の3倍のスピードで飛んでくるコイン自体は受け止められないんじゃないだろうか、とか
 右手の届く範囲内に3000度の熱源があったらその時点でダメなんじゃないだろうか、とか
 そんなこと を思った。
 他に語るトコないな。
 
- 78 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2414:09 ID:oBUJcNUt
- >>77
 全面的に同意。
 
 あと、これ超能力(科学)と魔術(オカルト)いれかえたほうがいいんではないかな。
 どっちかっつーと科学ってのは才能が無い人のために進歩してる分野だと思うのだが。
 手順をしれば誰でも使えるって言うのも科学のほうの説明だと思うし。
 
- 79 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2418:17ID:rg4whiGa
- 超能力≠科学なのだからいいんでない?
 リアルでも超能力と科学は相容れているとは言い難いのだから。
 
- 80 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2420:07ID:iIu5LD5b
- >>33-35
 「異能を消し去る力」ではなく、「非現実」を一切合財なかったことにする能力なんだよきっと。
 神様なんているわきゃないからキャンセル、俺は神でも殺せる男なんだ――と。
 
 今後の展開は、非現実に犯された世界を、主人公の能力を使って元の正常な世界に戻していく
 というものになるんだな。きっとそう。絶対そう。
 
 ……ゴメン、皮肉が80%ほど混入してます。
 
- 81 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2421:21ID:i8XjMvUj
- この果て しなくヘンテコな理屈の数々を見て
 放課後のストレンジを思い出したのは漏れだけだろうか。
 
- 82 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2422:04ID:TI7rw7ep
- 次巻の展開予想なわけだが、どんな始まり方をすると思う?
 インデックスが、トーマの記憶が失われてるってことを知ってショックを受けるところからかな?
 
- 83 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2422:11ID:7/KoaUzL
- >81
 秒速150kmとの比較
 
 ストーリーの盛り上げ方は禁書のほうが上手いと思う。パクリ・ベタ云々を含めても。
 文章の特殊さ(言葉を選んだ表現)でも、禁書のほうが上。個人的には近年稀な特殊さだと思う。
 萌え燃え要素は、これもまた禁書に軍配があがる。
 設定のアレっぽさはどっこい。
 一巻の時点で不具合がはっきりと見える分、禁書のほうがヤバイかも。
 しかし、あまり読書経験のない純真な(言葉を以下略)中学生とかにはうけるかもしれない。
 
 結論
 ストーリーと萌燃要素で勝る禁書の勝利。
 文章の特殊さと設定の拙さをどうにかすれば、少なくとも秒速150kmのような憂き目にあうことはない……かな?
 
- 84 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2422:50ID:4UFFPDuL
- ああ、たしかローマ数字の Ⅷ の 字 型 に 回 る だっけ。
 懐かしいな。
 
- 85 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2423:10ID:2IKxnU3t
- 確か超能力は無効化できるけど、それでぶっ飛んだ石は無効化できないとか
 言っていたわりに、電磁力で吹っ飛んだコインは受け止められる右手燃え!
 
- 86 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2423:14ID:TI7rw7ep
- >>85
 あれって受け止めてなかった筈だが?
 ビリビリちゃんがワザと外して、後ろの橋を壊してた
 
- 87 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2423:46ID:xnR0i4fA
- 3000℃の高温にどうやって耐えているのかが気になる。
 これは物理現象にすでになってるしなあ。
 それに右手が無事でも、身体は持たないのではないかと。
 
 
- 88 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2423:46ID:PWXNSSZy
- あのシーンで右手が無効化したのは、
 レールガンの弾体ではなく、その後に放たれた雷撃そのものだな。
 
- 89 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2423:51ID:GlubxAKv
- >>87
 すでに科学の延長線上の超能力ではなく、魔術の範疇だよな。
 
 たぶん次の巻で素敵に無敵な設定が明かされるんだろう
 
- 90 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:03ID:1KS7px2o
- 電撃と高温、どこからどこまでが「異能」なんかね。
 つーか「異能」の定義って何よ?
 
 右手の活躍からして、超能力と魔術は=でつながるらしい。
 そのくせ超能力は科学で解明済みと来ている。わけが分からん。
 まあこの「解明済み」の部分で「実は……」とか言い出せば何とかなる気もするが。
 ここら辺の矛盾、次の巻で明かされるのだろうか。
 
 あと、俺の専攻的に気になるところが。
 精神系の超能力も科学で解明済み?
 精神の実在の確認やそのシステム等、明らかになってんの?
 だとしたら、何気にすげー世界だなぁ。
 
- 91 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:12ID:0SENfAUh
- 作者も深 く考えてないと思うのは漏れだけ?
 
- 92 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:18 ID:cfFmVCRn
- たぶん魔術もそのうち解明できるんだろ。
 でも、それだとどこまでが無効化できるのかよくわからん。
 つーか完全に無効化できるようにしとけばよかったのにさ、ありとあらゆる物理現象に左右されないって設定でね。
 
 夢路さんの無効化より いい加減っぽい。
 
- 93 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:22 ID:afSdD/qJ
- 夢路さんのは「強制リセット」でなんとなく分かるが
 こっちは「なんちゃって無敵防御」だからなあ。
 
- 94 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:27ID:7SDHhmrW
- ところで、2巻って確定路線なのか?
 
- 95 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:30 ID:YBEDQey6
- >94
 電撃のメルマガで発表されてる。
 
- 96 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2500:34ID:7SDHhmrW
- >>95
 ありがとう。そうか、続編出るのか……。
 クリスタルコミュニケーションとか、LASTKISSなんかと同じく
 1冊で終わっていた方が綺麗な作品だと思っていただけに
 微妙に複雑な気持ちだ。
 
- 97 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2501:14 ID:cq/4qIFu
- 小説版うえきの法則となるか、小説版劣化の炎となるかは
 2巻以降の作者次第だな…。小説版H*Hはありえんだろし。
 
- 98 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2503:11ID:XhtM/ZUq
- ところで「偽善使い」って表現は西尾の
 パクリ? それともパロディ?
 パロディにしては使い方があ ざといし、
 そもそもパロディになる種類のネタなのかも
 分からないんだけどさ。
 
 
- 99 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2504:47ID:WV6srtCw
- >>98
 もうパクり云々の話は飽きたよ('A`) それでもやりたいと
 言うなら該当スレがあるんだからそのスレでやってくれ。
 
 既に同じような感想が出 てるが、少し経験を積めば
 もしかすると物凄く大化けするかもしれないと思った。
 続刊は出さない方がいいと思うんだけどね。
 
- 100 :イラストに騙された名無しさん:04/04/2505:54ID:yhrUQPh7
- 問題なのは実際にレールガンのコインを受け止めたとかではなく、
 何故ビリビリ小娘は偽いーちゃん相手にレールガンを使わないのか、
 または使わないなら使わないで、披露する意味はドコにあったのか、
 そして、地の文でレールガンと言えど例外ではない、と言ってしまったことだ。
