ネモタワー8F
ここからソロでやってられなくなる。 よりによって初代NEMOからシドとルシオと銅鑼彗紋が帰ってきてしまった。
ここでも石化があるのでお札必須。 石化だけでなく、毒・呪い・沈黙などもあるので万能薬も必須。
防具の精練値は合計で70~76程は欲しい。
鎧ゴーストリング 肩デビルリングとレイドリック 盾は白金蟲とアリスで、基本アリスでOK。ノックバックがあるのでロードナイトcも必須
属性耐性は、火・風・地あたりを適度に上げる。 敵の属性はほぼバラバラであり、頻繁に付与を変える必要がある。
トラップ系に属性がついているので、トラップ系で攻撃する敵相手ではデビルリングではなくレイドリックに付け替えるのが良い。
特にシド、ルシオ、スティンガー、タレットが危険。 シドは盾アリスだとダークサンダーで死にかねないので
闇耐性を上げるか、何なら鎧をイビルドルイドに付け替えると何とかなる。
ルシオは正直対策しても厳しいほど火力が高い。 一番の対策は対峙しない事だろう。
スティンガーのシャープシューティングは物凄い威力なので即死もしょっちゅうある…… 走って来させると撃たれてしまうため、
思い切って接近する事が対策と成り得る。 幸い、近距離での火力はそれ程でもないので距離が離れてなければ大した事は無い。
タレットはまんま固定砲台として作られており、射程に入らなければ何の脅威でもないが、入った瞬間蜂の巣にされる。
特に死亡時や全滅時にコイツが居ると建て直しが困難になってしまう……
ネモタワー9F
ここでも初代NEMOからバイキンマンが帰ってきてしまった。シドもいる。
聖・闇・毒が多いのでINT職には向いていない。 防具の精練値は合計で70~76程は欲しい。
鎧ゴーストリング 肩デビルリングとレイドリック 盾は白金蟲とアリス。ロードナイトcとクリエイターcも必須
属性耐性は、火・水・風あたりを適度に上げる。 フランが物理に強く魔法に弱いので、STR・DEX職でも武器にタキウスを挿すのも考慮してもいい。
特に危険なのは、グラオザーム、シド、バイキンマン、ルーチェお嬢様、タレット。
グラオザームはアリスワンダでないと耐え切れない程火力が高い上に、手数も多い。
バイキンマンはADSのほか、ダークサンダーによる魔法攻撃、低確率だがディスペルもあり、かなり厄介。 こちらは盾を白金蟲にしないとダークサンダーで死ぬ。 ディスペルには詠唱があるので、スペルブレイカーが使えるなら合わせて使用するとかなり楽になる。
ルーチェお嬢様はやる事がとにかくド派手で、唯一プレイヤー以外でロキの叫びを使用してスキルを封じてくる特殊なMOB。
威力の高いデュプレライトによる遠距離攻撃、大魔法連発による魔法攻撃が恐ろしい。 魔法が痛ければ盾をパラディンにするのも考慮しよう。
ネモタワー10F
ここも初代からサマナーが帰ってきている他、神系のボスが出現するようになる。 神系は一つの属性に特化しているので対策すれば耐える事は出来るが、尋常ではないタフさを持っているのでソロで討伐することは至難。 早い話が「逃げろ」
ここではハイプリースト、プロフェッサー、パラディンが特に強い。
防具の精練値は合計で70~78程は欲しい。
鎧ゴーストリング 肩デビルリングとレイドリック 盾は白金蟲とアリス。ロードナイトとクリエイターcも必須
属性耐性は闇・水・地あたりで、特に闇と水を上げておくと良い。
特に危険なのは、カーバン、バイキンマン、リティアム、サマナー、タレット、巨神の影ベルゲルミル。
カーバンは超硬い&超痛い。 正直逃げたほうがいい。 ロキありのPTなら倒せるが、ロキなしやソロでは戦わないのが一番楽。 倒すならクリエイターのバイオプラントか、INT職の魔法で。
リティアムは大して強くはないのだが、不死属性にしてくるので他のMOBと組まれるとかなり厄介。
サマナーは本体はランドプロテクターを敷くだけで何も攻撃してこないが、強力な取り巻きを召喚して戦わせてくる。
フク・キ・テナイン3体の時ならどうとでもなるが、ルシオ、トミオ、スンフロ、エルド・マサシの時だと超キツい。 ロキなしやソロでは逃げたほうが良い。
巨神の影は、先述した神系のボスで、水属性に特化している。 戦うなら凍結対策と水属性対策をする事。カーバン以上に硬くてタフなのでロキに入れた上で、攻撃が通らないとまともに削る事も出来ない。
ネモタワー11F
ボス系が2体いる。タルタロスの落とすカードは非常に強力なので是非とも入手したい。
アクシジェン教頭のリフレクトダメージに泣かされる場所。 攻撃も全体的に痛いし、敵は硬い。
聖属性が多いのでINT職には向いていない。 混沌の影ナイアの超範囲石化攻撃が画面外から飛んでくるので、お札が必要。
防具の精練値は合計で70~78程は欲しい。
