ロキとは?


nemo鯖系でのロキというのは他の鯖とは違うものです。ここでのロキとはMOBをロキの叫びで閉じ込める担当者のことです。
オリジナルMOBには常にLPを貼り続けているのも多々います。そういった相手にも飛び込んでいき、
自分のLPを使ってMOBのLPを打ち消し瞬時にロキの叫びを発動させMOBを閉じ込める。それが役目です。
簡単に言っていますが最初はかなり転がります。しかし慣れるまではひたすら転がって覚えるしかないです。首都ベネットにいる
「精神と時の部屋」でロキの練習ができるのでそちらも利用しつつ頑張りましょう。
ロキ担当者に必須鎧cである「ヴォールクラングc」も必要です。作成で少し材料が面倒ですが必須なので頑張って作りましょう。
攻撃担当ではないですができればステータスが完成しているといいと思います。
そしてなにより、MOBに殴られ続けるため耐えれることも条件となります。(イグ種連打頑張るのみです!)
PT狩りの要ですのでかなり重宝される職なのは確かです。大変ではありますがやりがいもありますよ。

ロキのコツ(ロキ専やっていた人から教えてもらった事ですが・・・)


  • 常にロキ担当者は先頭を歩く
  • ロキに閉じ込める前にMOBを殴りに行かないこと、自分が死んだらまず最優先でリザしてもらう事を前もってPT内で話しておきましょう。
  • ショートカットの設定は自分が一番やりやすく、回復連打しつつロキが発動できるように調整しましょう。
  • LPしているMOBの場合は自分の足元にLPを展開し、相殺できたら即、ロキの叫びを発動させる。
  • ロキに失敗して転がってリザを受けたら即座にアスムをかけてタゲられたら回復連打しつつロキを展開する。
  • 盾は大半、パラディンc挿しを装備してると安定します。
  • 後半の難易度が高いヒルフェD、封印された地DではInfinity鯖独自の十字LPが増えます。LP相殺ロキがやりにくい形なので頑張って慣れましょう。

【十字LPでロキするコツ】

  • できれば1:1を心がけつつ、残影で十字の中央に移動してLP相殺ロキをすると成功しやすいです。

  • 2体の十字LPMOBがいた場合は2体のLPが重なる中央に残影移動してLP相殺ロキをすると双方がロキに引っかかります。

  • 難易度の高いDでは沸きが多く固まっていることもあるのでその場合は1匹ずつ釣ってロキしましょう。




ロキをするのに必要な装備とカード


頭上段:ロードカホの角
頭中段:サイクロプスアイ→ジプ&クラウン専用中段「ロキの干渉」
※サイクロプスアイなら黄ジェムと青ジェム不要ですが専用中段では必要なので準備忘れずに!

頭下段:イクトゥスのロザリオ →猫鈴(S1なので属性耐性cつけれます)

武器:鞭or楽器(オリジナル武器参照)

鎧:グリッタリングクロース → 作成鎧「自由の衣フライハイト」

盾:ヴァルキリーシールド3種

肩:アスプリカ2種

靴:スレイプニール

左アクセ:奇跡ブリシン*2 →神の怒り+奇跡ブリシン

右アクセ:英雄メギン →ドラゴンオーブ

※矢を20-50本装備

頭上段~下段:アイアンスキンc(青箱から低確率で出ます。3枚くらい集めておきましょう)
武器:作成武器以外なら「レジストアークc」作成武器なら「レジストアーク以外のレジストcやミズキc、エルド・マサシcなど・・・
※ミズキc、エルド・マサシcは入手難度が高いのでレジストアーク以外のレジストcをオススメします。

鎧:ヴォールクラングc1択
盾:白金蟲c/アリスc or タルタロスc/パラディンc
靴:ブリッツc
左アクセ:ロードナイトc/クリエイターc(付け替え)
右アクセ:頭かち割り機c(序盤)、神カード(主にヴリトラcが重要です)

※狩場により右アクセにつける神カードは変更するといいかもしれません。

例)塔11Fにいく場合は、ベルゲルミルcなど
例)塔12Fにいく場合は、ヴリトラcか、インドラcなど
最終更新:2016年02月09日 14:52