鎧ゴーストリングとエンジェリング。基本的にエンジェリングでOK 肩デビルリングとレイドリック 盾は白金蟲とアリス
ロードナイトとクリエイターcも必須。 属性耐性は火・水に集中すれば良い。 ナイアと戦うなら地耐性も要る。
特に危険なのは、アンファング、ウムラウト、エスケージ、アクシジェン、アキュート、混沌の影ナイア、タルタロス。
アンファングは攻撃はしてこないものの、周りのMOBにアスムやヒールで支援する他、レックスエーテルナを連発してくる厄介な敵。射程が長いのでロキの外に居る事も多いので優先的に倒す事。 遠距離攻撃だとニューマを使ってきた気がするので気をつけたい
ウムラウトは火属性に特化しているが、火属性範囲攻撃が強力かつ頻繁なので、火耐性が低いとまとめて殲滅されてしまったり、ロキが解除されて全滅に直結する事になる。
エスケージは水属性に特化しており、射程が長く一撃が重い。 たまにジャックフロストで凍結させてくるのでこれまたお札が必要になる。アンファングと同じくロキの外に居る事も多いので注意しよう。
アキュートはエスマとホーリーライトが痛い魔法型。パルスストライクによる物理攻撃もしてくるが、とにかくエスマが痛い。
混沌の影ナイアは神系ボスで、地属性に特化しているが、他の神系に比べると無属性スキルの頻度も多い。こいつを強敵たらしめている主な要因は、長射程かつ火力が高い事にある。 勿論超範囲石化も厄介なのだが、それはお札を忘れなければどうとでもなるし。
タルタロスはナイア程ではないが射程が長く、火力が高い。特に獅子吼の威力はかなり高く、範囲もかなり広いので固まっているとそれだけで全滅する事もままある。頻度は高くないがロードオブヴァーミリオンの威力も相当なので気をつけたい。
ヘルジャッジメントで呪いにしてくるので、万能薬で回復しないと移動速度低下のせいで接近しにくい。
アクシジェンは聖属性と火属性に特化しているが、最大の特徴はリフレクトダメージによる近距離攻撃の範囲反射である。この範囲反射がとにかく酷い。 距離をおいて攻撃すれば一応は大丈夫なのだが、ロキに入れてもロキ役が反射で即死する事が非常に多い。
ロードナイトのスピアブーメランや、ハイウィザードの闇付与EDPマジッククラッシャーとか、タレットc装備の弓や銃、10Fのリティアムカードを手に入れてINT職で攻撃(ダークストライク)すると問題なく倒せる。
ペットに攻撃させるとそれでも死ぬのでpetfriendly 900を忘れないように。
ネモタワー12F
神系が2体いる。どの敵も強く、塔の最深部にふさわしい高難易度となっている。
攻撃属性はしっかり合わせる事。防具の精練値は合計で70~78程は欲しい。
鎧ゴーストリング 肩デビルリングとレイドリック 盾は白金蟲とアリス。ロードナイトcとクリエイターcも必須
属性耐性は風・地に集中すればいい。邪龍の影ヴリトラに挑むなら火属性耐性もいる。
ニイドはアリスワンダにしないと死ぬ。ディスペルに注意。
アンスールはランドプロテクターを敷く上に射程が長く、物理魔法両方で攻撃してくる難敵。闇4なので魔法が通りにくい。
セディーユは白金蟲レイドにしないとやばい。フルストでたまに装備が脱げて死ぬ。
ウィンディアも白金蟲レイドにしないとやばい。 そしてお札を使わないと、凍結&石化にされて死ぬ。ハンドレッドスピアも痛い
ギューフは高威力の阿修羅を物凄い連発してくる酷い奴。 アリスワンダにしないと死ぬが、それ以上に鎧ゴスリンじゃないと即死する。
ウルは遠近両方で厄介な攻撃をしてくるこれまた難敵。白金蟲レイドにしないと死ぬ。 アルージョからの全滅率は高い。
ウィンは単純な強さだけなら12Fの雑魚トップ。白金蟲レイドにしないと死ぬ。 威力、手数ともに高く物理と魔法を兼ね備えている上にカーバン程ではないが硬く、非常にタフ。
ティルデは火力高めだが、それ以上にディスアームがヤバい。 両手武器持ちならそれだけで致命的。
邪龍の影ヴリトラは火属性に特化しているが、イグニッションブレイクによる無属性攻撃もしてくる。どの攻撃も致命傷たりえる威力で、火耐性が低いとどうしようもないが、火耐性が高くてもイグニッションブレイクでどうしようもない。 一定の硬さだと耐えれるが、そこまで到達するのは並の努力では難しい。
天帝の影インドラもまた火力が非常に高く、特殊なヴェラチュールスピアーで超範囲攻撃をしてくるので、一撃で全滅する事もしょっちゅうある。 その凄惨たる様はもはや笑えてくる程に驚異的だ。 風属性に特化している上にライトニングローダーで風付与しているので、風耐性をあげるとだいぶ楽になる。 ヴリトラと違って風耐性さえあれば何とかなる所があるが、たまに使ってくるファイアブレスで死ねる。
|